キングゲイナーを、あくまでも冷静に語る 5
- 1 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 02:23 ID:???
- キングゲイナーを冷静に語るスレです。
前スレ
キングゲイナーを四度冷静に語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044707507/
キングゲイナーがつまらなかった人が集うスレ
http://comic.2ch.net/shar/kako/1037/10374/1037441407.html
キングゲイナーがつまらなかった人が集うスレ 2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1037527534/
キングゲイナーに納得いかない人が集うスレ 3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1038058045/
キングゲイナーを冷静に語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040922495/
キングゲイナーを今また冷静に語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042219704/
キングゲイナーを三度冷静に語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043168988/
- 2 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 02:25 ID:???
- 2ゲットできなかったら、ラクスのコスプレしていいとものオープニングに
映ってやるよ
- 3 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 02:25 ID:8EI8OS4L
- 2
- 4 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 02:29 ID:???
- >>2
ちっ、見たかったのによ
- 5 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 06:48 ID:???
- >>1
乙。
- 6 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 12:27 ID:???
- アスハムの目的はゲインをふんじばって
カリンのもとへ連れて行くことだよな?
それがなんでオーバーデビルを手に入れるだのと
物騒な話になってるんだろうか。
落ちこむ前のシンシアに頭下げて頼めば簡単だったんじゃないのか?
オネガイシマス コノトオリデスって。
今回のアスハム見てればそれくらいはしそうだし。
あくまでも自分の力でやらないと納得行かないのだろうか。せこいな。
- 7 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 12:41 ID:???
- >>6
せこいというなよ。プライドが高いといっておあげなさい。
- 8 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 13:20 ID:???
- >>6
ゲインなら、必要とあらばそれをやるんだろうけど。
それで上手く行くんなら一番楽そうだし。
アスハムも本当は平気でそれをやれる奴なんだろうけど、
それだとゲイン的に思えて嫌なんじゃないの?。
- 9 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 13:24 ID:???
- ブラック・ドミのオーバースキルって…
アンゴレじゃねーの?
腕伸びてるだけだし…
- 10 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 14:17 ID:???
- >9
前回をもう一度見直せ。
腕が盾やランスに変形してただろうが。
黒ドミのオーバースキルは簡易変形(もしくは腕だけ変形)だと思う。
- 11 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 14:29 ID:???
- >>6
アスハムは笑わなくなったカリンを見てゲインを連れ帰ろうとしていた。
しかしそれはアスハムの本心ではなかったんだと思う。
彼はブリュンヒルデと遭遇した事でオーバーデビルの存在を知り
その力を欲するようになった。(その理由はあの時点では分からなかった)
しかし今回カリンの幻影を見させられた事で、実際には力そのものではなく
カリンの心を欲していた事に気付かされたんだろう。
ただアスハム自身は理性的(カリンの幻影を拒否した)だから、
それが実際には不可能である事も分かっている。
だからこそ絶対的な力の象徴としてのオーバーデビルを手に入れることで、
今の自分ではない絶対的な(心を動かされない)何者かになれるのではと考えたんだと思う。
しかしそれが手に入れられない事を知り、最後の絶叫シーンに繋がったんだろう。
- 12 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 14:38 ID:???
- >>10
あ、ホントだ。スマソ。
でも簡易変形だけじゃアンゴレにも劣るような…基本性能が高いって事か?
- 13 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 18:15 ID:???
- 雷水平飛ばしがあるじゃん
- 14 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 18:31 ID:???
- アスハム「私は、私自らの王となるために、おまえの全てを手に入れる!」
このセリフが一番印象的だった。
自分自身の王となれる人間なんて、ほとんどいないんだよね。
- 15 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 18:35 ID:???
- でもなりたい気持ちは、よくわかるなぁ。
- 16 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 18:57 ID:???
- ある意味、それを成し遂げる為の人生である気はする。
- 17 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 19:40 ID:???
- だが、そのためにオーバーデビル頼りというのもどうかと。
- 18 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 19:44 ID:???
- どうでも良いけどゲインも請負人にならなければセント・レーガンの士官になっていたのだろうか。
アスハムは学生時代にゲインと世直しについて語り合っていたらしいし、
ロンドンか何処かに貴族の学校みたいなもんがあったのかな。
そりゃあるか。
- 19 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 19:47 ID:???
- >>18
アスハムはゲインを部下にしたかったけど、
ゲインはカリンを孕ませて逃げた…w
- 20 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 19:51 ID:???
- ゲインの過去の
時系列がよくわからんのだけど
シャルレ様時代にロンドンに行き
アス公と知り合いカリンを孕ませる
↓
実家のエクソダスを試みるが失敗
ガレナ死亡
公爵家お取り潰し
↓
フリーのエクソダス請負人に
って感じでいいのかい?
- 21 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 20:32 ID:???
- カリンを孕ませたのは黒いサザンクロスを名乗るようになってからだと思う。
- 22 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 20:49 ID:???
- アス公と意気投合
↓
実家に帰ってエクソダス
失敗
↓
一転、すね物に
アス公と再会(上記の事情ゆえに妹との仲を認めず?
カリンを孕ませる
かなあ…?
- 23 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 21:21 ID:???
- >>6
アスハムの心の中には、愛する妹(あくまでも兄弟愛って意味ね)が
笑顔を失ったことへの悲しみとか、その原因となったゲインへの憎しみ、
ゲインの自分にはない強さへの嫉妬と羨望、シベリアに来て以来
ゲイナーやシンシアに負け続けであることに対する屈辱感、さらには
シベリア鉄道への敵愾心、そういったものが充満してたんではないかと思う。
それらを一挙に解決するために、ゲインやキッズを屈服させるだけの
圧倒的な力が欲しかった。そんな時にたまたまオーバーデビルの
存在を知って、その力に魅入られたんじゃないだろうか?
- 24 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 21:37 ID:???
- >>11
の説は俺結構好きだな。わかる話だ。
ただゲインにフラレタくらいで笑えなくなるカリンの精神状態に少々疑問を感じるが…
なので漏れは既に死んじまったんじゃないかと思ってる。
- 25 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 21:37 ID:???
- ブリュンヒルデの件でアーリーオーバーマンの力を知っちゃったからね。
- 26 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 21:39 ID:???
- 思い込み激しそうだしねえ。
貴族のお嬢様には辛かったんじゃないかね。
つうか実際笑えねえ状況だろw
- 27 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 21:40 ID:???
- >>26
妊娠して相手行方不明じゃ凹むだろ。
- 28 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 22:59 ID:???
- んで娘はどうしてるんだろう。
- 29 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 00:51 ID:???
- 確かに、貴族のお嬢様じゃなくたって大変な状況だな。
そりゃ、みのに電話かけたくもなろうて…。
- 30 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 01:07 ID:???
- 娘は捕らえられたヤサーバ&エイファがめんどうを見ています
- 31 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 01:10 ID:???
- セントレーガンのゴレームタイプのオーバースキルや機能についてかなり
詳しかったから、ロンドンIMAの部隊に実家がエクソダスする前に
一時期在籍していたのかもしれないね。
そのころにアスハムと出会っていたのかもしれない。
6話の感じからするとかつては親友だったのだろうとも推量できるし。
- 32 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 01:16 ID:???
- 十代後半の頃とかにでも、
ロンドン・イマのエリート軍学校みたいなところにいたのかもしれん。
- 33 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 03:11 ID:???
- >>20
細かいツッコミだが、ガエラ
- 34 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 07:21 ID:???
- ロンドン・イマ、
もう出番が無いんだろな・・・・
- 35 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 13:32 ID:???
- 上げ
- 36 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 17:44 ID:???
- ザッキ・・・
- 37 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 18:35 ID:???
- なんとなく思ったんだけどやっぱりヤッサバ隊長も
キッズには畏敬もしくは忠誠の念をもってたんだろうな。
あの総裁じゃあなあ…
- 38 名前:ヤッサバ・ジン :03/02/25 19:00 ID:???
- >>37
これはシベリア鉄道の機密事項だが、実は一騎打ちで負けてから…な?
- 39 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 19:02 ID:???
- もちろん隊長はオーバーマンに乗って、総裁は生身で。
- 40 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 19:26 ID:???
- 実はシベリア鉄道の総裁は4年毎に行われるシベリアファイト
の勝者が任命されるのです。
- 41 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 19:31 ID:???
- 冷静スレらしくない流れが続いてるな・・・
そういえば、トンボってどこの辺りまで生息してるの?<シンシアの回想
- 42 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 21:45 ID:???
- ∀ キンゲ
最終戦争 大変動
↓ ↓
文明復活 ドームポリス
↓ ↓
地球帰還作戦 エクソダス
↓ ↓
∀出現 キンゲ登場
↓ ↓
ターンX発掘 オーバーデビル復活
と、ここまでの流れはほぼ似た感じ。
もしオーバーデビルが大変動をおこしたとなると、∀とは逆の
構図になるのかな。
- 43 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 23:00 ID:???
- むう、失敗。残念
なにげに見てる人っているのね。
- 44 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 23:08 ID:???
- アデット姐さんは、強い男が好き・・・・・・
むぅ・・・いまのところ最強は総裁・・・・・・・・・
ってことは・・・・・・・・・
冷静に、冷静にならなきゃ!れ・・・冷静に・・・
- 45 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/25 23:12 ID:???
- >>44
それでも忍者よりかはマシだと思ったり(w
- 46 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 00:51 ID:???
- 過去スレと同じ事聞くけど、このスレ見てる婦女子で新たに種からエクソダスしたヤシっている?
以前はまだWOWOWでしか見れなかったからそれ程でもないかなと思ってたら
意外とエクソダス組が多いのでビックリしたけど、
いまはようやくビデオやDVDが出たので見ることの出来る機会が増えたからな。
加えて、最近は種に見切り付けるって婦女子が増えてるって聞くから今一度聞いてみたいのよ。
ついでに前回同様エクソダス以前・以降での両者への印象も聞いてみたい。
本来なら801板のスレでの内容だけど、801板探してもキンゲスレ見つからないからここで聞いてみる。
- 47 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 01:03 ID:???
- >>46
沈んだよ・・・先行し過ぎてな
と言うつもりだったが誰か立て直してた。過去ログも有り
キングゲイナー【2】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1046062968/l50
- 48 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 01:58 ID:???
- >>47
サンクス、早速行ってみるわ
- 49 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 02:23 ID:???
- >>45
忍者でいいじゃない。
- 50 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 02:30 ID:???
- >>49
ガウリにやるくらいならいっそベローにやってくれ
- 51 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 03:37 ID:???
- >>50
実に冷静スレらしくない意見だw
- 52 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 03:54 ID:???
- キンゲはゲイナーが”死にたくない!”って思うときだけ
オーバーフリーズをだしてるのな
- 53 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 14:33 ID:???
- >>52
そうだとするとキングゲイナーの力ってより本能的なものほど
質の悪い力になるちゅうことになる。
だが本能的なものの延長にナマの皮膚感やキレイなものを
キレイと思う感覚があるわけで、作品で尊重されている。
ヤバいところは抑えながら感覚は持たなきゃいけないなんて
ちょっとコ理屈が過ぎて、表現として難しいように思うが。
どう纏まることやらあと4話。
- 54 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 17:54 ID:???
- プラスのイメージ⇒オーバーヒート?
マイナスのイメージ⇒オーバーフリーズ?
- 55 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 18:11 ID:???
- 「オーバーフリーズは普通の冷凍ではない」とシンシアが言ってたから、
アスハムの腕はもう元に戻らないのか・・・ドミならあるいは・・・駄目だな。
- 56 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 18:16 ID:???
- >>55
キングゲイナ-がオーバーフリーズできるなら、
オーバーデビルがオーバーヒート使えても良いよな?
てゆうかオーバーデビルが普通に解凍すると思われ。
- 57 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 22:18 ID:???
- マルチナ婆さんも普通の凍り方ではなかったけど復活してたから、
アス公にも可能性はあるんじゃない?
- 58 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/26 22:50 ID:???
- >>57
そうだよな。
アレ見たときは凍死しとると思ったし(w
- 59 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 01:32 ID:???
- >>55
来週の予告みると凍ったまんまなんだよな、右手。
マルチナはあっさり解凍できたのに。
- 60 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 04:51 ID:???
- オーバーマンを操縦できない体になってしまったのですか?
- 61 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 08:40 ID:???
- またキッズ様に殴られて氷が取れるんだyp
- 62 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 08:42 ID:???
- age保守
- 63 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 08:46 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1046278589/
- 64 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 09:00 ID:???
- >>63
朝から必死だな。(藁
んでも何も書かずに張っても、別に釣られたとは思わないんだが。
もちっと勉強しれ。
- 65 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 16:06 ID:???
- 今気になってる事としてガンガラン難民との確執話がある。
19話で石を投げ合った描写があったがその後は出て来てない。
ガンガランの元市長がカシマルに騙されていたという事で大人しくなったんだろうか。
今後本編はオーバーデビル関連で忙しくなるだろうし、ヤーパンとガンガランの
ピープルが和解をして、協力し合うような描写がされる事はあるんだろうか?
- 66 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 17:43 ID:???
- >>65
難しいだろうねエ…
時間が足りねえ…
種はあんなに無駄遣いをしているのに…
- 67 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 17:44 ID:???
- >>65
ゲイナーの清く暖かい心の前で
争いがバカらしく思ってしまったとか
- 68 名前:65 :03/02/27 18:06 ID:???
- >>67
それは17話だったね。
俺もあれで解消させるのかと思ったんだけど、19話で確執が収まっていないという
演出がされたので「あっ、このネタをまだ引っ張るんだな」と思ったんだよ。
(エリアルが市長の所に向う途中で陰口を叩くピープルの描写などもあったし)
エクソダスの意味やリアリティを表現する上で結構重要な要素だと思ったんで、
引っ張ったからには何らかの答えを見てみたいと思ってる。
・・・とまあ、長々とレスしておいてなんだけど、面白くて燃える展開が見られれば
そんなことはどうでもいいか、とも思ってたりするんだけどね(w
- 69 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 18:20 ID:???
- 最終回でガンガランの市長がはりつけにされているシーンが1カットだけ映ります。
- 70 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 18:27 ID:???
- ガンガランの市長は
「このガンガランの市長が、止められないわけないだろ!!」
「止まれ、止まれぇ~・゜・(ノД`)・゜・」
「市長、もういいから。わたしと一緒(ry
→バイクエクソダスします。
- 71 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 19:31 ID:???
- >>70
>「市長、もういいから。わたしと一緒(ry
誰だよw
- 72 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 19:46 ID:???
- ゲイナーがイイ男になり過ぎてる。
何の予備知識もなく先週の放送みたら死相が出てると感じたかもしんない
- 73 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 20:40 ID:???
- >>72
確かに
サラが後ろから抱きしめたときにに傷口を触っているにも関わらず
サラに余計な心配をかけないために何も言わなかったゲイナーを見て
正直、最終回までのネタバレを知らなかったら死亡フラグが立ったと思うよ
- 74 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 21:22 ID:???
- なんであんな切なそうな表情したんだろうな
ただ傷の痛みだけっていう風には見えない
- 75 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/27 23:35 ID:???
- >>65
実際にはエクソダスってのは過酷なもんなんだよな。
直接的に描かれてはいないが、2話のラッシュロッドの火炎
6話のユニットひっくり返し、22話のアガトグラビティでは
多数の死傷者が出てるはず。
他にもトゥンのエピソードで象徴されているように
病気や栄養失調などで亡くなった人間だっているだろうし。
で、だ。さんざん既出だけど、こういうのはキンゲではおそらく意図的に
表面には出してこない。ただ匂わすのみで終わる。
ただ、作劇場必要な場合にだけ、クローズアップするって感じだろうか。
つまり、そういった要素はあくまでも味付けであり、必要な時は引っ張り出すが
そうでなければ特別には触れないって事じゃないかな>確執話
ここらへんの作劇姿勢にはモヤモヤする人もいれば
逆にシェイプアップできてて良いという人にわかれるんじゃないだろうか。
- 76 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/02/28 19:16 ID:???
- 冷静に保守
- 77 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 08:04 ID:???
- ザッキ あげ .||
||
||
||
||
||
||
||
,、,、,、,.||
';.´<_` ||§
´'; 、' /´;`'.,
´' .; ' ; '、'.
'; 、 ' ,'
'.,´; '
l !j
/ルゝ
- 78 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 13:32 ID:???
- ダレモイナイ・・・
- 79 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 15:32 ID:???
- 皆冷静さを欠いているのか!?
- 80 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 18:10 ID:???
- 最終回も近いからな。冷静になってる場合じゃないんだろう。
- 81 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 19:06 ID:???
- オーバーヒート気味なんだ…
- 82 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 19:52 ID:???
- ターンAガンダムみたいな展開になってきたな
- 83 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 20:43 ID:???
- ゲームで特訓ってのが今時の若者なのかい・・・
おぢさんはついていけないよ。
特訓ってのは、鉄球にぶち当たったり、ジープに追い回されたりするんじゃないのかい?
- 84 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 20:49 ID:???
- 俺はゲイナーとマルチナが、幽助と幻海のごとく特訓するものとばかり…
- 85 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 20:50 ID:???
- >>83
言ってることはわかるけど、それもどうかと…w
マジレスすると
実際ゲイナーはゲームであそこまで磨かれたんだし、いいんじゃん?
たとえゲームだっていい面と悪い面があるってことだしょ
- 86 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 20:57 ID:???
- >>83
昔、諸星ダンがレオ(生身)にそんなことしてたような・・・
うろ覚えだが。
- 87 名前:な・・・
うろ覚えだが。 :通常の名無しさんの3倍 - sage
- 88 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:12 ID:???
- 上げるよ?
ゲームで特訓、もう一度キングってどうすればなれる?
- 89 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:14 ID:???
- >>86
お前の涙で地球が救えるのか!
だっけ?
- 90 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:15 ID:???
- 27日引きこもって200連勝
じゃなくて、ドミにゲームで復讐とかかな?
- 91 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:18 ID:???
- シンシアがいないから
ネットってあんまり強い人がいないのではないか?
まぁブリュンの時もゲームで練習してたしな いいのか
- 92 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:18 ID:???
- まあ、27日間引きこもって200連勝達成の暁には、
地球は氷河期を迎えてるんだろう。
あれか、元キングに立ち向かってくるやつ(申し込んでくるヤツ)に
とにかく断らずに対戦okしていけば200戦くらいすぐか。
- 93 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:21 ID:???
- キンゲ内の戦闘データを使って鍛えるんだろう。
そうじゃきゃバンクが使えん。
- 94 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:22 ID:???
- >>92
まだネットの世界ではまだタイトルホルダーのままでしょ。
シンシアに負けたのはゲームじゃないし。
- 95 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:23 ID:???
- ・・・ゲイナー不眠不休でもう百億点・・・・・・
3日くらい寝て無さそうなんだが
- 96 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:38 ID:???
- 冒頭のアスハムとキッズの会話が、前回とうまく噛み合ってない気がしますた。
どなたか解説きぼん。
- 97 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 22:45 ID:???
- デビルがスポットライトを浴びせてくれたので、
「ああ、俺はコイツと通じ合えたんだ」と思いアスハム冷静になる
↓
シンシアが自力で操作したのかと思いきや、
デビルがフル稼働始めたのにビビった総裁ついつい弱腰に
↓
それを見たアスハム、とりあえず殴り合いの事は置いといて、
適当にはぐらかして場の空気と言うかポジショニングを修正しようと思い総裁に親身な態度を取る
↓
ついうっかり乗せられる総裁
↓
「ドミネーター!!!」
- 98 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/01 23:28 ID:???
- >>97
そこで、呼べば出てくるドミネーターもいかがなものかと(w
…まあ、アガトの結晶のマップを持ってたくらいだし
事前に細工をしておいたとしても不思議はない…か?
そういえば、ブリュン編を見ると工作の類いは得意そうだし、義兄さん。
しかし、そうすると、シベ鉄があまりにも無防備すぎる気もするが。
- 99 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 01:12 ID:???
- ザッキ「シベ鉄…ですからね」
- 100 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 01:38 ID:???
- 100ゲッツ
- 101 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 02:09 ID:???
- 今日のアスハムドミを見てキン肉マン思い出しちゃったよ。
タッグトーナメント編。
- 102 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 04:29 ID:???
- 結局富野しかいないんだということに気がついた
ネクストが見えてこない
あの世代だけなんだ
ちゃんと物語をつくれるのは
- 103 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 06:05 ID:???
- 大河内の本は凄く良いと思うけど。
それとも物語の出発点としてのアイデアって事?
- 104 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 06:16 ID:???
- 御大の鬱展開暴走を食い止めてるのに大河内が一役買っているのは
間違いないと思う。
が、大河内の手綱を握ってるのもやっぱり御大なんだと思う。
面白いばかりじゃなく、シリアス・重要な部分をちゃんと塗り込められてるのは
御大の指導あってこそだと思う。
- 105 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 10:04 ID:???
- わかんないぜ?
大河内がシリアスをやりたがって、
禿がOK落ちつけよ兄弟、ってなだめてるんかもしれないぜ?
そんな馬鹿な・・・やっぱりないな
- 106 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 13:29 ID:???
- アデットは、初期プロットでは、虐殺キャラだったらしいからな。
その上司であるヤッサバは、どうだったのだろう。。。
- 107 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 16:34 ID:???
- >>105 出来るまで・・・でも、「僕は面白い方に行きたい」みたいなことを
大河内は言ってたじゃねーか
- 108 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 17:31 ID:???
- ゲインの娘は出てこないのかなあ。
- 109 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 17:34 ID:???
- 狙ったギャグはすべて大河内の仕業だと思ってしまう
- 110 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 17:34 ID:???
- ゲインの踊りはイマイチだったな。
OPで踊らせてもらえないわけだ。
- 111 名前:ままどー :03/03/02 17:40 ID:???
- >>110
シャルレ様はピープルを笑わせる為にあえて下手なふりをしていたのです!
- 112 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 17:51 ID:???
- >>107
その前に富野はトップランナーで「ユーモア溢れる作品をやりたい」
とかなんとか言ってたぞ。
その時は「やめれー!」と思ったけど、その結果がキンゲなんだな。
足りないユーモアセンスは若いスタッフに補ってもらいつつ。
やっぱり結構すごいと思った
- 113 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 18:26 ID:???
- でも一話に作画枚数1万以上費やすなんてアニメ製作的には破綻してるな
監督とプロデューサーの管理能力を問いたい
- 114 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 18:49 ID:???
- >>113
・・・・・・最近のサンライズはその傾向だよ
しかし本スレ荒れてますね
- 115 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 19:17 ID:???
- >>114
荒れてるというより荒らされてると言った方が・・・
まあ、1000getしたシンシアはよくやったけどw
- 116 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 19:20 ID:???
- >>115
あいつ、違うスレでも見かけたぞ。種のスレで同じ事やってた。
- 117 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 19:54 ID:???
- >>113
最初のほうに枚数をかけるのはアニメの常識
そして最後近くになって破綻するのもアニメの常識
- 118 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 21:03 ID:???
- あれが常識なのか
原画がジブリ村出身だから手加減しらんのかとおもたよ
- 119 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 21:06 ID:???
- >>118
それもある。
- 120 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 21:28 ID:???
- よく一話が話題に出されるけど、14話とか22話あたりもかなり枚数を使ってそうだよね。
それとも絵がキレイなだけで枚数自体はたいした事無いのかな。
- 121 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:21 ID:???
- 14話はマクプラ並にすげえと思った。
- 122 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:22 ID:???
- >>121
大したことねぇってことだな。
- 123 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:26 ID:???
- 1万枚と言っても、「となりの山田君」の十七分の一なわけだが。
- 124 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:31 ID:???
- >>123
あんな壮大な作画無駄使い映画と比べられても(w
- 125 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:32 ID:???
- で本スレの新スレまだ
- 126 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:35 ID:???
- >>125
削除依頼は出されているので
とりあえず、明日くらいまで待ってみようか、というのが
避難所での結論のようです。
あのコピペがなくなりゃ、まだ使えるわけだし。
- 127 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:35 ID:???
- >>120
どう考えても他の回の倍は枚数使ってる。
つうかキンゲ自体、一枚絵のクオリティのバラツキはともかく総じて枚数多いよ。
- 128 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:41 ID:???
- やっと23話見たが、雰囲気変わりすぎだな。
このスレが今週おとなしいのはそういうわけか。
- 129 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:42 ID:???
- >>128
実はYBB規制の影響らしい罠(w
- 130 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 22:46 ID:???
- 「ああ、この雰囲気は実にキンゲだなあ」という感想以外あんまり書く事ないつうか。
20話Bパートからのタメは22話で爆発してたんで、今回は今後の仕込みに徹してたようにも思えるし。
ただ、通してみると20話以降の時間経過が割とはっきり描かれてるのは結構興味深い。
- 131 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/02 23:59 ID:???
- 今週のケジナンは珍しく野心に燃えてたなあ。
でもちょっと銃撃されるととたんにいつもの小心者に戻るあたりが微笑ましい。
- 132 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 00:01 ID:???
- つーか一気にテンション落ちたというか
アスハムがただの馬鹿にしか見えなかった。
- 133 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 00:11 ID:???
- もともとアスハムは、ただのお馬鹿だと思うが?
- 134 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 00:17 ID:???
- 当たり前だぜッ!
このアスハムはなにからなにまで計算づくだぜーッ!
ほんとはちがうけどゲインが悔しがるならこういってやるぜ
ケッ!
- 135 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 00:53 ID:???
- >>132
テンション落ちたのはアスハムだけじゃないな。キッズ総裁も激しく落ちたよw
前回は脚本家の浅川氏と子安氏がオーバーヒートした結果ああいう傑作になったんだろう。
今回脚本家も高山氏に代わってるし脚本間の引渡しに差が生じた気がする。
ただあえて今回のアスハムの理由付けを考えるなら、オーバーデビルを手に入れて
狂気がある程度収まった、落ち着いたために馬鹿な側面が出たとも考えられる。
もともとキンゲのノリはシリアス一辺倒ではないし今回でバランスを取ったんだと思うな。
・・・さらに裏を読むと、あえてアスハムをお馬鹿に描写したんだと思う。
アスハムを計算高くしてラスボス化してしまうと∀の御大将と同じになってしまう。
それを避けたかったからおろかで馬鹿な描写にしたんじゃないかな。
- 136 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 00:58 ID:???
- あそこで馬鹿にしておかないとアスハム死ぬよ。
- 137 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 01:10 ID:???
- まあね
馬鹿は殺す意味ないから
- 138 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 01:17 ID:???
- むしろ馬鹿に戻ってくれてよかった
シリアスにいかれても正直困るし
- 139 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 01:57 ID:???
- そもそもオーバーデビル自体がテンション下がってるしな…。
久々に娑婆に出て来たから息切れしてるんだろうか?。
- 140 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 05:35 ID:???
- 前回のあのりりしいキッズ様は一体何処へ…
- 141 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 06:48 ID:???
- >>135
そういや∀の最終話脚本したの浅川だったよね。
美形キャラを造形していくのが巧いということかな。
アスハムもそうだけど、キッズもかなり先週と性格づけの
差が激しかった。
- 142 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 07:36 ID:???
- 新たな強敵が現れてそれまで争ってた2大勢力が手を結ぶあたりヒゲに似た展開だな・・・
- 143 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 08:30 ID:???
- トミノはヒゲに限らずいつもそうじゃないの
- 144 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 10:42 ID:???
- >>140
10話での忍者と同様に消えてしまったのさw
・・・もう忍者は使わないのかな。結構おいしいネタと思うんだけど。
>>143
2大勢力が手を結ぶ展開はそんなでもないような。
ただ、個人単位での裏切りや敵と手を結ぶ展開はほとんどの作品に共通してるね。
- 145 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 11:53 ID:???
- >>135
そうだよなぁ。俺もあれを見てアスハムがラスボスだとおもってしまったし。
- 146 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 12:44 ID:???
- なし崩し的に悪人は誰も居なかったと言う流れになってるなあ。
- 147 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 12:59 ID:???
- >>143
地球軍とバッフクラン
ティターンズとアクシズ
ギンガナムとグエン
国民党と共産党
結構あるな。
- 148 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 18:34 ID:???
- >>147
最後のは違うだろというツッコミはともかく、これは
「富野と宮崎」
と言っているようなもの、てな風に思うのだが?(w
- 149 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 20:47 ID:???
- 富野と宮崎って仲悪かったっけ?
宮崎と高畑は悪いと聞いたことがあるけど。
- 150 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 20:54 ID:???
- オーバーマン乗りとしてのセンスを比べると現時点では
マルチナ>>シンシア>=ゲイナー>>>超えられないオーバーセンスの壁>>アスハム>=ゲイン
(たぶん25話あたりになるとシンシアとゲイナーの順位は逆転すると思われる)
ぐらいだろうと思う。アスハムはゲインの前愛機をぶちこわしているくらいだから
オーバーマン乗りのセンスはゲインよりも同じか僅差で勝っているくらいだと思う。
ヘタレシーンが多いアスハムだけど、指揮能力や情報収集能力は高いものを持つし
格闘戦闘力はキッズには負けたがゲインとは互角の戦いをしていることからみても
かなり高い。
能力みてるとゲインとどっこいどっこいなのに詰めの甘さで負けてるような気がするな。
- 151 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 21:04 ID:???
- >>150
小説版とアニメでは初代エンペランザの壊れた時期が違うと思うよ。というか小説版はパラレルワールド。
エリアルと懐かしがっていた辺り、初代はウッブスのエクソダス時の機体だと思う。
あの時破壊されたんでしょうな。
- 152 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 21:07 ID:???
- オーバーマンを降りたときの能力を比べると
キッズ>ガウリ>ヤッサバ>カシマル>アデット>ケジナン>ゲイン=リンクス
>アスハム>ママドゥ>シンシア>ベロー>サラ>越えられない壁>エイファ>ゲイナー
じゃないかな?
シベ鉄に入るためには体力が必須みたいですね。
ちなみにケジナンの評価が高いのは一話でのゲイン逮捕を考慮に入れてます。
- 153 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 21:08 ID:???
- >>151
なるほど。そうなのか。
ただ、それを差し引いてもやっぱりアスハムは結構有能なんだよね。
まあ、目的に突き進むあまり視野狭窄になりがちだけど・・・
- 154 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 21:20 ID:???
- アスハムは上にもう一つ指揮官が居て初めて真価を発揮するような気がするw
- 155 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 22:29 ID:???
- >>152
ゲイナー・・・おまえって奴は・・・ つД`)エイファヨリシタッテ・・・
- 156 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 22:35 ID:???
- ネトゲヲタで元ヒッキーだし
- 157 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 22:38 ID:???
- 同じオタヒッキーのアムロとどっちが強いだろう。生身ガチンコで。
- 158 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 22:41 ID:???
- >>157
アムロはシャアと生身で戦っても一歩も退かなかったから
ゲイナーの方が弱いんじゃないの?
- 159 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 22:55 ID:???
- ゲイナーにも素質は十分あるじゃん
- 160 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 22:58 ID:???
- >>158
1話か最終話かで、かなり違うであろう(w
- 161 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 23:05 ID:???
- オーバーデビルにも名前があったりするんかね。
あれもアーリーオーバーマンの内の一体だと思うので、
ブリュンヒルデと同じでワルキューレから引用したりしてるんだろうか。
- 162 名前:某スレより :03/03/03 23:17 ID:???
- 514 :長文ですが :03/02/21 01:40 ID:???
ウル(光栄 光輝) 北欧神話の神。
オーディンの代わりに最高位についたこともある。(オーディンに謀反したとも)
狩猟の神。冬の神。弓とスキーが得意。
美貌の持ち主。少年王であるとも。
スケート靴を暗示する魔法の骨で、海を渡る魔術師(←注目)
ウル神のお言葉。
「春を暖かく感じるのは、厳しい冬があるからだ。
それを感じるられれば、何処にいても構わない」
「ぐすく」は沖縄で、
政事 祭りごとを行う、拝所・聖地のこと。
転じて、統治者の住む「城」のことを指すようになった。
つまり、ウルグスクとは、
「ウル神の城・ウル神の聖地」ということか?
冬の神の聖地ってまさにピッタリの気がする。
もしかして、キングゲイナーの本当の名前は「ウル」なんじゃないのか?
(ブリュンヒルデとかもいるしさ)
ウルが埋まっていたから、ウルグスクとかさ。
それに、「スケート靴を暗示する魔法の靴で海を渡る。」
オープニングのサラたんとゲイナーを思い出しませんか!?
- 163 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 23:26 ID:???
- キンゲの初期段階の名前はXANのようですが。
- 164 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 23:37 ID:???
- ザン自体最初期の頃の名前だからな。
段々練っていくうちには北欧神話から引っ張ってくるとかもあったかもしれない。
- 165 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 23:40 ID:???
- ラッシュロッドの名前が「ドゴッゾ」だったりな
- 166 名前:某スレより :03/03/03 23:45 ID:???
- ちなみに、「ウル」は、スウェーデンの地に渡って、そこで崇拝されるんだが。
これも一応エクソダスっぽいよな。
********************************
で、アブラハム達は、神の約束の地へと旅立つんですが。
(この辺も調べると、結構ヤーパンへのエクソダスっぽい)
その、アブラハム達の出身地がメソポタミア地方の「ウル」というところだったり
するんです。
- 167 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/03 23:51 ID:???
- そういや「蒼きウル」ってのもあったな。
- 168 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 00:06 ID:???
- じゃあ、北欧神話つながりで。
虹の橋ビヴロストの近くの天山に住んで巨人たちの動向を見張ってる神様
「ヘイムダル」はどうだ?
凄い目と耳の持ち主だそうだし(オーバーデビルの耳と目も凄い)
ラグナロクの際にはギャラルホルンを吹いて知らせるという。
いや、やつも歌って世界の終末を・・・ってことで、音楽つながりで。
ロキを倒したくらいだし、結構な神様だし。
(邪神ロキ=悪魔 悪魔を超える=オーバーデビル・・・)
豚っぽいから、ハワイの豚の神カマプアアでもいいな
- 169 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 00:12 ID:???
- いつの間にか神話講座にw
- 170 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 00:17 ID:???
- ンコシシケレラ 神よ祝福したまえ・・・
- 171 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 00:53 ID:???
- 今回の話は前回と繋がりがなかったような気がする。本筋以外なら気にならないが本筋でそれを
やったら駄目だろ?前回はアスハムがどうしてもオーバーデビルに乗りたいと主張していたのに今回は
私の情報どうりだ、シナリオどうりだとか云々でドミネーターを使ってオーバーデビルに乗りこんだ?なら
最初からそうしろよと言いたい。
- 172 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 00:56 ID:???
- あそこでオトさないとアスハム死ぬよ。
そもそも結果オーライだって本人が言ってたやん。
- 173 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 00:59 ID:???
- >>172
俺はアスハムはあそこで壮絶に死んでもOKだったのだが...
- 174 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 01:12 ID:???
- 20話からこっち、ある種悪い意味でベタなシチュエーションが続いていたので
23話でキャラのテンションとその行動の描写をキンゲ的に整理し直すってのはアリだったんじゃないかな。
繋がりが悪過ぎなのは流石にアレかなとも思ってるけど、(冒頭のアスハムはメッサワロタ)
Bパートのいい加減さ全開だけど変な深みを感じる人間描写がキンゲの馬鹿キャラ共の醍醐味だと思ってるんで。
- 175 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 01:15 ID:???
- >>171
オーバーデビルの実体が現れる前と後では対応が違ってもおかしくなかろ?
第一前回はオーバーデビルを顕現させることすらできなかったんだから、乗り込む
以前の問題だろう。
起動した後の操り方は知っていても、そもそもどうやって起動させるのかは
知らなかったというのはそれほど不自然ではないが。実際失敗してるわけだし。
シンシアやキッズにもいわれてたけど、オーバーセンスという意味ではアス公
センスないんだから。
もっとも、冒頭総裁を押しとどめていたのはなんか変だったが(w
- 176 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 01:19 ID:???
- >>173
まあ気持ちは分からんでもないな。
前回のアスハムは普通なら死んでるシチュエーションだし。
ラスボスっぽい香具師登場>スポットライトが当たる>え、受け入れられた!?
>直後にビームであぼーん
ってパターンだと思ったよw
- 177 名前:171 :03/03/04 01:26 ID:???
- みんな少しは違和感をもっていることがわかって安心した。最終的な評価は残り3話を見てから
ということで。
- 178 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 01:42 ID:???
- 違和感というか強いて言えばオーバーデビル編のここまでの展開自体に違和感持ってたんだが。
だからゲインが演説かますかと思いきや次のカットで踊ってるの見て安心したよ。
- 179 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 01:50 ID:???
- 皆さんは、オーバーデビルが宮○駿の自画像に似ていると思いませんか?
そうです!つまり、このアニメで言いたかったことは、ジブ(検閲
- 180 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 01:56 ID:???
- あげていいよな?
- 181 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 02:00 ID:???
- しかし、あこまでするアスハムの目的とはなんだろう。
認知じゃなさそうだし。
- 182 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 02:01 ID:???
- ブレンパワード カルト
ターンエー 破綻
キングゲイナー 老害
- 183 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 02:03 ID:???
- >>175
冒頭部の繋がりに関しては確かに変かもね。前回がオーバーヒートしすぎだなw
正直あそこだけでも変えた方がいい気がするな。
例えば・・・
オーバーデビルをシンシアが操っていると思い込んだキッズが近づこうとする。
「おお、ついにお前はそれを操れるまでに・・・」もしくは「シンシア、お前なのかい?」
それを少し離れたところで睨み付けているアスハム。
しかしキッズを無視するオーバーデビル。異変に気づくキッズ。
「どうしたのだシンシア?」
>ゲイナー、シンシア、ゲインのカット。本編と同じ。
キッズを突き飛ばしてドミネーターを呼び寄せるアスハム。本編と同じ。
驚くキッズ「貴様!どうやって」
アスハム「何の準備もせずにここまでくると思っていたのか。こいつのコードは解析済みだ!アヒャッ」
ドミネーターに乗り込むアスハム。
以下本編と同じ。
こんな感じのほうがいい気がする。・・・ちょっとアスハムが利口すぎるけどw
- 184 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 02:06 ID:???
- つまりゲインに認知させられないのは自分の力不足だと嘆いているという事なのです。
- 185 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 02:09 ID:???
- >>181
それについては本スレで書かれていた「強烈なコンプレックスによる崩壊」が
的を得ていると思われ
オーバーデビル編は最終回までひっくるめて一つの話だから一挙放送で見ると
又違った評価が出そうだ
- 186 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 02:11 ID:???
- 無理やりこじつけるなら、22話の段階では自分では操れないと思ってマジで
死にそうなくらいテンパっていたのが、動いているオーバーデビルを見てまだ
目はあると考え直して計算高い(でも馬鹿)な普段の自分を取り戻したのでは
ないかと>アス公
要するに感情の起伏が激しすぎる困ったチャンだな(w
- 187 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 02:12 ID:???
- 185補足
この場合のコンプレックスは「複合観念」って意味ね
- 188 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 02:23 ID:???
- 感情の起伏が激しすぎる困ったチャン=富野
- 189 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 10:12 ID:???
- 特定のキャラに特定の製作者を仮託するのはやめてくれ。
信者ネタはもうたくさんだよ。
- 190 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 14:16 ID:???
- キャラ描写のゆらぎが脚本家の綱の引っ張りあいだとするとライブ感あるな
- 191 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 14:21 ID:???
- いい意味でいい加減だよね。キャラの性格ある意味不安定だし
アイキャッチなんかも途中から入ってみたり入らなかったり。
でもそれが不思議といい感じ。生々しくて。
- 192 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 16:38 ID:???
- まあラストまで終わってみないことにはなんとも言えん…
- 193 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 16:55 ID:???
- 信者の言い訳
1 俺は面白かった。
2 今回はたまたまハズレの回。
3 最後まで見てから評価してくれ。
- 194 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 17:06 ID:???
- ハズレというよりこれからラスト逝きますよ~な回に
見えな。後半えらくマッタリしてたのは
最後の日常な感じ。あとはノンストップで行くのだろう。
22話の時点で盛り上がってた香具師らに逆に俺は違和感を覚えたよ。
- 195 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 17:14 ID:???
- >>193
全くその通りであります。
よって種はとうの昔にカス認定なのです。
- 196 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 17:23 ID:???
- 冷静スレにもとうとう荒らしが来たか・・・
そもそも冷静スレに「面白かった」「ツマラナカッタ」て
言葉は禁句だと思うがな。個々の感想は本スレでやるべきかと。
あとアンチは基本的に許容してるスレですので荒らすのではなく
理詰めで語ってもらいたいです。
- 197 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 17:27 ID:???
- >>193
・・・まずいな。
キンゲに限らず好きな作品に関しては、それ全部該当してる気がするw
>>194
22話は大河内の言っていた各回毎のエッジが特に際立った回なんだろうな。
22話以外ではキッズとアスハムの描写にあまりブレが無いのに、
あの回が凄すぎたために違和感を生んでしまったんだろうね。
ただ、次回も同じ脚本家(高山)なので今度は違和感は無いだろう。
・・・ただ作画祭りにはなりそうだけどねw
- 198 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 17:46 ID:???
- そういえば、デビルガンダムの生体ユニットは女の方が何とかってあったよな…
オーバーデビルも女の方がいいのか?それ以前にオーバーセンスの問題があるだろうが。
- 199 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 17:50 ID:???
- >>198
純粋にオーバーセンスの問題では。
シンシアの母親も絡んでるみたいだから血筋が関係するかも知れないけど。
- 200 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 18:01 ID:???
- >>196
「面白かった」部分を冷静に分析する。「ツマラナカッタ」部分を冷静に批判する。
別におかしくないと思うが。
禁句というか最悪なのはレッテル貼り付けたらそこで思考停止するような文言が
跋扈することだろ。
- 201 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 18:13 ID:???
- まず面白かったかどうかで語りだすと
理屈が後付け的になってきてその論説には感情が横槍を入れることに
なるので冷静であるとはいえない。
逆に理詰めで物語を客観的に解釈して、その上で
こうであるから面白い、こうであるからつまらない、という
講釈を語るならそれは冷静であると言えるだろう、けど
そういう見方は素人がやるもんじゃないなあ(稿
俺も素人なのでまず面白かったかどうかから語りたいのが正直なとこだがな。
- 202 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 18:24 ID:???
- 素人カコイイ!
- 203 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 21:57 ID:???
- >>196
今本スレがないのを知っててそれを言うか(w
- 204 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 22:05 ID:???
- どっかのスレで関係者らしき人が放映前に
「22話はシナリオの重要な部分をコンテでばっさり切ってるぞ、大丈夫か?」
みたいなカキコをしてたのを読んだ記憶があるのだが。
>>201
それは本末転倒というものだろう。
プロだろうが素人だろうがまず面白かった、つまらなかったという率直な感想ありきの姿勢が
正しいと思う。
変な理念に凝り固まった見方をせずに、帰納的かつ冷静に語るのがよいかと
- 205 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 22:18 ID:???
- >>204
それは24話のことでは?
ガイキングスレ(ネタバレスレ)の109ですね。
- 206 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 22:24 ID:???
- 面白かった、つまらなかった、と、まず自分がどう感じたか、があって、そこから
なぜそう感じたのか、を自分の中で掘り下げていく作業が好き。
これは冷静だと思う。
良い作品、面白い作品ほど、観終わった後、心の中にモヤモヤとした、すぐに処理
しきれない何か、がずっと漂ってて、それを解きほぐしていくのが好き。
面白い、つまらない、の結論は先延ばしにして、まず自分がどう思ったか、を考えた
上で結論を出したい人もいるだろう。
自分にあった方法で良いんだよ。
ある程度自分の中で消化した上で、冷静に語れば。
- 207 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 23:45 ID:???
- すまそ、本スレの71?が見つからないんだけど。
最後の方荒らされてるけど、次スレはたってないの?
- 208 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 23:51 ID:???
- >>207
せっかく避難所のリンクが貼ってあるんだから。
現状は、次スレは立ってない、今夜の再放送前に立つかも、って感じの様子。
- 209 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/04 23:59 ID:???
- >>207
一回荒らされて、削除人さんに一旦削除してもらったんだけど、
スレスト解除の直後にまた荒らされたんで様子を見てる状態なんだよ。
- 210 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/05 00:13 ID:???
- 1つ教えてくれ。ミイヤ様はなんて歌ってるの?
- 211 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/05 00:15 ID:???
- ココに人が多いと思ったらマンセースレ潰されてたのかよ
- 212 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/05 00:16 ID:???
- >>210
ここは冷静スレなので本スレででも聞いてくれ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046789075/l50
ただ、サントラ買えば分かる
ちゃんと探せばテンプレサイトあたり書いてあるかもね~
- 213 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/05 20:41 ID:???
- 冷静に保守age
- 214 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/06 19:28 ID:???
- hosyu
- 215 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/06 21:16 ID:???
- だれもいないなあ。
- 216 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/06 21:21 ID:???
- >>215
あんまりいないねw
俺の場合ガイキングスレであらすじを知ってしまったために、
それに触れない話題を考えるのが難しいんだよ。
- 217 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/06 21:51 ID:???
- ここは普通に終わった放送の話題を扱えばいいんじゃ
今週はまたゲーム云々の話題になるかも
作画も大変そうだけどそっちは作画スレがあるし
- 218 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:04 ID:???
- 保守
- 219 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:16 ID:???
- つーか、あと3話でどうやっておとすのかな。オーバーデビルは?アーリーミーヤは?
前のエクソダスは?ヤーパンは?ロンドンイマは?シャレル様の実家は?正味60分で
どう料理するのか見ものだ。
- 220 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:25 ID:???
- このスレでエンディングの心配をしてもしょうがないけどね。
そういう話題は本スレ向き。
一応レスすると、その挙げた中では、オーバーデビル以外に決着は付かないと思う。
- 221 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:30 ID:???
- シャレル様の実家は今までの話で十分に語られたと思う。
前回のママドゥの「両親もさぞお喜びでしょう」で完結でいいんじゃないかな?
前のエクソダスの話もこれ以上は蛇足になるだけのような気がする。
ロンドン・イマは気になるけど、でも今からやるととってつけた感じになるし・・・
ヤーパンへのエクソダスとオーバーデビルだけきっちりけりをつけてくれたら俺は満足。
- 222 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:38 ID:???
- ジブリがらみの回>>>>>>>>それ以外の回
ジブリ度が高い回ほど、このアニメは面白い。
- 223 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:39 ID:???
- 具体的に何話だ?
- 224 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:44 ID:???
- >>222
面白いっていうのは個人の好みによるからな。
重田がらみの回>>>>>>>それ以外の回。 重田度が高いほど、御大エロが炸裂している。
- 225 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:44 ID:???
- わざわざ言わなくても明らかだろ。おまいは下井草伊井乃弼が好きなのか?
- 226 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:51 ID:???
- ぶっちゃけ21話の下井草は好きかも知れん。
あの得体の知れない安定感が何とも言えん。
- 227 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:51 ID:???
- 「子供にも見せたくて」作られたアニメの見所がエロだけとは・・・情けない。
- 228 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 22:52 ID:???
- 「わざわざ言わなくても明らかだろ」
この発言は冷静ではないのでイクナイ
わざわざ言わないと分からん。
何にしても、好みだけで話を進めるのは意味がない。
「どこがどういう風に」という事を語ってくれ。本スレのキか?
- 229 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:00 ID:???
- >>224
禿同。俺は重田回は暖かみ(熱さ)に溢れていて、
なんだか居心地がよくて良く見返す。
- 230 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:03 ID:???
- 作画スレ向けだけど重田ゲインは一番格好良いと思う。
ゲイナーはあの微妙な歪み具合がどうもカミーユと被ってしまう。
23話は淡白だったけどw
- 231 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:18 ID:???
- 重田の絵は生きてる感じがしない。
絵柄を勝手に変えて濃い顔にしちゃうし。
- 232 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:32 ID:???
- 「本スレにまた変なのが来たよー」と
このスレで愚痴ろうと思ったら
微妙にこっちにも来てやんの(w
それはそうと、>>221
俺は現ミイヤがらみの話がなにげに宙ぶらりんだと思う。
まあ、今までのじらし方からすると、最後らへんで大ネタを用意してそうだけど。
- 233 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:36 ID:???
- >>232
現ミイヤは先行してエクソダスをしていればいいわけで、
今後もミイヤがらみのうねりは無いと思う。
- 234 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:40 ID:???
- 最後の締めで現ミイヤが活躍するという王道パターンだろうが
キンゲの事だから王道パターンを外して実は御飯食べてるだけでしたーという
展開も考えられる訳で
どっちなんだ
- 235 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:45 ID:???
- なんだ、このスレでも信者の反応はおんなじなんだな。
「俺にとっては面白かったよ」
「~さんの仕事ならすべて名作!」
で、最後は逃避か。
これの繰り返しを、ガンダム以後20年にわたってやってきたんだから、笑っちゃうね!
- 236 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:47 ID:???
- 見てないでしょ君
- 237 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:48 ID:???
- 現ミーヤはオーバーデビルの歌に反応してたぐらいだから、アーリミーヤとは
当然何らかの関係があるんでしょうな。やっぱり子孫とかか?(それだと安直
過ぎるか)
- 238 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:48 ID:???
- 冷静スレへようこそ。待っていたんだ。
早速だが、君がそのようなカキコをするのは何故だね?
冷静に書いてくれないか?
- 239 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:49 ID:???
- >>235
>>236も追加してよ。
- 240 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:49 ID:???
- >>237
血筋とかは関係なくて、代々伝承として伝えてるって感じかなぁ。
- 241 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:49 ID:???
- >>235
キングゲイナーはつまらないって言えば満足?
- 242 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:51 ID:???
- >>235
どこを指して言ってるのか分からんが、まずはログを読んでこい
このスレには自分の見たくない所に目をつぶるマンセー信者は居ない
- 243 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:52 ID:???
- >>235
よし来た!
つーか、最初っからこっち来なさいな、キミ。
で、だ。まず、あんたの思うところ書いておくれや。
話はそれからだ。
- 244 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/07 23:56 ID:???
- 重田は原画枚数こなしてない上に中割りの指示も適当だ。
これは昔っからそうで、特に人物では顕著にそうなる。
- 245 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:03 ID:???
- …で、結局>>235さんは来てくれませんでしたとさ。
つーか、別に煽りとかではなく来てくださいな。
- 246 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:10 ID:???
- おれは一話を見た後(二話はまぁまぁだったが)がっかりし続けだったんだよ。
動画はもどんどんガタガタになっていくし、
だんだん、間口の広さというか、見て楽しめる人間が減っていくようなかんじがして。
- 247 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:12 ID:???
- >>246
まあ、作画クオリティ的には1、2話は高いからなぁ。
ただ、全体的には作画は標準以上のクオリティだと思うが。
間口の広さ…ってのはよくわからんな。
具体的に言うとどこらへん?
- 248 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:17 ID:???
- >>246
印象としては、1,2話は特に、その後5話ぐらいまではトミノ色が強くて
万人にはオススメできない感じだったが、その後薄まってきて、どんどん
間口が広がってきた感じだが。
- 249 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:20 ID:???
- ロボット同士の戦闘を面白がる人間はほんの一部しかいない。
大多数の人間に面白いと思わせたいのなら、人間を、そしてその感情の動きを描くしかない。
だが、キングゲイナーはそうはならなかった。
戦闘シーンがメインのオタ向けロボットアニメの枠に縛られている。
たまにその中に人間が描かれる話があったと思ったらジブリ出身者の回だったりするし。
- 250 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:22 ID:???
- >>249
ジブリの人が脚本やってるの?
- 251 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:23 ID:???
- >>249
>ロボット同士の戦闘を面白がる人間はほんの一部しかいない。
んな事ないと思うよ
- 252 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:23 ID:???
- >>249
2行目まで極めて禿同
>戦闘シーンがメインのオタ向けロボットアニメの枠に縛られている。
ここを具体的に問題点を上げて説明してくれると
このスレが冷静に盛り上がるぞ。
また「人間が描かれる話にはジブリ影響力」の論拠も示して欲しい。
- 253 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:24 ID:???
- >>249
ちゃんとキンゲ観てるのか?
人間も感情もしっかり描かれてると感じるが。
- 254 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:27 ID:???
- >>748
それは…単に趣味の問題じゃないか?
というよりもむしろ
「なぜ富野は宮崎になれなかったか?」って話か?
なんにしろ、「下品なロボットもの」の復権を目指すキンゲに
そこまで望むのは酷というものだと思う。
「そもそもロボットものはダメ」って言ってるようなもんじゃないか。
あと、そもそも>>250の言う通りだと思うが。
- 255 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:28 ID:???
- >>254
レス間違え。
>>249宛てね。
- 256 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:29 ID:???
- >>748のレス番の人も大変だな
- 257 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:30 ID:???
- そもそも>>748までこのスレが続くかどうか。
- 258 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:30 ID:???
- >>246=>>249 で、この人にとっては
画が悪い、動かない = 間口が狭く、見て楽しめる人間が少ない
と思っているんではなかろうか。脚本は無視で。
「人間の感情」というのも画で表現しろと思ってるフシがある。脚本は無視で。
- 259 名前:追っつかない・・・ :03/03/08 00:31 ID:???
- >>250
脚本よりも表情を描くアニメーターや指示を出す演出の影響が大きい。
>>251
いや、男の一部しか喜ばないよ。
- 260 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:35 ID:???
- 子供や奥様も楽しんでいるようだぞ
- 261 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:36 ID:???
- たしかにキンゲの場合は戦闘を見てる時のほうが楽しい。動きそのものを。
戦闘をみせるための手段としてドラマもある、みたいな感じぃ。
- 262 名前:追っつかない :03/03/08 00:36 ID:???
- >>258
>「人間の感情」というのも画で表現しろと思ってるフシがある。脚本は無視で。
そのとおりだ。そうでなきゃアニメとして欠陥品だろう。
脚本は、その感情の動きの結果どうなったか?どうなっていくのか?
そしてその結果とうのは人が見たときに面白い物なのかという部分を支えればいい。
動きそのものは絵で表されるべきだ。
- 263 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:37 ID:???
- ロボット同士の戦闘で得られる視聴者の情動ってのは、キャラクターを替えれば
ウルトラマンと怪獣、更にキャラクターを替えればスポーツ物のマッチングといった、
戦いにおけるカタルシスという快感だと思うのだが。
その対象がロボットに変わっただけで、そんなにも受け手のバイアスが掛かる
ものかね?
- 264 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:38 ID:???
- >>262
動きは言葉より絵の方が表現しやすいね、でも感情は絵だけより言葉もないとダメじゃない?
- 265 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:39 ID:???
- >>259
ウルトラマンの戦いが2回に1回だったら?
仮面ライダーの戦いが2回に1回だったら?
と考えると
やっぱ戦闘は重要だと思うよ。
ドラマ部分がよく分からない子供のころなんて
戦闘のためだけに見てたようなもんだったし。
とどめの刺し方がしょぼかっただけで損した気になってた。
- 266 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:40 ID:???
- >>262
うーん…それって、結局は「絵が綺麗じゃなきゃ見たくない」って事、なのか?
顔はともかく、動きは絵では色々と表現してるだろ、ジブリ回以外でも。
- 267 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:40 ID:???
- >>259
画は感情表現をより豊かにはするけど、結局重要なのは脚本だよ。
画は綺麗なのにキャラの感情が全く伝わってこない作品だって沢山ある。
それに演出ってのは、脚本の真意を誤解無く作品に投影する作業でしかない思う。
良い脚本を更に少し良く、悪い脚本を少しマシに、って事は出来ても、大きな
改善は望めない。結局は脚本。
- 268 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:41 ID:???
- >>252
構成的に「アクションシーンに尾ひれをつけました」って感じの回が結構あるじゃない。
あと、下手な演出だと、人の感情の流れがぶつぶつ途切れているように感じられてしまう。
- 269 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:42 ID:???
- >>268
ジブリの人が演出やってたっけ?
- 270 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:45 ID:???
- 画が脚本を殺したってのは18話くらいしか思いつかないな。
(13話に関しては話自体がアレだったと思うし)
そら、すべて1、2話のクオリティの作画だったらすごいが
だからといって>>262はあまりに作画至上主義だと思うぞ。
- 271 名前:レスつけられない人ごめん。 :03/03/08 00:52 ID:???
- >>267
「話」の面白さが重要なのはわかってるよ。
でも、それとは別に「語り口」の面白さってのがあって、
これは、しばしば「話」のつまらなさを打ち消して
くだらない話を面白く感じさせたりする。
落語家は文字通り語り口で、俳優は演技力で、
小説家は文章力でといったかんじで。
で、アニメにおけるそういうものってなんだろう?って考えると
やっぱり「絵」が一番大事なんじゃないかと思う。
- 272 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:55 ID:???
- >>269
笹木信作さんと宮地昌幸はジブリの人だよ。
- 273 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:57 ID:???
- なんかニワトリかタマゴかって話のように思えてきた>絵と本
- 274 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:58 ID:???
- >>273
つうかそれ以上でもそれ以下でもない。
- 275 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 00:59 ID:???
- >>267
そういう陰影が細かくついてるって感じの絵のうまさじゃなくて、
たとえば、仕草を一つ見せて「カワイイ」と思わせたり、
「おびえた動き」みたいなものを描けたりするような絵のうまさがほしいんだよ。
- 276 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:00 ID:???
- >>271
論点がぼけてきたように感じるのだが、主張としては、
「人間を、そしてその感情の動きを」キンゲが表現してなくて、更にそれは
画の力でするべきだ、って事?
- 277 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:02 ID:???
- hosyu
- 278 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:04 ID:???
- >>271
画はキレイにこした事は無い。
それは好みの問題という事もあるけどさ。
だが、画がまずかったら
どこをどうすれば良かったか、となると
出てくる答えなんて、もっと枚数を多くすれば良かった、
キレイに描ける人が描けば良かった、てとこにまとまってしまうと思うのよ。
動きをこうすべきだった、というのは演出、脚本の方に矛先が行ってしまうわけで。
要するに、週一アニメ見るには多少の脳内補完が要るんじゃないかと思う。想像力?
もちろん毎週悪かったら話にならないけど、
いい時っていうのは確実にあるわけだから。
それに近いものになればいい、というのは分かるわけだし。
- 279 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:05 ID:???
- >>275
作画レベルとしては低くても
例えばガウリ忍者の回の動きは
充分に「なにか」を表現してたと思うが。
と言うか、冷静スレだから、あえて文句をつけてるのかもしれないが
それにしたって贅沢すぎる話じゃないか?
週刊アニメでこれ以上の絵の上手さをもとめるのって。
- 280 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:07 ID:???
- ほんとにやばかったのは18話くらいじゃないかな。
21話はどう観たって駄目な作画なんだけどギリギリのところで破綻してないので非常にツッコミにくかった。
- 281 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:09 ID:???
- 画で表現された「カワイイ」と思わせる仕草、なんて、刹那的なものでしかないと思うが。
もちろん、そういうのがあるにこした事はないが。
萌えアニメってのはそういうのの積み重ねで、そこにこそ価値があると思うが。
- 282 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:09 ID:???
- キャラクターに完全に芝居をさせるとなったら実写に勝る物はないし、それをアニメで
やろうとしたら莫大な予算と時間が掛かるしねえ。それこそジブリ映画並みの予算と
時間が掛かってしまう。
- 283 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:10 ID:???
- なんだ、「キンゲじゃ萌えない」と言いたいのか?
そうだったらキャラの本質をちゃんと見てないぞ。
- 284 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:11 ID:???
- 今、俺の脳内で吉田に全話作監やらしてみたが、ヤッサバ退場と同時に画面には「「続きは劇場でね」と出ました。
翌日の夕刊の隅の方に、アニメーター過労死の文字がありました。
- 285 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:11 ID:???
- 戦術と戦略の違いみたいなものか?
この場合の「勝利」は、意外性から来る「カタルシス」だったり
自分の望み通りの「快さ」を得られるかどうかだとして
週1話ごとで言えば 絵>本 であると快いが(戦術)
物語全体で見たら 本>絵 の方が当たり前だが望ましい(戦略)
>>271は週ごとの快適さ基準を、高く設定しているんだな。
常に圧勝であれ、と。そりゃー大変だぞ。
- 286 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:13 ID:???
- >>284
するとヤッサバのあの「消えてやるよ」発言は吉田の断末魔だな
- 287 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:16 ID:???
- 画面のキャラの顔や体格などの統一感とか
体のリアルさとかを重視するなら
実写見れば解決するぞ
- 288 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:20 ID:???
- これは冷静な発言ではないが、本スレで「脚本をきちんと理解出来ない輩が
とりあえず作画を叩いてる」と誰かが書いてたのを思い出した。
まあ「画で演技しろ」ってのは分からんでもないし、今までに出なかった
話題だから面白いけど、作画スレ向きのネタなのでは。
- 289 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:23 ID:???
- 今ゲームで良く使われてるトゥーンシェードの、ハイグレード版
(それこそ設定画を忠実に再現して、しかも拡大縮小回転、キャラの芝居も
自由自在)なんてのが今後技術革新で開発されれば、絵に関する不満も解消
されるのかもしれないね
…でもそんなもんできたら、アニメーターは失業しちまうけど
- 290 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:27 ID:???
- なんか「週一なんだからあきらめろ」みたいな感じですね・・・
- 291 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:28 ID:???
- 金と人キボン
- 292 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:34 ID:???
- >>290
そりゃそうだ。
作画がいい方がいいなんてのはほぼ当然だからな
- 293 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:34 ID:???
- >>290
そらそうだろう。
だって、望んでる絵の演技ってのは
例えばOPの動きとか、そういう事なんでしょ?
それを本編でずっと通せって、そら無茶だ。
- 294 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:36 ID:???
- 実写について書いてるレスが多いんでついでに聞きたいんだけど、
そもそもこの原案はアニメの利点ってのを本当に生かしきれるものだったの?
20年前ならともかく、今ならCGでロボットだって動かせるし、
「アニメでしかできないものをアニメでやる」っていう訳ではないような気が・・・
- 295 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:38 ID:???
- >>294
CGはどっちかというと実写に近いだろ。
- 296 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:40 ID:???
- CGで動かしたロボットのどんなに酷い事か
- 297 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:42 ID:???
- >>294
CGのロボットの動きは、さすがに手書きとはちと違う。
CGってのはぴっちり決まってる。
それは強みであると同時に弱みでもある。
絵の魅力ってのは、実はデッサンの微妙なゆがみや
デフォルメなどによるところが大きいから。
ってか、ますます作画スレ向きのネタに(w
- 298 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:43 ID:???
- >>295
いや、だから、金をかけて実写でやればもっと面白くなる原案なら、
わざわざアニメでやる意味がないんじゃない?ってこと。
- 299 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:45 ID:???
- >>298
実写でできるんなら実写でやってるだろ
>実写でやればもっと面白くなる原案なら
誰もそんなこと言ってない
- 300 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:46 ID:???
- >>298
金かけてって…
色々と言いたい事はあるが
とりあえず、実写にして今と同様の絵を作ろうとしたら
テレビでは絶対できんな。劇場だってどうだか。
- 301 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:49 ID:???
- 一つ言えることは実写もCGもオーバーマンには合わないってこった
- 302 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:50 ID:???
- 映画スパイダーマン見ましたが
物語そのものを楽しめるのは
アニメの方かなと思いました
- 303 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:51 ID:???
- アニメの利点は壮大な物語でも実写よりははるかに低予算で作れる点だろうな
もっともその低予算→アニメーターの低賃金に繋がる問題点でもある訳だけれども
- 304 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:51 ID:???
- でも東映動画まわりの人間は、よくこういうこと考えるみたいよ。
未来少年コナンの地平線から3歩でこっちまで来るとか、
平成狸合戦ぽんぽこの化けるタヌキとかは、アニメでしかできないでしょ?
- 305 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:53 ID:???
- CGでオーバーマンの柔らか表現をするには、通常よりも破天荒に高い設備と時間が必要になるな。
- 306 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:54 ID:???
- ロボの戦闘が興味ないとか一部しか受けないってあったけど
オーバーマンってそんなに魅力がないかな?
- 307 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 01:59 ID:???
- >>306
オーバーマンに限らず、戦闘シーンによって生じるカタルシスを
それほど重要視しない人は世の中ではむしろ多数派だろうってことじゃないの?
- 308 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 02:00 ID:???
- >>307
しかし、そういう話をしていくと
そもそもアニメを見る人は少数派、という話に
なってしまうんではないか、と思うんだが。
- 309 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 02:12 ID:???
- ここだけの話、作画スレは重田信者だらけで近寄れない・・・
- 310 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 02:22 ID:???
- 作画軽視&実写コンプレックスの富野が監督という時点で
このアニメは>>235の好みではなかったようだな。
- 311 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 02:29 ID:???
- >>309
あっちが重田重田言ってたのはスレ立て当初くらいでしょう。
何でも信者とか厨で括って決め付けるのは良くない。
- 312 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 02:30 ID:???
- >>307
多数派とは思えんのだが。
そんな事を言ったら実写、アニメを問わず過去のアクション物、戦闘物の
ドラマは消費者のニーズが無いという事にならんか?でも実際はたくさんの
作品がある訳だし。
- 313 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 02:33 ID:???
- 以上、>>235のジサクジエンと、訳もわからず右往左往する住人たちがお送りしました。
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
- 314 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 02:36 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■第二部開始■■■■■■■■■■■■■■
- 315 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 02:39 ID:???
- で、>>313よ。自分の抱える不満点は全部書けたのかい?
まだあるのだったら冷静に書いてくれないかな?
- 316 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 02:45 ID:???
- >>313
本スレとここを行ったり来たり忙しい人ですね
頭冷やしませんか?
- 317 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 03:44 ID:???
- 作画の良し悪しを云々するのはいいけど、もう少し現実的な視点で
論じようや。週一アニメである以上、資金的、時間的、人的制約は
当たり前のようにあるわけで、そこを無視してもっと上を要求するのは
あまり冷静とは言えんと思うが。
- 318 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 04:16 ID:???
- 同業者とかならともかく、観客はそんな事気にする必要はない。
世に出た作品そのものの評価をすればいいと思う。
- 319 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 05:08 ID:???
- でも少しつっこんっで考えてみれば、すぐそこに行き着くんだよ
- 320 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 05:11 ID:???
- 要する富野はダメでジブリマンセーって言いたいんだろ。
吉田作画のみを誉めてるやつは。
- 321 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 05:13 ID:???
- なんか既に冷静さを欠いている気が、、ここに移動汁。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045433467/l50
- 322 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 05:17 ID:???
- 視覚的な満足を最優先で求めるというのは、いわゆる萌えアニメの弊害なのではなかろうか。
いや、萌えアニメを否定してる訳はなく、ただかわいいキャラクターが出てくるだけの
頭の悪いアニメというのも、全然アリだとは思うのだが、なんにでもそれを求めないで、
作品によって頭を切り換えて観ないと、と思う。
- 323 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 05:18 ID:???
- そりゃ、人間のやってる事だもん、
どうしてもそっちの方向に行き着くわな。
アニメは神様の采配でわいて出るもんじゃないし。
- 324 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 07:04 ID:???
- >視覚的な満足を最優先で求めるというのは、いわゆる萌えアニメの弊害なのではなかろうか。
萌えアニメに限らずアニメファンの大多数がそういう嗜好性だと思うが。
- 325 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 08:47 ID:???
- で本スレはどこ
- 326 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 08:59 ID:???
- ついでだからここで書くけど吉田の仕事ぶり自体、あまり評価できないな。
確かに彼の担当した回のできはすばらしいが、それは彼だけの力ではなく、
元ジブリの同僚やボンズ、中田氏などの強力を得てのものだ。
しかも、彼の担当する回の演出は同じジブリ組の笹木氏限定ときている。
彼が一作画監督であれば手放しで誉められるけど、全体を統括するアニメ
ーションディレクターなのだから、もっと全体のクオリティに気を配るべき
だっただろう。後半作画にばらつきがでたのも、彼のせいだけとは言い過ぎ
だが富野やプロデューサーと共に責任の一端はある。
また、下井草の後は神作画だとか作画の評判の悪い回の後に吉田担当の
回が放送されて吉田の評価があがるが、それも作為的というか、当人もキ
ンゲでのし上がりたいと言っているとおり、吉田が個人の名声を高めるため
にわざとそういうローテーションを組んでいるのではないか?という疑念もで
てくる。
そういう部分で、個別的な仕事としてはいいけども、全体として吉田は駄目
だねというこだ。
- 327 名前:ままどー :03/03/08 09:11 ID:???
- 本スレはこちら
【ザッキよ】オーバーマンキングゲイナー72【今いずこに】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047055149/
- 328 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 09:16 ID:???
- >>326
「後半作画にばらつきがでた」事に対し、統括するディレクターとして、
責任の一端がある、というのなら、逆に彼の作監回において、誰の協力が
あったにせよ、素晴らしいものが出来上がったのなら、それをまとめた
吉田は当然評価されるべきなのではないのか。
キンゲでのし上がりたい、結構じゃないか。
そういう野心の為に良いものを必死で作ってくれるなら大歓迎だ。
- 329 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 09:25 ID:???
- ところで、だ。
そもそも冷静に考えれば
別に吉田氏がかかわってない回にしたって
作画レベルは充分すぎるほどに高いと思うんだが。
いや、なんか、ここんとこの流れを読んでると
「一部回の作画は良いけど、それ以外はダメダメ」って聞こえるもので。
さすがにそれは贅沢がすぎないか?
- 330 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 09:26 ID:???
- >>328
だから、一作画監督なら担当回だけを頑張ればいいが、総作画監督ともなれば
全体のクオリティをあげる努力をしなければならないだろう。その点では不満。
加えて、総作監のわりには作画監督が5回と少ない。これは重田や中田とほぼ
同数だ。
- 331 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 09:27 ID:???
- 作画にはこだわらないとか言ってるやつは、ラジオドラマでも聞いていてください。
- 332 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 09:30 ID:???
- 作画にこだわる人は作画スレに行って下さい。
てか作画にこだわらん人なんていないよ。
必要以上にこだわらない人はいるけど。
- 333 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 09:37 ID:???
- >>330
でもさ、「全体のクオリティをあげる努力」と言っても、実際に吉田がその努力を
しなくちゃいけないポジションなのか、努力の出来るポジションなのかも分からんし。
大河内もシリーズ構成とは名ばかりと言ってるし、実際の立場はよく分からん。
やっぱ作画に関しては予算の問題が大きいんじゃないか。
そうなるとカネを集められなかった人間の責任という事になる。
- 334 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 10:28 ID:???
- >>332
「必要」のレベルの問題だよな。
たとえば、神作画でない回に不満を持つ人は、何を基準に論じてるんだろ。
今まで見てきた中で、はじめから最終回まで神作画連発>すごすぎるぜオイ。
ってかんじのTVアニメ作品を見てきて、「キンゲだってもっといけるだろ」
とかいうなら、賛同はできんものの理解はできる。
でも不満をぶつける人たちはキンゲにのみハイクオリティを求めているように感じる。
別に冨野は神作画を約束したわけじゃないし、散々ガイシュツなように冨野作品は
それほど作画に恵まれなかった過去がある。
なのになぜキンゲだけ?
ところで、「WOWOWは金取ってるんだから、それなりのことは言う」て人たまに見るけど、
OVAやペイパービューアニメ(攻殻とか)は当たり前のように全編神作画なの?
俺、あまりOVAとか買わんしスカパーも加入してないからわからんのよね。
個人的には 18話以外には特に不満を感じる回はないけどな。
あればそりゃうれしい、でもそれを要求するつもりもないって感じだよ>神作画。
- 335 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 11:15 ID:???
- むしろ富野のアニメは糞。
宮崎はテレビアニメでも神作画連発。
- 336 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 11:22 ID:???
- ふむ。ではどの点が糞なのか書き出してはくれないか>>335
私もかなり前からアニメを見ているが、宮崎物TVアニメで神作画を
連発しているという意見に少々異議があるものでね。
- 337 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 11:32 ID:???
- プププ。宮崎様はホルス以後、常に神作画連発ですよ。
>別に冨野は神作画を約束したわけじゃないし、散々ガイシュツなように冨野作品は
>それほど作画に恵まれなかった過去がある。
この時点で富野のアニメはゴミ同然。
- 338 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 11:35 ID:???
- 宮崎=神だから最高なんだろ
あがめる神が違うんだから放置で。
- 339 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 11:45 ID:???
- ここは頭の悪い煽りが来るスレじゃないぞ
つくづく粘着だな君は
- 340 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 12:06 ID:???
- ついにホルスまでも、宮崎作品になってしまったのか。。。
なんだかな。。。
- 341 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 12:37 ID:???
- パヤオってテレビアニメの総監督って何がある?
コナンがそうだっけ?
劇場アニメとテレビアニメを比べるのはナンセンスだろ。
- 342 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 12:47 ID:???
- シリーズ監督じゃないけど、名探偵ホームズに3,4本「監督」作品があったか。
- 343 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 12:53 ID:???
- >>340
もちろんホルスの作画が凄いのは、大塚様、森様などのおかげですが、
宮崎様もホルスにおいても場面設計などでバリバリ活躍しておられます。
>>341
「監督」という役職でないといけないのか?
監督に近い立場の作品だと
未来少年コナン
名探偵ホームズ3、4、5、9、10、11話
ルパン三世(第二期)145話、155話
富野とは天と地ほどの差があるな。
- 344 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 13:27 ID:???
- 基本的に宮崎とじゃ、比べる人物はこの場合、吉田なんじゃないの?
絵のかけない監督と、他人任せにするぐらいなら、すべて自分で描いてやる
って言うような二人を「絵」だけで比べて何になるのよ?
ちなみにキンゲでは、富野も一話で画面レイアウトみたいなことやってるよ。
- 345 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 13:36 ID:???
- 御大は画面構成かなり上手い方と思うよ。
凄く広く見える。
- 346 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 13:47 ID:???
- >>343
宮崎厨ってそんな知識はあっても人間性は最悪だね
監督に似たのかな(w
- 347 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 14:15 ID:???
- ちょっと聞きたいんだけど、場面構成ってどんな仕事なの?
絵コンテから、人物とか背景の建物とかの配置を決定する仕事?
- 348 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 14:35 ID:???
- >>346
いっさい相手にするなって。
宮崎厨はジャイアント馬場的価値観で生きているから、
自分の神に格上感を感じて喜ぶだけだ。
- 349 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 15:07 ID:???
- みんな冷静に、冷静になるんだ。ここがどういうところか、考えてみるんだ。足場も崩す!・・・ってところは少し、ん?って感じだったが。
しかし、あれだな。ゲイナーは自分の女(?)が部屋にいるのにゲームですか。
もう一回OP歌いなおしなさい。オーバーデビルなんて相手にしてる・・・・・・・・・場合か。
- 350 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 15:59 ID:???
- 日常が描けてないんだよな。
食糧問題は描けるのに、腹減ったから何か食うってのは描かれない。
- 351 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 16:09 ID:???
- >>350
というか、やろうとしたらいくらでも出来るだろ。あえてやってないんだろ。
- 352 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 16:14 ID:???
- >>343
それを言い出すと富野も
海のトリトン
みなしごハッチ
ラセーヌ
なんかを実質監督しているから、宮崎より作品の格から言うとかなり上いっちゃうよ
頭悪い話であれだけど
- 353 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 17:34 ID:???
- >>343
未来少年コナン…当時の、しばりも緩く制作資金潤沢なNHK(民放と比べて)で
1年のワク固定だしなあ。更に当時ぶいぶい言わせてた(良い意味でね)日アニだし。
新興勢力のサンライズと比べりゃ資金も体力もあるわな
名探偵ホームズ…海外合作でしかも最初の数話で予算使っちまってショートしちまった
じゃねえか
ルパン三世…テレコム時代で赤字減らしの為仕事受けてるな。その割にはペイしたかどうか
勘違いしてもらっては困るが、上記三作品は俺も好きな作品でもある。まだ宮崎が守りに
入ってなかった頃の作品だし。しかし上記の結果を鑑みるに、宮崎は職人かたぎでは
あるがディレクションには不向きなのではないか。最近の若手流出なんかもその現れだろ?
いわんや、それを持って富野が糞という短絡的な結論を導き出すにはあまりにも不適切な
例だろう。スポンサーとのからみで制約を受けた上での作品をこれだけ作り、今まさに
「キングゲイナー」で底力を見せつけた富野は、君がアニメファンならば素直に評価しても
良いのではないか?
- 354 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 18:13 ID:???
- なんだ、結局のところ、面白いもの作るのは宮崎なのか。
金も人も集められない可哀想なトミノタン・・・
でも、僕だけは君の事をわかってあげるよ!
- 355 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 18:33 ID:???
- どーぅなってるの?
- 356 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 18:33 ID:???
- 多くのTVアニメはヒットすると編集されて映画になる訳だが・・・
是非、キンゲは逆に3~4クールに補足・編集し直してもらいたい。
- 357 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 18:40 ID:???
- >>354
君の面白さの基準が>>343である事は解った。しかし理解できないのは、
なぜキングゲイナーが面白くないと感じるのかだ。
俺もコナン等の作品は面白いと思う。しかし同時にキングゲイナーも
面白いんだな。根っこは同じだと思うからね。
君が面白くないと感じる理由を書いてくれないか?論旨だった文を書くのが
面倒ならば箇条書きでも構わないのだが。
- 358 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 18:41 ID:???
- 後から劣ったもの見て喜ぶバカなんていねぇよ。
- 359 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 18:44 ID:???
- スレとして機能しなくなってきたな…
まあ、今日の放送で持ち直すとは思うが。
- 360 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 18:49 ID:???
- どうも過去の思い出の中だけで生きてる方がいるようで
- 361 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 18:51 ID:???
- イインジャネ?
- 362 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 19:25 ID:???
- >>354
いや、富野は人集めれるだろ………
有名からも無名からも、有能な奴をいっぱい。
- 363 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:13 ID:???
- まあレベルの低い煽りを相手してやることもある毎
- 364 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:36 ID:xEIERSHu
- 今日の回は、冷静に語りがいがあるような気がするのだが
- 365 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:38 ID:???
- では「ゲームの経験はどこまでリアルに転用可能か?」あたりから始めるか。
- 366 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:39 ID:???
- ゲーム脳厨房が再来する
- 367 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:40 ID:???
- ゲーム脳はウソッパチだが、
ゲームがリアルに通用するという理屈はよくわからない
- 368 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:41 ID:???
- あのゲーム、あの状況ならリアルに運用できそうだが。
- 369 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:42 ID:???
- ゲームに限らず、なんでも真剣にやれ!ってことじゃねーの?
- 370 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:42 ID:???
- 今回話がよくわからなかったからまとめてみる。
まず、夜明け前に氷の矢がバッハクロンに直撃。
アスハムドミは氷の門の中にいてそこからブラックドミ投げてきた。
それでゲインは一度その中に入ってアスハムと戦った。
ゲイナーはリアルとゲーム両方で戦闘していて途中からオーバーデビルもゲーム内に乱入。
その影響でカテズも凍らされた。
そして現実のオーバーデビルは線路上からヤーパンの天井に接近。
それに対してゲインはフォトンマット砲を線路に反射させることで狙撃。
そのためカテズの凍結は解除された。
最後はオーバーデビルのもとにゲイナー、ゲイン、アスハム、キッズ集結。
戦ったことのあるオーバーマンに変身したブラックドミをゲイナーが撃破して二百人切り達成。
ここで朝日が昇る。
こんなかんじでいいですか?
- 371 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:42 ID:???
- すでに結論は出ています。キングゲイナー見るくらいなら、コナンの再放送見たほうがマシ。
東京MX
http://www.mxtv.co.jp/
テレビ大阪
http://www.tv-osaka.co.jp/
- 372 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:44 ID:???
- 一日中ご苦労なこった
- 373 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:44 ID:???
- トミノ自身、やりたくもない仕事をずっとしてきて、
でも真剣にやってきたからすごく得るものはあった。
と、そういう話なのではと。
- 374 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:45 ID:???
- てめーだけ見てろよ
- 375 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:45 ID:???
- どういう話だよ
- 376 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:46 ID:???
- >>370
あらためて見るとツッコミどころが多すぎて何故本スレで好評な回なのかわからんな。
- 377 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:46 ID:???
- >>370
俺も自信ないが大筋は合ってるんじゃないか?
- 378 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:46 ID:???
俺たちのエクソダスは終わらない!! エクソダス編 完
- 379 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:47 ID:???
- >>367
ゲームと実際の戦いは連動してたみたいだから、
それほどおかしくないんじゃあない?
まぁあれだけの敵を次々と倒せるゲイナーはすごいとは思うが
- 380 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:47 ID:???
- 藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
金も人も集められない可哀想なトミノタン・・・
でも、僕だけは君の事をわかってあげるよ!
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
- 381 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:47 ID:???
- 何か373がいきなり結論出してしまった気が・・・・改めて見直すとアーリーオーバーマンとオーバースキルって便利な設定だ。
実はマルチナは御大だったのか。
- 382 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:47 ID:???
- ゲームがリアルに通用するんじゃなくて、オーバーマンに
は通用すると。
- 383 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:47 ID:???
- 271 :通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:33 ID:???
>>238
まーそりゃそうだが
ゲームにしても、「所詮ゲームだから」と思ってやれば
ゲーム以上にはならないけど
実戦のシュミレーションのためだと覚悟して気を入れてれば
プラスにもなるって事だろ。
同じ事をするにしても、遊びでするか真面目にやるかで
帰ってくるものは天と地の差、月とすっぽん。
- 384 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:48 ID:???
- >>373
現実逃避でやってたゲームと仕事を一緒にするのもどうかと。
また、「リラックス・集中できるから」というよくわからん理屈づけもどうかと。
- 385 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:50 ID:???
- なんとなく、ゲームの事よく知らない人が作ってんだろうなあって印象。
∀では直接ゲームの話は出てこなかったが、
髭のインターフェイスやコアファイターの戦闘シーンなど、
ゲームやってる人間としても「よくわかってる」と思える描写満載で感激したもんだが。
- 386 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:52 ID:???
- カプコンの人間が参加してるんだけど・・・
- 387 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:53 ID:???
- カプコンの人が参加してるっつっても、キャラデザとかだろ
服とオーバーマンか
本にはノータッチなんでは?
- 388 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:54 ID:???
- このスレ、レベル低っ。何も知らないんだな。
- 389 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:55 ID:???
- 今回はオーバーデビル側からの「虚構に侵食する現実」で、通常一方方向
(仮想現実→現実)の側面しか描写しないようなものの、逆をやったと
いう所が面白い。
- 390 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:55 ID:???
- ゲーオタはこっちに来たか。
- 391 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:55 ID:???
- 引きこもりんときとは変わって
現実を覚悟する為のツールとしてゲームを使ったんでしょ。
人間がツールをちゃんとツールとして使う…うーん?
自分でも何が言いたいのか…
ゲーム描写云々がオーバーなのは仕方ないかなぁ…キンゲだし。
- 392 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:55 ID:???
- 今日はマイコー祭りなのでキンゲどころではない
- 393 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:55 ID:???
- ゲームを扱うにあたっては参考に話を聞いたりしない?
- 394 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:56 ID:???
- 全26話の中の第24話なのに、
名も無いやられキャラのブラックドミばかり相手にしてたってのがなあ。
アスハムドミも激ヨワだし。
- 395 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:56 ID:???
- >>388
相手にされなくなったからってしょ気るなよ
- 396 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:58 ID:???
- >>393
本筋じゃないから「いいんじゃないの?」って感じで流したのかも。
だけどなー
- 397 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:58 ID:???
- >>390
あっちだと荒しになりかねないからね。
- 398 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 20:59 ID:???
- 森田だっけ?彼が種に取られたってのが痛恨だったのかもしれない。
- 399 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:01 ID:???
- >>398
たしかにブラッシングに役立ったかもしんないが、
サンライズも苦しいし、森田いなかったら種が・・・脚本両澤オンリー?
- 400 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:03 ID:???
- >>394
今回はゲイナーが連勝して新たなキングになる話なんだから、やられキャラばかりに
なるのは仕方ない。
名のある敵を出すと、そっちもフューチャーしなくちゃならなくなるし。
アスハムドミはエンペとどっこいだったんだからいいんじゃない?
もともとオーバーセンスは低そうだし>アスハム
- 401 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:05 ID:???
- すでに種は見てないけど、森田氏泣きながら脚本書いてるって話だし(w
∀の設定やって鍛えられた力量で「オーバーマンゲーム」の設定もして欲しかった。
- 402 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:06 ID:???
- シンシアにも北斗神拳でやられてたしな >アス公
- 403 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:08 ID:???
- クイーンって「女王」って意味だから女性のキングってことだよね?
現在クイーンのシンシアを倒さない限り、キングの称号は奪還できないと思うんだが。
- 404 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:10 ID:???
- >>401
森田はふぁーすと信者を煽ってるよ
- 405 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:10 ID:???
- 確かにあきまん&キヌが居る割には、オーバーマンゲームの設定がいい加減な気がする。
- 406 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:10 ID:???
- 倒したんじゃないの?多分だけど
- 407 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:11 ID:???
- 別にゲイナーだってキングの称号返還してるわけなんじゃないから
シンシアとタイでトップなんじゃないの?
- 408 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:11 ID:???
- いや、オーバーデビルが参戦してきた時
クイーンのシンシアだ。って誰か言ってた。
- 409 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:11 ID:???
- 設定も何もどんなルールのゲームかもわからんけどな。
とりあえずいつもの使いまわしゲーム画面じゃあなかったな。
- 410 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:12 ID:???
- >>403
キングとクイーンが1人ずついても良いじゃん。
単に200連勝するとキング(クイーン)の称号が貰える、ってだけかもしれんし。
- 411 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:12 ID:???
- 安田はストⅡ一発野郎。コレ本当。
- 412 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:12 ID:???
- 200連勝がキング、クイーンの条件みたいだからあんまり関係ないだろ。
- 413 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:13 ID:???
- >>403
男女機会均等法のもと、
男性女性アカウントごとにキングとクイーンの座がひとつずつあります
それか200勝すれば誰でもキング・クイーンになれるのか
良く考えりゃ国の分だけ王様いるんだし
- 414 名前:413 :03/03/08 21:13 ID:???
- 俺は遅すぎた
- 415 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:14 ID:???
- それに、今回は「ダブルフィールドの初代チャンプ」の称号を
得たわけだし
- 416 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:14 ID:???
- >>414
私で良ければいつでも慰めてあげます
- 417 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:16 ID:???
- さて、ネタバレスレかなにかで読んだ
「24話の脚本はコンテでバッサリ重要な部分が切られてて
話が通じるのか?」ってのは、どうやら関係者の発言だったみたいだな。
想像しかできないが、いったい、なぜそうしたんだろうか?
- 418 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:16 ID:???
- 段位制にすればヨカタのにな。十段とか。
……するとタイトルが十段ゲイナーになってしまうノカ…。
- 419 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:17 ID:???
- >>417
コンテ割の神様が降りてこられたんだろう、多分。
- 420 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:17 ID:???
- >>415
「ダブルフィールドの初代チャンプ」ってのも、本スレで出てたけど、
今回戦ってたのがダブルフィールドって土地だったのかもしれんけど、
リアルとバーチャル、両方のチャンプになった、って事なのかな。
- 421 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:17 ID:???
- キングの称号って連続200勝したものにあたえられるんじゃなかったけ(ウル覚え。
参戦時に自分を倒したらキングの称号をやるって言ってたし、ゲイナー君は未だキングじゃないの
ただ、ゲーム仲間のシンシアのドミに負けた時点で彼の中ではキングの称号は無くなったんじゃないの
- 422 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:20 ID:???
- >>419
まあ、確かに今回のコンテは神がかってたとは思うが
できれば脚本との両立をめざしてほしかったかな、とも思う。
ふむぅ、時間の関係もあるんだろうか?
でも、キャラ絵は崩れぎみだったけど、かなり動いてたんだよな。
- 423 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:20 ID:???
- しかし、どこの会社(組織)が実戦に転用可能なゲームなんて作ったんだろう?
カプ○ンはアーケードから撤退してるし…
- 424 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:20 ID:???
- >>419
神は神でも疫病神だったがな。
- 425 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:20 ID:???
- >>423
そうなの
アーケードは儲からんのか
- 426 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:21 ID:???
- >今回戦ってたのがダブルフィールドって土地だったのかもしれんけど
そんなややこしい設定はわざわざしないと思うよ。
- 427 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:22 ID:???
- エヴァンゲリオンで言うと、今回がカオル君の回なんだよな。
- 428 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:22 ID:???
- >>427
来週と最終回は独白オンリーか
- 429 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:22 ID:???
- つうかアレ以上どこに何を盛り込めるのかが解らん。
- 430 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:23 ID:???
- >>427
「まとめられんのか?」ってところは同じだな
- 431 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:23 ID:???
- >>426
ネバーランドだろ
- 432 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:23 ID:???
- >>429
盛りこみすぎでわけわかんねえ、って
考えて見れば贅沢なはなしだな
- 433 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:25 ID:???
- >>430
でもまあ、ブレンは最後の3分でまとめたって実績があるからな。
- 434 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:27 ID:???
- いざとなればイデオンオチがあるしな
- 435 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:27 ID:???
- >>432
あくまで印象に過ぎないんだが、
いろんな要素を盛り込みまくってんのはいいけど、どれも尻すぼみっていうか…。
- 436 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:28 ID:???
- >>423
してねーよ
ちゃんと新作つくってるだろ。
- 437 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:28 ID:???
- >>434
一番やってはいけないオチだな
- 438 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:28 ID:???
- ブレンの最後はまとまったとは言いません。あれは尻切れトンボです。
ターンエーの最後はまとまったとは言いません。あれは破綻してます。
キングゲイナーの最後はまとまったとは言いません。あれは・・・
- 439 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:29 ID:???
- 富野のオーバースキルが炸裂する素晴らしい最終回だそうだから、
それ見てから最終回のことを語れよ
- 440 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:29 ID:???
- >>438
猿は必要ないよ、冷静に語れないから(w
- 441 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:29 ID:???
- オチに関しては大丈夫じゃないかという気がする。
むしろ、いろんな意味でそのしわ寄せが今回に来たんじゃないかな?
- 442 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:30 ID:???
- >>436
そうだっけ?
- 443 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:30 ID:???
- 今回しわ寄せが来てたの?
どの辺に?いやマジで。
- 444 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:31 ID:???
- オチがしょぼくてみんなガッカリ。
ハッ、そういえば始まる前富野は・・・
- 445 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:32 ID:???
- >>442
ここの新作予定見れ
ttp://www.challenger-am.com/
- 446 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:32 ID:???
- うーん、2話前にはあれほど輝いていたアスハムとキッズが
またぞろへたれてきたってのがなあ。
もっとゲインの掌からはみ出るぐらいの暑い男のパワーというものを見せてくれやあ。
- 447 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:33 ID:???
- >>443
放送回数が残り僅かなので今回話を詰めるだけ詰め込んだ
- 448 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:34 ID:???
- >>443
うーんと、まず作画スケジュール的な意味でのしわ寄せ。
顔の崩れはちょっとひどかった。
(でも、今までの酷かった回よりはましだけど。動いてたし)
で、最終2話で締める話を優先したために
今回で詰めこんでまで色々やったしわ寄せ、かなぁ?
でも、ここらへんは正直よくわからん。
- 449 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:34 ID:???
- 実際のゲームと「オーバーマンゲーム」は別物と考えるべきだと思う。
やたら強かったのはキングゲイナーの性能をシミュレートしたからだろう。
個人的にはゲーム云々の描写はいまいち不明瞭に感じる。
肯定的に書くことが目的としてしっまため脚本にうまくとりこめててないと思う。
否定的に描くのは簡単なんだろうけど。
話自体は収斂できるとは思うけど、シンシアとの絡みがうまくいくか心配。
ここに失敗すると「最後が糞」ってレッテルを貼られてしまうからなあ。
大河内のオーバースキルを見せてくれ。
- 450 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:35 ID:???
- >>449
冷静だ
- 451 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:36 ID:???
- ◆夏 CAPCOM FIGHTING ALL STARS
◆夏 SNKvsCAPCOM
このあたりか?
漣ジの新作でないかなー
- 452 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:36 ID:???
- 大河内は仕事してないよ。
- 453 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:39 ID:???
- >>451
ゼータで作っていると聞いたことあるぞ。
そういえばあきまんがガンダムの絵を描く
とか言っていたのはこの事かな?
- 454 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:39 ID:???
- >やたら強かったのはキングゲイナーの性能をシミュレートしたからだろう。
それだ(キャラ勝ちで勝って嬉しい?ってのはおいといて)
- 455 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:42 ID:???
- 内容についてのカキコが、回を追うごとに減っていくキングゲイナー・・・
もうだめぽ。
- 456 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:43 ID:???
- 人間のフリした猿が混ざってるからな
- 457 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:43 ID:???
- >>455
おまえのカキコだけは増えていくがなw
- 458 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:43 ID:???
- ここずっと話が連続していて、
しかもこんな助走部分で内容について語ると言うのもなぁ
- 459 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:44 ID:???
- 内容が薄いからじゃないということが分からないんだろうか
見てないとわかりっこないよな
- 460 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:46 ID:???
- 一話完結じゃないと語りにくい
- 461 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:47 ID:???
- >>456-460
言い訳必死(藁
- 462 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:48 ID:???
- ここは冷静スレなので、冷静じゃない人はご退場下さい
- 463 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:49 ID:???
- >>462
まずは君からお帰りなさい。
- 464 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:49 ID:???
- 冷静に見るならごちゃごちゃ語るのは最終回後だな
- 465 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:50 ID:???
- まーまー
- 466 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:51 ID:???
- >>465
どぅ!
- 467 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:53 ID:???
- さて寝るか
- 468 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 21:58 ID:???
- 今日の混乱の原因の一つは
アスハムのいる超空間(?)の扱いや描写が不明瞭だった事かな?
いきなりエンペランザが入ってくるし、おまえらどうなってんだ?と。
- 469 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:02 ID:???
- >>468
確かにそこはよく解らなかった。
ブリュンヒルデの腕でも使ったのか?
- 470 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:04 ID:???
- それとゲームとリアルで同時に戦うキングゲイナーの描写がまずかった。
こればっかりは作画負担のせいだとおもうけど。
- 471 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:05 ID:???
- >>468
ゲインのミラクルサーブでドアが開かれた
んだけど、どうも偶然に偶然を重ねたって感じで無理あるよな~
最初っからあれを狙ってフォトンマット砲も用意してたんだろうか?
もし、ブリュンヒルデの手からラケットが出てくれなかったら?
いわゆる御都合主(ry
- 472 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:07 ID:???
- ゲーセンの観客がなぜか普通のおっさんおばさん達。何故に?
- 473 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:09 ID:???
- ご都合主義自体が悪いわけじゃない。
気に食わないのは、ご都合主義の煽りをくらって好きなキャラ(アスハムとか)が割を食うこと。
- 474 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:09 ID:???
- >472
ああ、それ俺も思った
- 475 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:12 ID:???
- ヤーパンの娯楽として大型モニタの対戦を鑑賞するというのがあったりして
…昔の街頭テレビみたいだ
- 476 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:13 ID:???
- 娯楽の少ないドームポリス内ではゲームは老若男女に親しまれています。
これくらいしか理由が無いような。
ドミ初登場の回ではがきんちょが集まっていたが、カテズは特殊なのかな。
- 477 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:14 ID:???
- そういや
カテズ=ゴールドソーサー
- 478 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:18 ID:???
- アスハムの何処が割を食ってるのよ。
一番オイシイ所に収まってるんじゃんw
- 479 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:23 ID:???
- >>472
未来だから
- 480 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:25 ID:???
- カテズは娯楽の町とかそういう感じか。ラスベガス?
- 481 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:34 ID:???
- >>451
CFASは現在開発中止の噂が流れています
エスカプはカプコンではありません
- 482 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/08 22:34 ID:???
- 今見直してみたんだが…
やはり、ゲインはブリュンの手の力で超空間に入り込んだように思える。
そして、ゲームに干渉する際には、オーバーデビルも超空間にいた?
…うむ、やはり、ここらへんの描写不足は痛いかな。
- 483 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 00:15 ID:???
- ゲート内にいるとリアルでは姿が見えないんだろうな
そのへんの説明や描写が激しく不足していたな
- 484 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 00:21 ID:???
- オーバーデビルが歩くと線路が曲がる、っていうんじゃダメなの?
- 485 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 00:23 ID:???
- 結局、アスハムはなにがしたかったんだ?
- 486 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 00:26 ID:???
- >>485
世界征服…とかかな?
まあ、なんだ。強大な力を手に入れたかったのは確かなようだが。
- 487 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 00:41 ID:???
- 二度目観てるんだがその辺の描写はあるよ。
登場キャラが誰も説明してないだけでw
これは1話と似た感じ。
- 488 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 00:42 ID:???
- 超空間が昼でリアル空間が夜とか、視覚的にもっと違いがあった方が良かったかもね
- 489 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 00:45 ID:???
- >>488
その通りに視覚的に違ってるんだが。
ゲインがゲートを破壊した後はリアルorゲームフィールドだよ。
ゲート破壊とリアル世界で朝日が昇るのを同じタイミングにしてるから解りにくいのかな。
あれ美しいと思ったんだが。二度目観てそのコトに気付いた時はw
- 490 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 00:55 ID:???
- >>489
うん、あれはすごいと思ったよ
これ初見で気づけんかったのは悔しい
- 491 名前:489 :03/03/09 01:01 ID:???
- 違った。
ゲート破壊後は完全に現実世界だわ。スマンソン。
- 492 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 01:32 ID:???
- ゲイナーの「戦い方はシンプルになってきた!」ってセリフが良いな。
これはオーバーマンの戦闘において、ゲイナーが達人の域に達してきた
って事だと思うんだが、もっと流れるようにバッサバッサと斬り進んでいく
感じを表現してくれたら更に良かったのに。
- 493 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 02:51 ID:???
- >>492
最後ら辺は年代動画臭かったので仕方が無い。
- 494 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 05:06 ID:???
- 今回、なんちゅうか、途中経過な話で、あと2話見た後見返すと
印象が変わるかもしれない回って感じ。
ただゲーム少年達のことを全否定して全肯定したんだなと
いまのところ思う。
- 495 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 05:45 ID:???
- 20話で言われてた時も思ったんだけど、別に「ゲーム少年達」っていう
目線は無いと思うのだが。
単なるツールでしかないというか。
最初に引きこもってる設定、ネット対戦とか話を膨らませる要素、オーバーマンの
操縦、そういうのを考えた時にゲームというのが一番都合が良かっただけで、
例えばゲイナーが剣道に打ち込んでる少年で、それのチャンピオンとかでも
別に良かったんじゃないかと思う。
ゲーマーの否定とか肯定とかって違う気がするのだが。
- 496 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 07:13 ID:???
- 対談スレから転載
富野 僕は根本的にゲームは嫌いなんです。そのひとつには、自分は勝負ごとが
下手だからという理由があるからですが、それだけで誤解しないでほしい。
その次にあるのは、ゲームに現実逃避を思わせるところがあって、
そのモーションを加速させるようなことでしか心理的に働かないのではないか、
と思っているからです。だから、ゲームの話には興味がないんです。
と言いながらも、ゲームで期待するのは、楽しく15分で終わるならいいと思う。
ですが、ゲームに縛られるという脅迫観念があって、強い魅力を持ったゲームは
いかがなものか、とも思うんです。例えばRPGを何とか遊ぼうとしたんだけど、
とにかくできないのは、プレイの中で自分に啓発されるものがなく、ゲーム中で
勝利者になるセンスがないんです。勝ってもお金を儲けさせてくれませんものね。
将棋や碁は他者と空間を共有して勝負しなければいけないという暗黙のルールの
もとに成り立っているわけです。コンピュータゲームが怖いのはそういった要素が
ないということで、カプセル感を加速させますよね?
- 497 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 07:17 ID:???
- ――勝負のないコンピュータゲームも増えてきていますが。
富野 だから、ますます現実逃避が加速するんです。完全に社会逃避者を
作るための仕掛けなわけで、それはゲームではないと思います。
バーチャルな世界が現実の時間を支配することで、人間を退化させていく
道具だと思うのです。現実にSF的な部分の危険度が増していると感じます。
――ネットワークにつながることで、それはますます加速すると思いますか。
富野 加速するでしょうね。ネットワークの持っている性格は、生産性が低下する
というような資本家のようなことは言いません。重要なのは、そういうことを享受
していくことによって退化していき、自己というものをそこまで捨てることができる
人間だったら死ねよ、という一言です。病気を加速させるシステムだってことを後で
気が付くときがあると思いますし、人間ってそこまでバカでないと思いますので、
ゲーム脱けをする時代も来ますね。
- 498 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 07:20 ID:???
- 富野 僕はゲームをバカにしているわけではありません。興味はあるし、参入も
したいと思っているんだけど、20代の頃にCMを作っていて感じた「個」を抹殺する
抵抗感をゲームからも受けるんです。CMと違って、ゲームにはある種の作家性が
出ることもわかっていますけど、PS2を見たときに、これはゲームとして高度では
なく、もっと優しいものが必要だろうと思いました。幼児とまでは言わないけど、
低学年向けの情操教育まで関与し、弊害にならないゲームとはどんなものかという
点に、僕は一番興味があります。これは最大のヒントなんだけど、言います。
きっとそういうシンプルなものは、ボケ老人にとっても良いものなのでは
ないでしょうか。ゲームはシンプルなものだと、皆さん知っているハズなんです。
僕が一番、驚くのは碁です。あれほどシンプルで、大人が一生遊べるゲーム
とはなんだろう、と思いますね。あんなシンプルに作られたら、アレを目指すしか
ないんですよ。なのに、なんでガサガサしたガンダムのゲームが出てくるのか、
僕にはよく分からないんです。
- 499 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 08:00 ID:???
- ヒカルの碁のゲームなんてナンセンスの極みだな
- 500 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 13:01 ID:???
- >>499
ああ…
フリーの囲碁ソフトにも負ける程のアホ思考のゲームだったそうですね。
- 501 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 13:33 ID:???
- >>500
持ってるよw
あれはGBだから仕方ない。2では思考を強化したために遅くなって不評だったし。
入門としてはいいゲームだった。
・・・それにしても御大が碁に興味があるとは知らなかった。
- 502 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 15:19 ID:???
- 今回、マルチナが「クリーンな氷の世界を夢見た」って言ってたけど、
途中まではキッズと志を一にしていたんかね?
何で二人がそんな世界を志向したのか興味あるけど、後二回じゃそこまで
説明されんだろうな。
詰め込みすぎの弊害か。ちともったいないな。
- 503 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 15:27 ID:SWSggToj
- 「ゲームで現実が云々」といった話は他の作品でもよく持ち上げられるテーマ
だけど、キンゲの場合カプコンスタッフが参加してるからより深いものを感じた
- 504 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 16:17 ID:???
- >>496-497
御大には是非
「BATTLE FIELD 1942」 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1047132303/l50
と
「Civilization3 PTW 」 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1038787837/l50
のマルチプレイを見学していただきたい。
>>498
近年で最も売れているゲームソフト「ポケットモンスター」は選択肢(キャラクター、技、育て方)を増やすことによって
プレイヤーの個性を反映させられるように成っていたりします。
「囲碁」は素晴らしく「純粋なゲーム」かと。
- 505 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 16:58 ID:???
- >>504
ここで言っても仕方ねえが、
たしかに富野と任天堂は相性良さそうだ
任天堂もネットゲームには批判的だし
- 506 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 17:22 ID:???
- >>504
なにか寸評するときの監督がチョー極端なのは今に
はじまったことじゃないし、24話見ると496-497の発言
が既に過去のものになったと思うなぁ。
監督の言動はあまり気にしない方がいいよ。
- 507 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 18:57 ID:???
- 任天堂の前社長もキチガイみたいなジジイで
碁が好きということだから禿と気が合うかも
- 508 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 19:16 ID:???
- >>507
案外、近親憎悪を抱くやも知れず(w
ってか、そういう人だったんだ、前社長って人。
- 509 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/09 19:28 ID:???
- 山内博様だろ。気になったらぐぐってみれ。
- 510 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 03:52 ID:???
- 最近のキンゲ見てると、別に作品自体は悪くは無いが大絶賛するほどの出来でも無いな。
多少過剰評価されてたような気はする。
最近は皆冷静になってきたが。
- 511 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 04:23 ID:???
- だって今はずっと続き物やってるんだもん
中盤は一話完結ものとして素晴らしい出来だったと思う
20話以降についてはエンディングまで観て評価すれば良いかと
- 512 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 05:34 ID:???
- 24話も、冒頭でシンシアを殺す決意をしたゲインが、狙撃手としての目を鍛える
ため夜目にしたり、ゲイナーに嫌われてもいいとの覚悟を決める伏線を張り、
実際最後にシンシアを狙撃により殺そうとするのだが、演出がよくなかったのか、
イマイチ効果がでなかったというか、わかりにくかったんだよなあ。
なんでだろ
- 513 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 05:39 ID:???
- そもそも24話は全体的に分かりにくいというか違和感が目立ったしなぁ。
- 514 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 05:54 ID:???
- 続き物かどうかとその話ごとの評価は関係無いと思うが。
後で多少評価が+されることがあってもいきなり跳ね上がることは無いよ。
本当ならその話ごとに見所があるはずだし。
- 515 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 05:54 ID:???
- 私の場合、「絶交」とかちょっと茶化してる感じが逆に深刻で、アナなんかに
泣きついてる事からも、(シンシアを殺す事で)ゲイナーに殺されるかも
しれないという(そしてそれを受け入れる)覚悟をしていたんではないかと、
あのシーンから感じた。
ガウリの件とのバランスが悪くなるが。
ゲイナーがパワーアップすればシンシアを殺さずにすむから、そのあとの
「ゲイナー、技は見つかるかな?」に繋がると。
>>512
ゲインの決意の部分と、シンシアを殺そうとした部分と、どっちが良くなかった感じ?
- 516 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 06:26 ID:???
- >>514
でもさ、次回へ続くっていう終わり方をされると、一話完結の時のような
カタルシスは得にくいじゃん。いくら見所があったとしても。
大オチはまだ先にある訳だし。
- 517 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 11:47 ID:???
- ゲインがシンシアを狙撃するところがイマイチ迫力が無かった
盛りあがるとこだったのに、尺とスケジュールの都合って残酷だ
- 518 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 12:41 ID:???
- 正直20話以降の本筋は個人的にはあんま面白くないな。
まだ大オチがあるにせよね。
中盤までの一話完結っぽいノリの方がキャラが生き生きしてたし
作品全体に勢いがあったような気がする。
あくまで個人的な感想だけどね
- 519 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 15:35 ID:???
- >>518 残念ながら同意。
ただ、最終回をどう迎えるかでまた少し変わるかもしれない。
- 520 名前:518 :03/03/10 15:52 ID:???
- 俺も最終回は禿げの自信作のようなので期待してる
- 521 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 16:58 ID:???
- >>518
確かにね。
やはり1話完結の形態がキンゲの本領なんだと思う。
いや、別に今も面白い事は面白いが>>510くらいの感じかな。
過剰評価に関しては、いままでの貯金ってのもあると思う。
(きつい言い方をすればファンの欲目とも言えるが)
ただ、他作品の話で申し訳ないが、1話完結の形式をとっていた某アニメで
本筋の締めをラスト2話だけで行ったんだが
それがあまりに急展開の上に、シリアス一辺倒になっちゃって
ガッカリした事があるんだ。
締めるのには助走も必要かもなぁ、という意味で
やはり最終回を見てから判断をしたい。
一連の続きものの回が、どういった意味で必要だったのか。
- 522 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/10 22:38 ID:???
- もうちょっと視聴者側に歩み寄った造りでやってくれてもいいよな。
観客に歩み寄り過ぎな作品は大嫌いなわけだが
- 523 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 00:14 ID:???
- ゲインの過去は明かされないのかな?
それとゲイナーの両親が殺されたのは、何故なのか・・・とか
気になる伏線が残っているように思うな。
- 524 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 00:15 ID:???
- 24話はちょっと一般視聴者はポカーンって感じだったろうな
わかりにくいことがちょっと多すぎたと思う
説明が省かれすぎてたというか
ストーリーを見せただけで伝えられてないというか
不親切というべきか
残り話数の関係か、詰め込まざるを得なかったんだろうけどね。
- 525 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 00:24 ID:???
- >>523
それらは断片的にだけど情報は提示されてるからこれ以上突っ込んで
やらなくてもいいんじゃないかな。
ところでゲイナーの両親の死ってこれ以降の話(といってもあと2話だけど)
になにか影響与えるのかな。もしないならガウリがゲイナーの両親殺したって
設定は別にいらんかったような気がするんだけど。
- 526 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 00:31 ID:???
- >>525
いやーゲインの過去はやはり気になるよ。
断片的とは言え、ママドゥとの関係は説明されてないし
過去のエクソダスがどういうものだったのかも触れられてない。
エリアルとの回想シーンまで出ていたんだし
せっかく魅力的なキャラなのだから、その辺も突っ込んで欲しいな。
ゲイナーの両親については同意。
たぶん、説明されないような気がするのが残念。
- 527 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 00:34 ID:???
- >>524
一般視聴者はポカーン(玄人には理解出来るけど)みたいな言い方は嫌い。
ゲイナーとガウリの件は、キャラ本人的には解決してると理解できないことはないが、
視聴者的にはもう少し説明なり、展開なり欲しいね。
ガウリがゲイナーの両親を殺すに至までの描写とか。
あの夢がそうなんだろうが、ちょっと印象がボヤッとしすぎ。
ガウリが直接手を下したようには思えないんだよね。指示しただけで。
- 528 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 00:42 ID:???
- 24話を3回観たんだがようやく各シーンの意味が飲み込めた。
説明役がいないんだが一通り触れてはいたのね。ホントに軽く触れていただけなんだが。
ゲイナーはシミュレータを使ってキンゲを研究していたとかね。
- 529 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 00:42 ID:???
- あと、ガウリが数度口にしていた
「邪魔するやつは殺してでもエクソダスを・・・」
という、エクソダスに対する執着心がよくわからない。
せめてこれが説明されていれば、たまたま殺されたのがゲイナー両親・・
って解釈もできるんだけどね。
- 530 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 00:43 ID:???
- >>526
ゲインの過去のエクソダスは、大変な事になってたんだな、って事は分かったんだから、
これ以上の描写はいらないんじゃない?
少なくとも今回の全26話のくくりの中では。
なんと言っても、ゲインの中ではもう過去のものなんだし。
- 531 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 00:57 ID:???
- 画売りは・・・なんつーか、革命家のすぐそばにいる奴って感じがする。本とかで出てくるような。
要するにエクソダス自体が目的なんだろうね。今までの描写からだとそんな感じ。
俺は今凄いことやってんだぞー、って盛り上がってるだけかも、本当のところ。
- 532 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:00 ID:???
- あと2回になってしまったが
五賢人にとってのエクソダスの意味とか
ミイヤの正体とか、大変動の原因とかきちんと説明されるのかな。
かなり心配になってきた・・・。
続きは映画館で!ってなれば嬉しいだけどさ(w
- 533 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:02 ID:???
- キンゲ関連スレでは24話は何回か見て何とか理解したという書き込みをチラホラ見るけど、
このスレ的にはどうなの?やっぱ一回でそれなりに理解できないと不親切ってことか?
第1話もかなり詰め込んでいて、何度も見直さないとつながりが見えてこない
構造だったけど、オーバーデビル編は最終回までこんな感じで突き進みそうな
雰囲気なんだが。
- 534 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:04 ID:???
- >>533
1話は確かにその通りだと思うが、それ以降はオーバーデビル編まで
1回見れば理解できる話がほとんどだったから、多少違和感があるな。
- 535 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:05 ID:???
- >>531
もともと不良上がりで、エクソダスにも他にすることがないから勢いで参加している
側面もあるって言う設定だからね>忍者。
- 536 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:06 ID:???
- >>531
10話を見るに結構ノリでなんでもやっちゃいそうだからなぁ>ガウリ
まああの回はガウリ一世一代の大確変だったわけだけど
ゲインの過去については外伝みたいな形でだしてもらうのがベストだと思う
- 537 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:09 ID:???
- >>531
間違いなくそれだな。
11話のTV放送の反応とか見てもそんな感じ。エクソダス自体が目的なんだろう。
ウルグスクでやる事ねーからエクソダスに参加したみたいだし。
不安に取り付かれた時あれだけ死にたがっていたのは、本人に確固たる物が無い事の裏返しだったんじゃないだろうか。
ゲイナーの父親はユニットのMMEの調整とかやってたのかな。
小説では技術者、TVで教授とか言われていたし。
- 538 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:10 ID:???
- ガウリに関しては
「システムとしてのエクソダス」の象徴というか具現者ということで
これ以上の描写はいらないのではないかと思うが、どうか。
- 539 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:14 ID:???
- スレの本筋から外れてしまうんだけど
このスレには粘着荒らしって来ないの?
ついさっき、ここを発見したもんでわからないんですわ。
どなたか教えてくだされ。
- 540 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:19 ID:???
- >>539
>>235から100レスほど嫁。
- 541 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:20 ID:???
- >>540
せんきゅーそーまっち
- 542 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:23 ID:???
- 最近は自分で煽りカキコして、それに対して「これだから信者は」っていう
レスを自分でして煽っている模様。
文章のカラーが1人だけ違うからよく分かるんだが。
- 543 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:37 ID:???
- アスハムは何がしたいのかを教えてください。
- 544 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:38 ID:???
- >>538に概ね同意なんだが、サンガ夫妻がエクソダスに反対していた理由や
エクソダス推進派との見解の相違、決行の為に殺害までせねばならなかった
背景などがもっと詳しく描かれていれば、「システムが人を殺す」という主題の
奥行きがより増したような気もする。
一応、ある程度は想像できるくらいには台詞や伏線はあったけど。
というか、一時期暴れてた嫌ガウリ厨は想像力なさ過ぎ。
社会に出れば嫌でも自分が泥かぶらにゃならない事なんていくらでもあるのにね。
- 545 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:48 ID:???
- 「システムが人を殺す」云々は別に無くてもよかったような気がするな。今となっては。
その分を今やってる本筋のために使った方が良かったんじゃないかな。
- 546 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:51 ID:???
- >>543はアスハムが何をしたいように見える?
- 547 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:53 ID:???
- >>546
マジでわかんないです。
妹の所に連れて行ってやる!とか、娘がなんたらとか言っていたけど
肝心の妹がどうなっているのか(死んだ?)もハッキリしてないし
アスハムの執念の時は、ゲインを殺す気フルパワーだし・・・
で、今はオーバーデビルで大暴れ・・・何がしたいのやら。
- 548 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 01:55 ID:???
- ところでガウリ=「システムとしてのエクソダス」の象徴、というのは興味深いんだが、
これはファッショ化したエクソダス推進運動の象徴として、犠牲マニアなキャラを
立てたのか、それとも主義思想の対立がガウリというキャラに倫理を超越して
人殺しを強いたのか、どっちなんだろうか?
18話を見る限りは後者な気がするんだが。「エクソダスに犠牲はつき物なんだ」と
繰り返し自分に言い聞かせてるのはエクスキューズを求めてるように見えるので。
- 549 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:00 ID:???
- >>544
ただ、それが余り肯定的に描かれても困るけどな>ガウリの行動。
「社会(システム)とはそういうものだ」という安直な結論では納得しないというのも
エクソダスの原動力なわけだし。
各キャラ個別のエクソダスというのはもっぱら精神的なものなんだろうなと思うよ。
成長であったり、自分の立ち位置の再認識であったり、あるいは自決であったり。
その意味でもう少し掘り下げがあってもという気はする。現状でもそれほど
不満があるわけではないが。
- 550 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:05 ID:???
- >>543
現在の所、オーバーデビルを乗りこなす所。色々理由を言ってるが実は万人から認められたいだけ。小物です。
>>544
画売りは勢いで殺したって気がするね。邪魔だから殺せるほど盛り上がってたんでしょ。そんな浅い理由で殺人するほど革命運動は危ないもんだと。
だから、ゲイナーに詰め寄られるとヘたれるんでしょ。信念はあるけど思想がないし。
でもこれからはアナ姫を中心としてやっていくので心配ないね。
しかし、数年後。アナがアメリアへエクソダスしたことによって、統制がとれなくなる。
自分達のやったことの重大さとそれのしっぺ返しを彼ら(特にガウリ)は痛感することになりますね。
04年から、オーバーマンモ・プリンセス・アナが始まります。
- 551 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:09 ID:???
- 正直「システムとしてのエクソダス」とかアーリーミイヤとかオーバーデビルなど
26話で書ききるのは無理があると思う。
しかも困ったことにこの「キングゲイナー」という作品、それら本筋よりそれ以外の
部分の方が面白い。
- 552 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:15 ID:???
- >>547
アスハムの執念の時って、殺す気まんまんだったか?
連れ帰る気はまんまんだったが。
とりあえず、妹の幸せの為にシベリアにゲインを連れ戻しに来たが、ブリュンと
出会い、強大な力が本当に実在する事を知って目的変更。
「私は、私自らの王となる為に、おまえの全てを手に入れる!」
まあ、自分に自身のない小物のセリフだな。
- 553 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:18 ID:???
- >>552
鉄仮面を被せた時、このままだと死んじゃうぞーって言ってたような。
ジワジワとなぶり殺しにする気だったと思ったんだけど、思い違いかな?
- 554 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:21 ID:???
- 確かにアスハムが何をしたいのかはわかりづらいな
少なくとも見てて自然にスっとわかる感じではない
何回も見るとまた違うんだろうが
普通はTV番組なんてビデオにとらんし何回も見ないしなぁ
- 555 名前:544 :03/03/11 02:25 ID:???
- >>550
うん、エクソダスの気運が高まった勢いで殺したっていうのも十分ありえる。
ただ、五賢人(特にシトラン)はかなりしたたかなタヌキという感じもするので、
エクソダスを煽る側(五賢人)と煽られる側(ガウリ)の描写もあると、革命運動の
危険性ももうちょっと説得力があったような気もするんでちょっと惜しいかな、と。
そんな隙間はないのは重々承知してるんだけどさ。
何というか、主人公側がそういう一歩間違うと危険な流れの中にいる、っていう
話の構造がすごく現実的で好きなので、どうしても贅沢を言ってしまうんだよなあ。
- 556 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:27 ID:???
- >>548
微妙に両方にかぶってると思う。
意識が固定化・先鋭化した原理主義者の陥りそうなパターンというか、
(エクソダスという)本来は手段であるはずのものが目的化してしまった人間の行動。
エクソダスというヒロイックな行動を演出するためには犠牲という「華」が必要だけど、
一方で事態が進行するにつれ合目的的思考もよみがえってくる。
それまでは「エクソダスに犠牲はつきもの」として表面的に押し隠すことができた、
何のためにエクソダスをするのかという問いに答えを出せない不安が、デスネッタの
オーバースキルに増幅されて18話での夢につながったのではないかと。
で、明確な答えが出るとサンガ夫妻殺害の大義名分が破綻する虞があるために
「どうせ米もできない」という否定的な言葉につながると思うんだが。
- 557 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:34 ID:???
- そういや、何の為にエクソダスするのか?っていう目的が不明瞭だなぁ。
あと2話で完結するんかな?
- 558 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:39 ID:???
- そういえばママドゥは殺害の真相を知っていたんだよな?
学校で偏向教育(w を行ってクラスを煽動してたくらいだから、五賢人にかなり近い
ポジションでエクソダスに関わっていたのは間違いなさそう。
そうなると当然サンガ夫妻殺害にも間接的にでも関わってると見るのが自然だけど、
それでいてゲイナーに犯人はシステムであると告げている訳だから…
結論:みんな共犯?
- 559 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:41 ID:???
- >>557
ドームポリスという檻で飼われているような状態はもう嫌だ、って事で充分なんじゃないの
物語上、エクソダスの目的にはあまり意味無いし
- 560 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:43 ID:???
- 自覚してるかどうかに関わらず皆が共犯だって気付いたから
サラたんもゲイナーも割り切れない気持ちを抱えたまま生きてゆこうって気になったんだろう。
ガウリ隊のメンツの反応もそれを意識してると思ったが。
- 561 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 02:45 ID:???
- >>558
それを言い出すとエクソダス参加者はみんな共犯。
実際18話の決着の付け方は、そういう事なんではないかと、このスレでも出てたような。
- 562 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 03:00 ID:???
- >>560
ゲインとママドゥは最初から自覚してるような気がするけどね。
エクソダス経験者だから綺麗事だけじゃすまないのも身にしみてわかってるだろうし。
悲惨な体験もしてるから、気分だけでエクソダスが成し遂げられないのも理解してると思う。
1話の授業風景で、サラが「本来手段であったシステムが~」と言ってるのは、多分
優等生的にママドゥの教えを反復してただけじゃないのかな。サラも最初の頃はかなり
うわついてるように見えるし。
18話のビターな結末は、皆がそれぞれのツケを払わされたって事なんだろうな。
特に無自覚だったガウリやサラ、ゲイナーに対して。
- 563 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 03:12 ID:???
- ただ一話でやっていささか消化不良気味になっちゃったのが残念だな
全体的にキンゲは26話という話数に対して詰め込みすぎたかな。
- 564 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 03:25 ID:???
- >>563
同意。
でもゲイナーの両親殺害はやっておくべき話だったと思う。
お祭り気分を重視するアニメだからこそ、気分だけで突っ走る危険性にも
釘をさしておくのは重要なことだと思うので。
むしろそういった事を逃げずに描いて、それでもあれだけの混沌としたパワーを
維持してきたキンゲは本当に凄いと正直に思う。
…ただ最近の本筋は何か迷走気味のような気もするが。
- 565 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 03:40 ID:???
- >>549
>各キャラ個別のエクソダスというのはもっぱら精神的なものなんだろうなと思うよ。
>成長であったり、自分の立ち位置の再認識であったり、あるいは自決であったり。
これを踏まえると、ガウリは死ぬべきキャラではない(これからエクソダスをすべき人物)が
アスハムは何だか死にそうな気がしてきた。
カシマルにしろエリアルにしろ、手段が目的化するのは死亡フラグっぽいしなぁ…
キンゲのテーマは「篭の中の鳥なら飛んでみせろ!」って富野も言ってたし。
- 566 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 03:46 ID:???
- ヤッサバは死んじゃったのかな?
占い師の幼女を助けた辺りで好感度アップだったのに
集中砲火は可哀想だったよ。
- 567 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 03:49 ID:???
- >>566
DVD組の人?
ヤッサバは死んでないと富野が申しております。
この質問そろそろテンプレサイトか初見スレでFAQ入りすべきだな(w
- 568 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 03:50 ID:???
- >>565
今アスハムは、守りに入ったり、後ろばかりを見たりはしていない。
力を手に入れる為、ガンガン前へ進んでる。
ゲインに拘りすぎ、という気もするが、アスハムにとってはゲインは越えなくては
いけない壁なのだろう。
(22話でも「ゲインのような力も」とか言ってたから、ゲインの事を認めていると思われる)
シベリアに来た頃は、妹の為とは言え、嫌々ゲインを連れ戻しに来ていた感がある。
あの頃のままだったら死んでいたかも。
- 569 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 03:53 ID:???
- >>567
おありがとうございますー!
- 570 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 04:08 ID:???
- >>547
いきあたりばったり!
これがセントレーガンの伝統である!
- 571 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 06:29 ID:???
- キンゲのシリアス面については正直あんまり説得力無いなぁ。
無理矢理擁護することは出来るけどガウリ云々も含めて不自然さが
目立つからこれだけ文句が出るんだろう。
- 572 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 09:55 ID:???
- それは仕方ないよ。だって、どう考えてもキャラの行動自体おかしいし、ロンドン・イマの存在自体ナンセンス。
サラさん。23話で人が死ぬとこで「キャア!!」ってビビッテたのに、24話でとどめを刺せとか、コックピット狙えとか言わないでください。
24話のブラック・ドミに人はいないと思うが。「親衛隊」とかアスハム言ってたからなあ・・・・・
俺としては24話のアフレコやり直して欲しい気分です。
- 573 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 12:04 ID:???
- なぜエクソダスに話を絞っていかないのだろうか?
オーバーデビルを出すことでエクソダスから話を逸らそうとしているように思える。
大体ラスボスは出さないって話じゃなかったのか。
これじゃ制作側が逃げてるようにしかみえない。
- 574 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 12:37 ID:???
- > なぜエクソダスに話を絞っていかないのだろうか?
エクソダスの結末ではなく過程、というか過程に付随する様々なエピソードの方が
大事だからでは無かろうか
大体ラスボスがオーバーデビルとは限らないし
- 575 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 14:14 ID:???
- ラスボスは出さないだなんて富野の発言を間に受ける
天然記念物がまだこの板に存在するのか(稿
あの人のハッタリは9割冗談に受け取っといた方が良いよ。
コロコロ言うこと変わるんだから。
- 576 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 14:19 ID:???
- いやまぁ厳密な意味でのラスボスは、いない、というか、
- 577 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 14:32 ID:???
- 結局自分を超えるのが目的だろ。
- 578 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 14:49 ID:???
- >大体ラスボスがオーバーデビルとは限らないし
>いやまぁ厳密な意味でのラスボスは、いない、というか、
アレをラスボスと言わないなら、じゃあ何だと?
オーバーデビルのオーバーフリーズはターンXの月光蝶とほとんど変わらないよ。
前作と同じ事はやりたくないとか言っときながら・・・
これも富野発言を真に受ける俺が悪いんですか?
- 579 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 14:53 ID:???
- 倒してめでたし、となるのがラスボスだろ?
オーバーデビルがそうなるかはまだわからんよ
- 580 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 15:07 ID:???
- よく考えればまだ放送は終わってないから
オーバーデビルがラスボスかどうかは分からないですね。
まだ一波乱あるかもしれんし。早合点でした。スマソ。
けど、オーバーデビルで話を進めるのは激しく不満だな。
- 581 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 17:30 ID:???
- 話の体裁を整えるためには
オーバーデビルも仕方ないかなぁ、と
妥協している俺。
できればオーバーデビル自体でのシメではなく
あくまでもそれは踏み台にすぎない感じのラストを希望。
- 582 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 17:33 ID:???
- つーか、ヤーパンの天井だけでなくシベ鉄の連中やアス公もヤーパンへ連れて
行きたいからオーバーデビルで引っ張ってるんでねーの?>富野。
次回の予告を見るとロンドン・イマも関わってくるみたいだし、敵味方関係なくみんなで
ヤーパンへ行こうという能天気な展開を考えているんじゃないかな。
オーバーデビルはそのための媒介ってことで。
- 583 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 17:35 ID:???
- やっぱりロンドンIMAが大きく関わってくるシナリオも見たかったよな。
オーバーデビルもいいんだけどさぁ・・・
- 584 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 18:07 ID:???
- 最終話「ゲイン・オーバー」
サブタイ「みんな走れ」
- 585 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 19:11 ID:???
- >>584
そこでヤッサバ再登場のような気がする・・・
- 586 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/11 23:45 ID:???
- サブタイ「ヤッサバは終わった」
- 587 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 03:15 ID:???
- どうでもいいが、この作品の題名はキングゲイナーです。
別にエクソダスは途中で失敗しようがやめようが、全然問題ないと思う。やることに意味を持たせてるし、キャラが。
むしろ、オーバーマンに焦点をあてるのが王道です。デビルはいなきゃ困るしね。
じゃあ何が問題なのか?・・・・・・本筋じゃない話が必要以上に面白かったのと、萌えとアニメーションを両立させすぎたことだな。
- 588 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 03:22 ID:???
- さらに書くなら、吉田作監の回だけ、キャラが変わってる。オーバーヒートしすぎ。
1,2,14,22を抜かしてみれ。キャラクターのつじつまは合うから。(でも一番すきなのは上の回なんだよな。)
あ、でも23と24のサラは別人だった。う~ん・・・・・
- 589 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 04:57 ID:???
- > 本筋じゃない話が必要以上に面白かった
必要以上に? 面白いにこした事はないと思うが
> 萌えとアニメーションを両立させすぎた
これがよく分からんな
作監でキャラが変わるとは思えんが(顔の事じゃないよね?)。
キャラの立ち位置が他の回と違ったのは、22話のアスハムとキッズだけだと思うが。
あれは22話を面白くする為の良い意味での暴走だったと思う。
- 590 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 11:35 ID:???
- 作画のパワーにキャラが引きずられた…なんてことは無い
- 591 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 13:29 ID:???
- 冷静にage
- 592 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 16:11 ID:???
- >>588
222 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/03/07 22:38 ID:???
ジブリがらみの回>>>>>>>>それ以外の回
ジブリ度が高い回ほど、このアニメは面白い。
- 593 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 16:34 ID:???
- まあジブリ度を高くするには他の回をある程度犠牲にせにゃならん訳で。
下井草召喚が神が光臨される前触れと呼ばれるのもそれが要因と言える。
- 594 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 16:36 ID:???
- ジブリ組の回は演出がちょっと・・・14話とか
- 595 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 16:43 ID:???
- >>594
あれで駄目なのか~!!!
てのは置いといて14話はBONESだ。
- 596 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 17:05 ID:???
- 作画は美しくても、
11話と14話はオレとしてはあまり強い印象を残す内容ではなかったな。
面白かったか?といわれれば、そのアニメーションの凄さに
興奮したが・・・という程度。
22話はさすがに印象に残ったが。あれは内容的にも濃かったから。
- 597 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 18:47 ID:???
- >>592みたいに画の出来が評価に直結しちゃうのもいるんだよね。
そういうのは少しでも画が気に入らないとすぐ叩くし。
- 598 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 18:51 ID:???
- 楽しみ方は人それぞれ。
作画重視でも別にいいじゃん。
- 599 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 19:28 ID:???
- 作画スレは別にあるからねえ。
まあ、今まででてきた作画厨は作画が悪いだけで作品を全否定してたりしたから、
過剰反応してもしゃーないやな。
- 600 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 19:45 ID:???
- 作画がヘタレているアニメは欠陥品。
作画にこだわらない奴はラジオドラマでも聞いていてください。
- 601 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 19:58 ID:???
- 作画の良い18話>作画の悪い18話
当たり前の話。
- 602 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 20:02 ID:???
- 作画の良い18話を見たことがないので何ともいえません(藁
- 603 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 20:05 ID:???
- 作画とはアニメの一応の最終段階であり、
観客の目に一番近い所だ。
ここを放棄してシナリオがコンテがと、ああだこうだ言っていても、
それは結局、観客の目には伝わらず無駄となってしまう。
スタッフに過剰の思い入れを抱いてるときは別だけど。
- 604 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 20:32 ID:???
- 作画がどうでもいいとは
誰も言っていないと思うが…
スレ違いの話題をしつこく振るのは
痛い奴だって事。
作画が全てで面白い話を楽しめなくなるのは
少し可哀想だなって事。
- 605 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 20:32 ID:???
- 作画=役者の演技論は結構だけど、たとえば14話。
あれ、シンシアのオーバースキルとドミネーターのお披露目以外、物語的にはほとんど
スカスカの回だったけど、ここら辺はどう評価するの?
なんか美形の役者さえ揃えておけばシナリオは多少まずくてもカバーできる
と言っているように感じるよ。
俺の感想はほぼ>596氏と同じ。絵や動きはスゲーと思ったけど、それが物語をブースト
してると感じたのは22話だけだな。今のところ。
その22話にしたところで子安のはじけた演技ぶりが相当に影響しているわけだし。
- 606 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 20:43 ID:???
- 22話はもうよかった!感動した!
20話の使い回しは冷や汗かいた!
しかしなんなんだ24話の静止画は!手抜きか?手抜きなのか?!
- 607 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 20:44 ID:???
- つまり
ラーゼポンは傑作だと?
- 608 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 20:51 ID:???
- 14話に関してはドミネーターのお披露目回だから、
あえて凝った脚本にしなかっただけだと思うけどね。
俺はドミネーターの動きだけで充分に楽しめたよ(w
作画に関して言えば、キンゲの場合上下の振幅が大きすぎるのが問題なんだろうな。
特に後半はジェットコースター並だし(w
個人的には今回の24話を並以上の作画(と構成)で見てみたい。
ゲイナーとゲインの見せ場がカッコいいのにちょっと勿体無い気がするかな。
- 609 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 20:59 ID:???
- おまえらはスタッフに過剰な思い入れを抱き共感しているから
作画がヘタレていても脳内補間して面白いと感じることが出来る。
だが、そうでない人間はフィルムに出ているものそのままを見て、それがどういうものか理解する。
出口である作画がヘタレていると、どんなにすばらしいシナリオでもつまらないものしか出来上がらない。
ただ、作画がすばらしくても、シナリオが糞ならその糞さがそのままフィルムに出てくる。
- 610 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 21:23 ID:???
- >>607
PONは佳作かな。・・・問題作でもあるけど。
オチは㌧でもだったけど映画で決着をつけるだろう。と、信じてるw
>>609
基本的にその通りだとは思うけど、4行目は納得できないな。
過去の作品で作画がヘタレていても面白い物はたくさんある。
80年代のサンライズ作品なんか今見返すと物凄くヘタレてる。だけど面白い。
- 611 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/12 21:29 ID:???
- あ、22話のアスハムと総裁のガチンコってジブリっぽいな~とか思ってたけどスタッフがやってたのか。
- 612 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/13 00:09 ID:???
- いい絵コンテを最高の形で映像に昇華できてるのがいい作画なんだと思う。
影が細かくついてようが動画枚数が凄かろうが魅力を全く感じないアニメ-ション
なんて山ほどある。
14話の良さっていうのはシナリオでも絵でもなく、映像の良さそのものなんだと思ったよ。
- 613 名前:587,588 :03/03/13 00:28 ID:???
- 混乱させてしまったらしい、すまぬ。デビルがらみの話が予想より面白くないって人がいたから、
いや、そんなことはない!って思って、おもしろく見れない原因を探してみたまでのこと。
>>萌えとアニメーションを両立させすぎ。
11話見ればわかるが、富野アニメであんなに(俺的に)萌えキャラが動きまくるのってなかったじゃない?
それゆえに衝撃を受けた人はコンテで魅せてくれた21話、23話の印象が薄くなったのではないかと。
- 614 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/13 01:56 ID:???
- 14話はママ×リュボや小動物浮上、ザッキsageといったイベント満載でしたが。部下に見抜かれてて半分バカにされてるうえで
なお意地を張るアスやん、死体を触れないゲイナー、ママドゥに惚れてるようでいて同時に眼中にないようなリュボフ、など、おもろい。
特に、今のアスハムはザッキがいないからあれだけぶち切れてるのだと思うし、しかしザッキの死せる眼というか、部下からの評価という
プレッシャーみたいなもんがアスハムの行動の一要因になってるように見える
あと14話はゲイナーとサラの関係も進展した回だと思うよ。
- 615 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/13 03:08 ID:???
- そういや14話も話動きまくりだったんだな。
しかし本当に2クールで良かったのか未だに判断付かん。
キャラ数とか完全に飽和しとるやん。まあその飽和具合が魅力でもあるんだが。
- 616 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/13 12:01 ID:???
- >>609
あんたいつも書き方が下手なんだよ、たぶん。
基本的に言いたいことはわかるし、同意もできるんだけど、
作画がヘタレているかどうか、なんて書き方するからわかりにくい。
作画によって演出がきちんとなされているか、というか、
作画によってドラマが描かれているか、ということが問題の本質なのでは?
そこには画の上手い・下手は(基本的に)関係ない。
富野はいつも言っているが、描きやすいポーズだけを描いたものでは
生き生きとした動きなんて描けないんだから、画が上手いのではなく、
動きを上手く描けることのほうがずっと重要。
(そして動きをダイナミックにするためには崩れた画も効果的。)
だから、スタッフに対する思い入れどうのこうのは関係ないよ、ここでは。
見る人が話を理解するのだって、画によってでしかないんだから、
(あなたも「作画が出口だ」とか言ってるんだから、理解できるだろう)
脳内補完するまでもなく、みんな画から話を読み取っているじゃないか。
その上で面白いと言っているわけだからね。
それと、作品の出口って作画だけじゃないと思うけどね。
製作過程を考えれば音のほうが出口だし、過程に縛られないのであれば、
作画の演出の役割を担っている絵コンテが出口だとも言えるだろう。
- 617 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/13 12:36 ID:???
- 要はちょっと前に出てた脚本・(見せ方・構図などを含んだ)演出・作画
っていう三本柱の話でいんじゃね?
この内一つだけがへタレでも残りでなんとかカバーできるけど、二つ以上崩れたら
映像作品としてはだめぽってやつ。
- 618 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/13 15:37 ID:???
- >>617
この基準でいくとだめなのは18話くらいなんだよね。
他の話は何とか二本でがんばってる。
当然三本ともがっちりおっ立ってる神の回もあるが(w
- 619 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/13 19:46 ID:???
- コンテや演出を楽しめる回があったり、作画や音響を楽しめる回があったり…ゼイタク
- 620 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/13 21:21 ID:???
- 23話の演出の山本さんてオコジョさんの監督さんだったのね。
オコジョさんを大いに気に入っていた自分には何か不思議な邂逅だったw
調べてみたら御大とは長い付き合いになるみたいだけどね。
- 621 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/13 23:55 ID:???
- >>616
>富野はいつも言っているが、描きやすいポーズだけを描いたものでは
>生き生きとした動きなんて描けないんだから、画が上手いのではなく、
>動きを上手く描けることのほうがずっと重要。
アニメーターにとっての絵の巧さってそういうもんだろ?
俺はそういう意味でここまで書いてきたんだが・・・
>(そして動きをダイナミックにするためには崩れた画も効果的。)
これは良くわからん。詳細希望。
この場合の「崩す」っていうのがどういうことかの実例と、
崩さねばそのことを表現できない理由についてお願い。
>脳内補完するまでもなく、みんな画から話を読み取っているじゃないか。
話を読み取るときに、「スタッフはこういうことをやろうとしている」
と判っていなければ読み取れない、もしくは読み取るのが非常に困難なら
それは「画で表現した」とは言えないだろう。
作画なんてどうでもいいと言ってる奴らは無意識でもそういうことをやってると思う。
>作画の演出の役割を担っている絵コンテが出口だとも言えるだろう。
アニメ(の映像の部分)ってのは
シナリオ→コンテ→演出(レイアウト)→原画、動画→(撮影)
っていう工程でだんだんと削り込まれながら、最終的に人間の目に届くものだろ?
撮影で大きな差がつくってことはあまりないから(特に最近のデジタルアニメでは)、
事実上、作画が出口って認識なんだが。
- 622 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 00:05 ID:???
- 演出意図が定着した段階が出口…かな?
- 623 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 00:10 ID:???
- >>621
横槍だが富野作品ならば
ザブングルの中盤以降なんかが良い例になるんではないかと。
- 624 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 00:11 ID:???
- 書き損ねた。
>これは良くわからん。詳細希望。
>この場合の「崩す」っていうのがどういうことかの実例と、
>崩さねばそのことを表現できない理由についてお願い。
>>623は、この段落を受けてのレス。
- 625 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 00:33 ID:???
- >>621
>作画なんてどうでもいいと言ってる奴ら
具体的な発言番号希望。
- 626 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 00:59 ID:???
- キンゲの毎回のカット数数えてる神はいますか?
- 627 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 01:05 ID:???
- >>621
>そういう意味でここまで書いてきた、っていうのが伝わってないから、
ただの作画厨に思われてるよ、ってことで書き足したんだけどね。
>崩れた画
いや単純に、動きを大きくするためには振れ幅の大きい画が効果的という意味。
ただそういうのを描くと、特に顔なんかは崩れて見えるから、「崩れている」と
言われてしまうというだけのこと。
>話を読み取るときに、「スタッフはこういうことをやろうとしている」
>と判っていなければ読み取れない、もしくは読み取るのが非常に困難なら
>それは「画で表現した」とは言えないだろう。
前からこの手の話は出てくるけど、何でこう言えるの?
誰も、スタッフの意図だけを読み取ろうとしてないじゃん。
別のものが読み取れる可能性はあるのは当然のことで、だから楽しい。
「物語とはスタッフの意図したものであり、それを読み取ることが必要」
という前提がない限り、上のように言える理由が全くわからないのだが。
あなたはそれが必要だと思っていたとしても、俺はそう思っていないし。
- 628 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 01:13 ID:???
- >>626
言いだしっぺがやらないと。がんがれw
- 629 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 01:14 ID:???
- >>621
そりゃ最終的に目に届くものは作画で描かれたものだろうが、
作画が出来上がる前にはそれなりの過程があって、
その影響を強く受けた上でしか作画なんて成り立たないだろう。
だとしたら作画だけ抽出するのは意味がないと思う。
>>617の三本の柱は要するにバランスの問題なんじゃないだろうか。
- 630 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 01:47 ID:???
- #1 353
#2 334
#23 261
#24 327
#26 384
- 631 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 07:25 ID:???
- キンゲって今のジョジョ6部みたいだな・・・作者の電波を上手く受信できるかって感じで。
- 632 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 07:57 ID:???
- >>631
場面の繋がりが時に分からんところは確かに共通してるかも。
- 633 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 08:47 ID:???
- >>630
関係者?
- 634 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 14:22 ID:???
- agr
- 635 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 16:26 ID:???
- もし>>630が>>626を受けてネタでなくマジで書きこんだとしたら、何回見返す事に
なるんだろうな>最終回
- 636 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 17:03 ID:???
- 途中からもうわけわからん……
昔の勇者シリーズのヘボいのを見ているようだ(((( ;゚Д゚)))
せっかくの設定が台無し・゚・(ノД`)・゚・
- 637 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 17:50 ID:???
- 具体的には?
てか、わけわからん時は、何度か観直すか、気にしないかしかないと思うが
- 638 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 17:55 ID:???
- >>636はちゃんと説明してもらわないと。
冷静スレなんだから、それじゃ煽りと変わらんぞ
- 639 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 17:57 ID:???
- 煽りなんだろ
- 640 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 18:19 ID:???
- >>637-639
お前らが冷静になれよ。
- 641 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 18:35 ID:???
- まんまと乗せられてるな・・・
- 642 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/14 18:38 ID:???
- それだけみんな、ネタが無いってことよね
- 643 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 01:44 ID:???
- このスレ終わってるな。いつの間にか、「冷静に語るスレ」が
「冷静にアンチを論破するスレ」へと趣旨が変わってしまったのは残念。
- 644 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 01:49 ID:???
- 誰か、頭の切れるアンチ役やって。
- 645 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 01:51 ID:???
- まるで「コーディネーター」を欲していたころの種スレのよう・・・
- 646 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 01:52 ID:???
- >>643
アンチってより煽りだろ。
ろくに論拠を提示せずに終わっただのダメだの言われてもな。
- 647 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 02:01 ID:???
- 「面白かったわけ」は必要ないのに
「つまんなかったわけ」は必要とはこれいかに・・・
- 648 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 02:05 ID:???
- ”ここでは”ね
- 649 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 06:09 ID:???
- このスレでは、どこがどう面白かった、って書くようにしてるけどね。
単に「面白かった」「つまんなかった」って言いたいだけの人は本スレに行ってくれ
とは思うが。
- 650 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 10:20 ID:???
- キンゲの製作体制はサンライズを変革できるんかね
エルガイムの時のナガノみたいに成果を外へ持ち逃げされちゃいそう
- 651 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 11:11 ID:???
- 「論破された」って思ってるって事は、最初から煽る気満々って事じゃん
別にゲームとしてのディベートをやりたい訳じゃない
勝ち負けでやりたいなら他でやってくれい
- 652 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 11:54 ID:???
- >>651
>>637-639見てみろよ。
必死になって論破したがってるのは肯定派のほうなんだよ。
- 653 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 11:59 ID:???
- 卒業おめでとう
- 654 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 12:07 ID:???
- よく分からんな。
少なくとも>>637-638は単に具体的な意見を求めてるだけじゃん。
それを「こいつは必死に論破したがってる」って決めつけて議論停止しちゃうの?
書き逃げしたいんなら本スレに行ってくれ。
このスレに書く以上、ツッコまれるのは仕方ないと思うが。
- 655 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 12:22 ID:???
- >>654
書き逃げレスに過剰反応してまで
「必死に論破したがってる」のは肯定派だといいたかったのだが・・・
- 656 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 12:58 ID:???
- 書き逃げレスかどうか分からんから、具体的な意見を求めてる訳で、それを
過剰反応と言われても。
このスレはアンチスレとして出発してる訳だし、きちんとした否定意見は
貴重だから、ちゃんと拾っていきたいんだよね。マンセー厨にはなりたくないし。
決して論破を目的として引き出そうとはしてないよ。
「ネタ・釣り・煽りにマジレス」と思う人もいるかもしれんけど、単に見方を
間違ってるだけではと思う人もいるし、そういう人にはちょっと頭切り替える
だけで面白く観られるかもしれないのに、という事を知って貰いたいなと思う。
- 657 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 13:26 ID:???
- >>656
お前はそう思ってるかもしれないけど、
スレッドの雰囲気はそうはなってないよ。
- 658 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 13:53 ID:???
- >>657
まあアンチレスのレベルが低いから論破するぐらいしか面白みがないんだよ。
- 659 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 13:55 ID:???
- まぁこんな議論が出てくること自体最近のキンゲをそのまま象徴してるな。
- 660 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 13:56 ID:???
- このスレ終わってるな。いつの間にか、「冷静に語るスレ」が
「冷静にアンチを論破するスレ」へと趣旨が変わってしまったのは残念。
- 661 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 14:25 ID:???
- スレの雰囲気に文句言ってもしょうがないよ
自分の望む雰囲気になるように自分で話題をふるなり、書き込みするなりするか、
来ないか、しかない
残念なら自分で何とかしなさい
- 662 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 14:27 ID:???
- 少なくとも658-659はスレの雰囲気を嘆いてるわけではなく
信者に対する皮肉だと思うが。
- 663 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 14:30 ID:???
- 作品としては認めるんだが
あたらしいモノを開拓したかという点では
キンゲもガンダムの亜流でしかないと感じる
位置付け的には『エルガイム』のような意義しかないと思う
要はスタッフの育成っていう。
- 664 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 14:35 ID:???
- なんか香ばしく(ry
それはそうと、>>663に妙に納得した俺がいた
ま、それも最終回次第ではあるが
- 665 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 14:45 ID:???
- ガンダムの亜流というよりは
ダイターン、ザブングルの亜流なのでは?
- 666 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 14:54 ID:???
- スタッフは集まったけど、
シリーズやってる間に育った人っているのか?
- 667 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 15:06 ID:???
- ザブングルの亜流っていうより焼き直しのような気が。
ガンダム→ドラグナーな感じ。
- 668 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 15:07 ID:???
- Zザブングル
- 669 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 15:29 ID:???
- トミノは人を育てようとしてるでしょ。
結果的に上手くいってるけど、キャラデザに漫画家起用したり、あきまんに
ロボデザインやらせたりしないで、もっと安パイな作り方だってあったと思うし。
ターンAのファンを取り込むなら、普通あきまんにキャラデザやらせるよな。
ホントに育ってるかどうかは、終わってみないと分からないし、それを別の機会に
活用できるかどうかも分からないが。
- 670 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 16:26 ID:???
- オーバーマンにはロボットを「モビルスーツ」「オ-ラバトラー」と
言い換えた時のようなインパクトがない
その差異をビジュアルで示せてないからオーバースキルなんてものが出てくるし
ただの言葉遊びにしてしまっている
シルエットエンジンの「形状が動力になる」という設定はいいんだけど
デザインに自由度が与えられた反面、基準がなくなって
かえってワケわからなくなった
- 671 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 17:03 ID:???
- >>670
言ってることはもっともだと思う
だが新しい基準を作るなんていうのは、週アニレベルの仕事では
そうそうでけへんとも思うが。半歩くらいは前進したと思うけど
形骸化した世界を一度ごちゃごちゃにする意義はあった
というか…
- 672 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 17:11 ID:???
- キャラクターの数が多すぎたせいで、一人一人の掘り下げかたがイマイチ甘かったように感じる。
- 673 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 17:15 ID:???
- 甘かったどころかハナからやる気なかったんじゃね?
でも綺麗に小さくまとまったキンゲは見たくねー品。
今んとこ、キャラがガヤガヤしてるところはプラスなんじゃないか?
- 674 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 17:25 ID:???
- 掘り下げってのが生活感だとか、バックボーンだとか言うんなら同感だが、
ちゃんとスポットは当ててたし、キャラも立ってるように思うが。
てかよく分からんのだが、あれでキャラの数多いのか?
掘り下げたら掘り下げたでキャラが固定してきちゃうしな、難しいトコだな。
- 675 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 17:50 ID:???
- 回を重ねるごとにがっかりする、期待を裏切るって言っているんだから、特定の
型にはめることを前提とした議論より、自分の中での評価の変遷みたいなものを
ぶつけ合ったほうがより建設的な議論になると思うが。
俺は正直、19話から23話までは消化不良気味だった。毎回一体のオーバーマンを
倒してエクソダスが一歩前進というそれまでのわかり易さが半減しているし、
各キャラの馬鹿さ加減もいまいちキレがなかったから。
ただ、それも24話を見て解消されたよ。切迫感はあっても悲壮感は感じられないから
重苦しくならない。何より俺の好きな馬鹿な小ネタが画面にちりばめられていたのが
よかった。
それまでの停滞感も25、26話で弾けるためのタメの期間と思えるくらいの期待は
もてる回だったな。
- 676 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 19:12 ID:???
- ぶっちゃけた話、全部入っているからな。萌えもシリアスもラブ米もグロも戦闘もエロもロボットも物語も。
こんだけ詰め込んで話はわかってテーマを貫きつつ、盛り上げるっていうのはすごい。
ただ唯一残念なことは・・・・子供がいない。
ゲイナーは成長しているが、最近の鬱になったりDQN化するキャラを見慣れてしまったせいか違和感感じる。
といっても、別にマイナス点とは思わないが、そういう理由でシンシアは14話の雰囲気のままゲイナーにはまったりして欲しいとか思った。
安易だからやらないだろうけどね。・・・・・・・結論は挑戦は素晴らしいが、個人的にそこだけ趣味と違った。でも名作です。つーかエロイです。
- 677 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 19:24 ID:???
- >>676
とりあえず落ち着け。そういうレスは本スレに書け。
- 678 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 19:55 ID:???
- エー、一応冷静に。
来週、30分で終わるんですか(w
- 679 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:13 ID:/NXR0yzJ
- 監督の話だときっちり終わるようだし、楽しみだ。
冷静スレのはずだが、冷静に語れるような話じゃなかった。
- 680 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:32 ID:???
- とりあえず、今日はこのスレ、存在意味なし!(w
…まあ、冷静に語るにしても語りがいのある話だったと思うんで
明日以降かな。
- 681 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:36 ID:???
- まあ何だ。はっきり言うと洗脳ネタは使い古しもいいとこなわけで、
あのまま姫様のキスで氷付けの王子様が目覚めようものなら
さすがに文句も言いたくなりそうだったけど、
全てはあの締めくくりのための複線だったわけだな。
今までのゲイナーとサラの恋愛関係とかエクソダスの欺瞞性とか
そういう嘘偽りな部分を全部垣間見られた感じ。
んで、頭の悪い厨房はほっといてラストはゲインで締め、
とは、今回の話って、いやキングゲイナーのテーマって
実は若さの否定なんじゃなかろうかとか思ってみたり。
ラスト観ないと分からんけど、キスの拒絶、てのは要するに
そんなに簡単に物事が運ぶわけねーだろ、馬鹿、
というここまでのご都合主義的なお話の全否定にも感じられた。
- 682 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:41 ID:???
- むしろ欺瞞の否定に見えたが。
- 683 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:46 ID:???
- またアナ姫に説教させる為に、わざと別のキャラ貶めちゃってたな。
町内会長レベルとはいえ、ほかの人より自分の命が大事ってヤシらじゃなかったろ。
- 684 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:47 ID:???
- ウム。
で、真のエクソダスを模索する!でエンドか
- 685 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:49 ID:???
- >>683
そのアナ姫の欺瞞も暴かれてたがな
アナ救出の伏線と見た
- 686 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:51 ID:???
- いっていいのかな・・・
つまんなかった。
脚本はいろいろなことやってる。
だけど、話全体を見たときに一つの流れになっていて、その話が面白いから
全体が面白い、とは言いがたい。
アイデアのごった煮状態で、話としての面白みがない。
- 687 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:52 ID:???
- アナ姫もゲイナー君に説教されて止まっちゃったものな~。
小賢しいだけのガキはすっこんでろ、ということなのだろうが。
これでようやくゲインの主役の回が来るわけだな。
26話だけでゲイナーを喰ってくれる事を祈る。
- 688 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:54 ID:???
- >>683
確かにそういうやつらではなかったが、何もしなかったのは事実だろ?
- 689 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:54 ID:???
- 最終回、結局サラとゲイナーくっつくのかねぇ?
俺、サラ嫌いなんだよ。
今回はゲイナーが胸に溜め込んでいたものを全部吐き出してくれてすげーすっとした。
- 690 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:56 ID:???
- >>686
別にキングゲイナーを面白いとは思ってないけど
今回のは結構うならされる出来だったよ。
ここまでの話を踏襲してくれたわけだしな。
アイデアのごった煮というか古いものの使いまわしなので
今更観てて感服するようなものもなかったし
- 691 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:56 ID:???
- >>688
いや、何もしなかったのは事実だけど、
あの説教の中で一番彼らが責められているのは「敵前逃亡罪」
そんなことしてるからアナ姫に言いたいこと言われちゃう。でも、そんなことする奴等だったか?
- 692 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:57 ID:???
- 作画は特に崩れてないんだけど、単にそれだけの話で、
何か「おっ!」と思わせるような動きがあった訳ではない。
表情もあまり描かれてなく、キャラが大声で叫んでるんだけど
画は「どアップ、緊迫した表情」くらいで説明できるような顔が写ってるだけ。
- 693 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:58 ID:???
- >>689
そりゃ実は好意の裏返しなんじゃね?と言って見るテス
- 694 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 20:58 ID:???
- >>691
今までここまでの危機的な状況はなかったから問題なかったけど、
今回あまりの危機的な状況でメッキがはがれたというかそんな感じじゃない?
- 695 名前:690 :03/03/15 20:59 ID:???
- 途中で文が切れた…
だから今回はラストにつきるなと。
そういう意味では面白かった。
- 696 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:00 ID:???
- >>690
「ここまでの話を踏襲」って・・・
それだけで面白いって言えるの?
- 697 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:01 ID:???
- この世は欺瞞に満ちていますという模範になる話だったな。
で、ここまでの爽快なお話は全部この結論にいたる為の複線だったというわけか。
- 698 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:02 ID:???
- あの椅子いいよね。
- 699 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:03 ID:???
- だってサラ、声がおばさんくさいんだもん。
- 700 名前:690 :03/03/15 21:04 ID:???
- >>696
だからそういう意味では、と付け加えてるし。
そもそも汚水作品などを観まくってしまったせいで
深読みして喜ぶくらいしかアニメの面白みを発見できなくなった今日このごろ。
- 701 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:04 ID:???
- なんて言うかね、これを見たときに、子供が、一般人が喜ぶとは思えないんだよ。
「なんか富野って感じ」なんだけど、これならブレン見てても一緒だなって思っちゃうような出来。
- 702 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:06 ID:???
- ああ、今日カリンが出てきた時、バロンマクシミリアンの再来か!ってオモタ。
- 703 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:07 ID:???
- 愛ってなんだろうね?
百回愛しているって叫べば許してもらえるんだろうか?
- 704 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:08 ID:???
- >>701
その辺の要求は、ちっと考えたくらいでは答えでそうもないだろうがな…
- 705 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:09 ID:???
- >>703
百万回ならね
- 706 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:12 ID:???
- >>701
宮崎作品を例にあげると漫画版ナウシカとかもののけ姫だな。
宮崎の本音が露呈してる作品であるが、エンタテイメントとしての
出来は良くない。思想が前面に押し出ている分気持ちのいい作品に
はなりきれてないわけで。
宮崎は気持ちの良いだけの作品をやれるが富野にはやはり無理である、と。
そこが好きなんだがな。だから永遠に売れない(w
- 707 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:12 ID:???
- >>696
もしそうなら、半年間やってきた話の中で、
ゲイナーは結局のところ正しい方向には一歩も成長していなかった、ってことじゃない?
- 708 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:12 ID:???
- >>701
19話までならいける
- 709 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:15 ID:???
- こういうタイプのロボットアニメの終盤にはノルマともいえる、
「ロボットを降りたあと、主人公はどうすればいいのか?」という問いが問い掛けられたのは良かった。
ゲイナー「あんた達が必要なのはキングゲイナーの力だろ」の部分ね。
- 710 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:16 ID:???
- >>706>>708
それじゃあ結局、全体としてはオタク向けアニメってことになっちゃうじゃない。
それでいいの?
- 711 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:16 ID:???
- >>707
ゲイナーは色々やって見せてちゃんと成長してたんだけど
取り巻きというかピープルとかサラは何も成長してなくてそれに嫌気がさしたんじゃね?
今思えば22話のサラが何も知らずに一方的に愛情をゲイナーに押し付けて
来たときも必死にその思いに答えようとするゲイナーは存在したが
結局サラは何も知らなかったわけで。
鈍感すぎるというかそういう意味でサラはまだ子供なんだよ、
てことの提示だったのかもな。
- 712 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:18 ID:???
- >>701
誰の目にも明らかに楽しく、楽しめて、感動して、
見てて啓発されるような作品を求めてんのか?なら是非作家になってくれ!
- 713 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:24 ID:???
- >>711 一方的に想いを押し付けた?
- 714 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:25 ID:???
- >>710
オタク向けアニメというか上っ面だけ取り繕ったアニメ作っても
それはそれで売れないだろうし、面白くもない。
前半のキングゲイナーの空回りっぷりとか∀の登場人物の薄っぺらぶりを
観てて一番思うのは富野に気持ちいいだけの作品は無理だな、てことだと思う。
面白かった、だけで終わりたいなら少林サッカーみたいのやればよかったのに
それがやれなかったのは結局馬鹿正直としか言い様がないね。商業主義に徹しきれない
ところがいいところでもあって悪いとこでもある。
売りたいだけならロボットモノなんてまずやんないだろ。
- 715 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:25 ID:???
- >>711
周りの人間の要求には応えられるようになったが、
自分の要求を周囲に伝えることが出来てないのかな。
オーバーデビルの力を借りなくても、日頃からああいうこと言ってればよかったのに。
- 716 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:27 ID:???
- >>713
思い→想い、ね。
- 717 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:29 ID:???
- >>714
そういうレベルというか、そういうものが胸にヒットする層がいるのは確かだし、
その為の作品てのもいいのかなー
…てこれじゃオタアニメ肯定かよ
- 718 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:30 ID:???
- ゲイナーの思いもあるんだから、別に一方的ってことじゃなかったろ?
サラも一生懸命ゲイナーを支えようとした結果だと思うし。
ただ、サラが態度を曖昧にしてしまったことは確か。
そこをはっきりしろと突きつけられた状態が今なんだろ。
- 719 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:30 ID:???
- >>714
ん?まーいいか
どっちかっつったらキンゲ前半や∀はアニメ好きくない人がみても
「ウエ~ッ」と感じるような要素はそんなに多くないと思うよ。
- 720 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:31 ID:???
- >>711
サラについては説明ができても、五賢人に対する否定は、
それに従うすべての人々の否定につながるから説明できないよ。
「ユニットの中には大人と呼べる人間は居ませんでした」ってことになる。
もし、「ゲインだけが真実。他の人間は屑も同然」
だったってことなら、そりゃカルトとしか言いようがなくなっちゃう。
- 721 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:33 ID:???
- サラがゲイナーのことを好きになる理由がわからない。
アナとゲイナーなら波長が合ってるから「そうか」と納得できるんだけど。
(シンシアでも可)
てっきり、サラはガウリとくっつくものとばかり思ってたんだけどなー。
- 722 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:34 ID:???
- >>720
むしろ"正しい"大人なぞいないのは当たり前なので
ゲインすらこえろ!と>ゲインオーバー
- 723 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:36 ID:???
- ゲインは真実っていうより「前もって答えを教えられてる」って感じ
- 724 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:37 ID:???
- ・・・もしかしてこれってオタク養成アニメなのか?
前半=入り口部分は一般人を取り込めるよう広く作ってあって
後半=出口から出るころには立派な富野オタクが出来上がるっていう・・・
- 725 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:39 ID:???
- >>720
富野のやる全否定とは全肯定の意味合いも込められてる。
- 726 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:39 ID:???
- >>721 あれだけ一緒に居て、一生懸命戦ってくれるゲイナーを
見て、ブリュンの時は必死で助けに来てくれて、
しかも熱い告白してくれたり。
好きになるには十分だと思うけどね。
ガウリとくっつくと思ってた方が驚きだ
- 727 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:40 ID:???
- >>721 己の願望なんじゃないのか?
シリーズ通して、ゲイナーとサラの恋愛が軸にあった感じだけどな?
- 728 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:41 ID:???
- >>724
いや、結局そこまで深読みするのは富野オタクだけなので
あとはまっさらにまあ微妙だよな、で終わる場合がほとんど。
思想を逆さに受け止めて造反する人も多し。
- 729 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:45 ID:???
- 結局のところ「~だけが真実」ってアニメなら、
「祭り」なんてものを取り込む必要はなかったんだ。
それは人同士が付き合って初めてできるものであり、
名もない人間を、隣人を肯定しないと出来ないことだから。
- 730 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:50 ID:???
- >>726-727
いや今、オーバーデビルに飲み込まれているゲイナーモードなんだけど、
どうしてもエクソダスの為にいいように使われてたようにしか思えない。
で、何でサラがそこまでエクソダスにこだわるのかというと、
エクソダスの思想を吹き込んだガウリのことが好きだから………とか。
- 731 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:51 ID:???
- >>713
サラが「私が守ってあげる」ってゲイナーのお腹に手を回して抱きしめたんだけど、
ゲイナーはお腹を怪我してて、でも痛がっているそぶりを見せないようにしてた。
結局、サラ自身も言っていたけど、サラはゲイナーの事をよく分かってなかった。
ちゃんと見ていなかった。
ゲイナーが自分の事を好いてくれて、意識しだして、私も好きかも、そんな所だったのでは。
- 732 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:57 ID:???
- >>730 確かに、凍らされたガウリを目の当たりにしたときのサラの
ショックぶりは凄かったが・・・
サラがエクソダスに拘ったのは、また別のところにあるんだと思うぞ?
- 733 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:58 ID:???
- で、実際のところ、リアルの子供はどう評価してるんだ?>キンゲ
たすけてゲインの人、まだいる?
大人の「子供には云々」て理屈より子供自身の声が聞きてえな。
それか本スレにいた爺ちゃんと見てる人でも良いんだが。
- 734 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 21:59 ID:???
- >>732
>凍らされたガウリを目の当たりにしたとき
シンシアを「切って」たね。
- 735 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:01 ID:???
- >>733
2chのレスを信じているの?
- 736 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:02 ID:???
- >>730
少女漫画的な考え方だな。(別にけなしてるわけじゃないぞ
そういうのは十分に考えられるんだけどそこまで切り込んで話すと
あなたと僕の関係、というかなり閉じられた世界の話になってきて
群集劇になりえないからなあ。今の時代これがやれるのは宮崎と富野くらいしか
いないので僕とあなたの物語は庵野とか若い人にやってもらえば良いというか。
- 737 名前:710 :03/03/15 22:06 ID:???
- >>733
俺の事?俺の家では俺しか見てないよ。祖父母、父母、妹の6人家族で。
- 738 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:11 ID:???
- >>733
感覚的に好きな子もいれば嫌いな子もいると思う。
子供の頃ガンダム観てた思い出を考えてみれば分かるはずだ。
俺とかが最初に観た富野作品はF91だったが、
とにかくモビルスーツ戦とかのスピード感が凄くて、
あ、これがリアルなんだ、と勝手に引き込まれていったもんだ。
ラフレシアなんてどうみてもリアルじゃないんだがそう思わせるくらいに
映像に力があった。が、人死を嫌悪する人もいたり、人間のネガティブな部分を
激しく嫌悪するタイプの人にはあまり評判はよろしくないかも。
あとはそれに理屈付けをするだけというか。
生理的に好きな場合は信者の理論を確立するし嫌いな場合はアンチの理論を作り上げる。
- 739 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:15 ID:???
- >>738
見てる側も明確な立場を強要される作品ってことか…スゲー
- 740 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:18 ID:???
- >>735
当然。ネタとして切り捨てる理由もないし。
>>737
たすけてゲインの人か爺ちゃんと見てた人ならそう。
別に上記二者である必要もないけど、明らかにアニヲタとは違う人たちの
感想が気になるよ。
ヲタ同士が集まって「一般受けがどうこう」言ってても始まらんだろ?
一般受けなら一般人に聞くしかないんだから。
俺現在一人暮らしだから家族に聞きようがないんだよ。
- 741 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:18 ID:???
- 家族にビデオでも送ってやったら飯田呂
- 742 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:20 ID:???
- >>739
もう一個ある。すぐに忘れる。
特に印象に残らないまま終わる場合のことな。
だいたい9割の人がそうだと思う(稿
- 743 名前:710 :03/03/15 22:24 ID:???
- >>740
俺の家では祖父母はアニメというだけで見ない。(飯食いながらなら見るけど)
父母には一話を見せてみたけど、「戦闘ばっかでつまんない」ってのが感想だった。
妹に一話を見せたら途中で逃げられた。
冷静スレ向きじゃないな・・・
- 744 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:26 ID:???
- >>739
別にそんな作品ではないと思うが>キンゲ
要求されるのはここが冷静スレだからだ。
- 745 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:26 ID:???
- >>743
マイノリティマンセー…
- 746 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:27 ID:???
- >>740
元々ヲタ同士が語り合う板だしスレだろ。
うちのガキは前半爆笑
後半食い入るように見ていたよ
で、それが何だ?
- 747 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:33 ID:???
- たまに「子供が喜んでた」ってレスを見るたびに思うんだけど、
それは本当に「キングゲイナーが面白いから」喜んでたのか?
「アニメならどれでも」喜んでたってことなら、それはキングゲイナーが
子供向け番組として優れているという理由にはならないぞ。
- 748 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:40 ID:???
- >>746
>元々ヲタ同士が語り合う板だしスレだろ。
それを言い出したら一般の評価を持ち出す必要なんかネーじゃんか。
一般受けもしているってことで、710に対するひとつの反証になって良いんじゃネーの?
746の子供がアニヲタでない限り。
- 749 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:47 ID:???
- おれの弟(10)はまだ楽しんでみてるよ。
おれの方が心配で弟の顔色うかがっちゃうけど無問題みたい。
ガンダムはもう見なくていいらしい。おれ一人でみてる。
- 750 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:03 ID:???
- 俺の子供云々はデータとして客観性が足りない。
1 捏造である。
2 面白がっていなかったが、見せた側が勝手に面白がっていると思い込んだ。
3 身近な人に見せられたときに相手を傷つけまいとして面白がっているふりをした。
4 「子供」は一般社会からランダムに取り出されたサンプルではない。
※この場合の「面白い」は「つまんない」と置き換え可能
俺が今思いついただけでもこれだけの反論が成り立つ。
- 751 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:07 ID:???
- あ、3で否定的な意味の時は嫌われているか・・・
- 752 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:16 ID:???
- >>750
ただのアンチだな
相手して損した
- 753 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:16 ID:???
- 22話で傷口を縫ったばかりなのに抱きしめたサラに対して
ゲイナーが「なんやねんこの女…」という感じの微妙な表情をしてたが
そういう不信感が積もりに積もって,今回どっか~ん,と。
サラ,ゲイナーのことが嫌いではないにしろ,打算的なものがあったんでは。
サラ自身が自覚していなくても,ナイーブなゲイナーは感じ取っていたと。
(ゲインの「男殺しになるかもな…」という台詞とかさ)
鈍感なのよ,サラ。
- 754 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:18 ID:???
- そもそも子供はどう見ているのか?という質問の仕方じたいきわめい曖昧で
漠然としたものだった。結局はキンゲは単なるオタ向けアニメだよという
落とし所ありきの回りくどい釣りだったと思われる。
しょうもな。
- 755 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:21 ID:???
- いろんな人から好かれて、好意を取り込めるサラだったけど
実は深い愛情は知らなかったんだもんな(ヒメと同じ境遇)
うまくやれるっていう慢心が、サラの弱点だった訳だ
- 756 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:23 ID:???
- しっかしどうなるんだろね、ヒロインのキスで奇跡の復活!…のはずが
主人公のキスでヒロインがダークサイドに落ちてしまったという。w
どうケリをつけるか、ハゲさんよ。
- 757 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:25 ID:???
- サラの愛してるから…愛してるから…て反復してたセリフも
今となっちゃ単なる皮肉だよな。オマエゲイナーが必死に頑張ってるのを
傍観してるだけの奴だったくせに、というか。
ただ問題なのはこういう製作者の皮肉が視聴者の5割にでも伝わってるかどうか
だな。多分二割に満たないくらいの人が、はあ?な目で観てる気がしてならない。
- 758 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:26 ID:???
- 再度のヒロインのキスで復活でしょう。単純に。
- 759 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:27 ID:???
- 今後の展開は読めるだろ。
みんながゲイナーたちを元に戻そう踊りはじめ、それに釣られてゲイナーも
一緒に踊り出して自然に元に戻ってしまうわけ。
結局オーバーデビルというのは人の心をネガティブに向かわせるものと定義
したのだから、相反するものとしてみんなで励ましてポジティブな方向にもっ
ていくしかない。つまり、それがエクソダスであると君は、というオチしかもう
落とし所がないね。
- 760 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:29 ID:???
- ここにきてダークホースミイヤがかっさらうのかよ
- 761 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:31 ID:fgSHsXj+
- >>757
傍観はしてないと思われ。(戦闘で役に立ったためしも無いが)
サラだけが悪いような流れになってるけど、サラだけが原因ではなく
ゲイナーがサラを過剰なまでに独占したがったのが逆に出てしまったのではと。
あの「サラーー!愛してるよーー!(略)」ね。可愛さあまって憎さ百倍。
- 762 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:31 ID:???
- 845 :通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 22:32 ID:???
黒サラと黒ゲイナーの言い合い。
黒サラ「ゲーヲタ風情がなにを勘違いしてるんだか」
黒ゲイナー「つーか、最初っから眼中にないし」
遠巻きにして見守る残りのキャラクター達。>最終決戦
本スレにあったレスだけど。
この二人には一度、心ゆくまで喧嘩してもらいたいなあ。
それが最終決戦。
- 763 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:32 ID:???
- >>761
それもあるな。ゲイナーの独占欲がサラを追い詰めてしまった。
愛情を恐怖に変えさせてしまった、とも見てとれるシーンだ。
- 764 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:33 ID:???
- ヤーパンの伝統で締めか…
- 765 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:35 ID:???
- >>764
三本締め?
- 766 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:35 ID:fgSHsXj+
- >>764
乱交パーティ?
- 767 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:36 ID:???
- なんで乱交が伝統なんだよ
- 768 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:36 ID:???
- いや、カリンだろ。
カリンの笑顔を見たアスハムが改心。
ゲインとコンビを再結成して見事オーバーでビルを打ち破ると見た。
ゲイナーとサラはオーバーヒートにより浄化されてバイストンウェルへ帰(ry
- 769 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:37 ID:???
- >>766
漏前は本当にそれがヤーパンの伝統だと思っているのかと問詰めたい。(漏れも見たいがナー)
- 770 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:38 ID:???
- 最終回予測。
…その時であった!!
- 771 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:43 ID:???
- >>769
明治以前のヤーパンの風習です。
たとえば、調布で今もやってるくらやみ祭りは
昔乱交パーティーだったり。
西洋文化が入ってくる前までは、そういうのが結構あった。
- 772 名前:コールドゲイナー :03/03/15 23:45 ID:???
- あなた方ホントに冷静になってますか?
ネタをやるなら他でやってください。
-‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-| l l
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 773 名前:733 :03/03/15 23:46 ID:???
- >>754
一応、733=740=748、な。
俺としては、701や710の発言を見てそんなことはネーだろ、と言いたかったんだが、
実際どうなのかは確かめようがなかった。
だから、746や749のような発言を引き合いに、「ほら、一般受けもしてるだろ」
と言う方向へ持っていきたかったんだが、まさか正反対の方向性に見なされるとは
夢にも思わなかったよ。
まあ、750も俺の発言だと思われれば仕方ないかも知れんけど。
ところで、「子供はどう評価しているか」ってそんなに曖昧なのか?
- 774 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:48 ID:???
- >>771
オレもなんかの本で読んだことがあるよ。夜這い云々
- 775 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:49 ID:???
- >>764->>765
いや、痴話喧嘩…
- 776 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:50 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-.| l .l<子供よりアニオタ転がした方が儲かりますよ。
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 777 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:51 ID:???
- >>763 サラを道連れにするところなんか、かなりの独占欲発揮だな
- 778 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:51 ID:???
- >>773
子供の評価を見定めるのは簡単であり難しいと思われ。
子供が面白い・面白くないと思うかは見る・見ないで簡単に分かるが。
子供が何処がどう面白いと思うか、何処をどう評価しているかは、
子供側のボギャブラリでは苦しく、出来たとしても「(キャラ名が好き)
戦闘シーンが好き」という大まかな評価しか出来ないから。
- 779 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:51 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-.| l .l <最終回はサラのはだか踊りです。
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 780 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:55 ID:???
- そこまで俺らが気にする事は無い、とも思うが
- 781 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:55 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-.| l .l <真の最終回は映画館で
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 吉田 |/
- 782 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:57 ID:???
- キンゲがつまらなかった人が語り合うスレです
マンセーは(・∀・)カエレ!
アニオタはアニメ板逝ってください
煽り、荒らしは原則放置でお願いします
- 783 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:57 ID:???
- 夜這といっても事前承諾をきちんとしたうえで、夜中お伺いしていた
って聞いたぞ
- 784 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:58 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-.| l .l <∀がこけたからもう配給が付きませんよ。
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 785 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:58 ID:???
- 忍者ムカツク
あんとき爆死しときゃよかったのに
これが冷静でいられるか
- 786 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/15 23:59 ID:???
- >>785
アデットスレに帰れ
- 787 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:00 ID:???
- 鬱陶しいなぁ アデット萌え
- 788 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:01 ID:???
- >>784
∀は黒字でした
- 789 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:02 ID:???
- マンセー厨は消えろ。ここはもともとはアンチのスレなんだ。
- 790 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:03 ID:???
- 何で急にアンチがハバをきかせ始めるんだ?(w
- 791 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:04 ID:???
- >>789
アンチももマンセーも冷静じゃない人はお帰りください
- 792 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:07 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-.| l .l <>>790ずっと一人で頑張ってきたんですね。
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 793 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:07 ID:???
- >>789>>791
ジサクジエン必死だな。
- 794 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:08 ID:???
- もともとアンチスレだったが信者がのっとった
- 795 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:09 ID:???
- みんな星になってしまえ!!
- 796 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:11 ID:???
- >>793=>>789
- 797 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:12 ID:???
- 確かにここ、元はアンチスレだったんだよな。
でも、結局はマンセーだけじゃなくて
建設的に、冷静に語りたい人たちが集まれるようにって
このスレタイになったわけで。
別にアンチ専用のスレじゃないと思うけど
- 798 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:12 ID:???
- 元々がなんであろうと変化してしまったのはしょうがない。
まあ、アンチもマンセーも冷静でない意見は書き込まん方がいいんじゃない?
- 799 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:14 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-.| l .l <アンチとか信者以前にただの厨ですね。
丶 ‐ ノノノ 小さい子の感想は彼らに聞けば手っ取り早いと思いますよ。
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 800 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:38 ID:???
- 800
- 801 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 00:53 ID:???
- モンゴルモンゴル
- 802 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 01:25 ID:???
- 今見た。
たぶん富野アニメのラスト1話前でこれほどラストに向けて緊迫
感をもった話は無かったと思う。
- 803 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 01:30 ID:???
- >>802 ザンボットもガンダムもダンバインも緊迫してたと思うが?
- 804 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 01:30 ID:???
- 富野モノの最終回でイイのはファーストとVくらいだからな
ほかはみんな残尿感が残る
- 805 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 01:56 ID:???
- >>804
ヒゲモダメ?
- 806 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 01:59 ID:???
- ヒゲ ハ ハタン。
- 807 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 02:00 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-.| l .l <>>805 V厨相手にしてもつまらないですよ。
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 808 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 02:00 ID:???
- 発動編はポカーンとしたのー。w
- 809 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 02:38 ID:???
- ヒゲハ アトカラ シンジツヲシッテ クリビツギョウテン!w
- 810 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 09:56 ID:???
- >>806
未だに破綻してるというがいるのにオジサンびっくりしたよ。
- 811 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 10:02 ID:???
- >>803
オレはガンもダンバもザンボもいまいちだったな。
いまいち直感に伝わらないちゅうか。
- 812 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 10:12 ID:???
- >>810
つーか言っているのは同じ一人の香具師だし
- 813 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 11:45 ID:???
- >>770
それだけは、、、、
- 814 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 12:22 ID:???
- いまだに富野の洗脳からさめないのがいるのか
お願いだからバッジはずして
- 815 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 13:33 ID:qalz7RIQ
- シャルル・フェリー
- 816 名前:コールドゲイナー :03/03/16 13:33 ID:???
- >>814
-‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-.| l .l <バッジって何よ?
丶 ‐ ノノノ そのネタがわかる人にしかわからない喩えやめてくれませんか?
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 817 名前:コールドゲイナー :03/03/16 13:35 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||( X )-.| l .l <アデットはガウリとくっつかないと力説してた奴
丶 ‐ ノノノ 一歩前に出ろ!!
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 818 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 13:38 ID:???
- >>817
来週、もうひとひねり展開あったりしてね。
半年くらいつきあってまた新たな男を探すアデットとか。
- 819 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 13:44 ID:???
- そうか、今回の話ってオタク的でフェティッシュな性癖の気持ち悪さ、
みたいなものもはらんでるんじゃないか?
恋愛至上主義というか、恋愛に必要以上の幻想を抱くあまり
カラ回りしてしまう恋愛模様(愛憎劇?)というか、
ゲイナーの思考も実は結構ストーカ的で気持ち悪いのでサラが悪いのどーの
というより両方気持ち悪いよ、もっと恋愛経験つめや、というか。
ゲイナーみたいな感覚でフラレタ経験があるのでこんなこと考えるのかもしんないけど。
やっぱ気持ちのいい妄想の前に辛い現実は幾らでも立ちふさがってるわけだしなあ。
- 820 名前:めがねは四角だろ!!!!! :03/03/16 14:08 ID:qalz7RIQ
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||□□)-.| l .l <>>805 V厨相手にしてもつまらないですよ。
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 821 名前:キムチゲイナー :03/03/16 14:23 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||■■)-.| l .l <サングラスにするとジョンイルみたいだな
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 822 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 14:33 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽヽ
||ФФ-.| l .l <流行に乗って555にしたら猫目小僧になっちゃった。
丶 ‐ ノノノ
∬/ll ̄ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|.照本眼鏡 |/
- 823 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 14:47 ID:???
- 冷静になれよ。あと、黒眼鏡ゲイナーはクワトロと決まっているんで。
- 824 名前:ゲゲゲゲイナー :03/03/16 14:55 ID:???
- -‐‐- 、
ノ 人ヽ丶ヽヽ
||○○-.| l .l <ふはっ
∠^ ゛ ノノノ
∬/ll ̄ ヽ,
/ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|. 胡瓜 |/
- 825 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 15:43 ID:???
- >>824
水木しげるですか?
- 826 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 18:45 ID:???
- >>824
ハゲ ワロタ
- 827 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 18:47 ID:???
- すっかり別スレだな…
- 828 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 18:48 ID:???
- 言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害をおこす
- 829 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 18:52 ID:???
- →ネタに逃げる
- 830 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 19:42 ID:???
- すべては最終回次第・・・
- 831 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/16 20:15 ID:???
- 最終回を観ないことには、何を言うにしても足下が定まらないもんな…
一週間保守、するかい?
- 832 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 00:22 ID:???
- 告白ゲイナーも黒ゲイナーもゲイナーの本心には違いないんだけど
ポジティブにもネガティブにも特化し過ぎた感情で
普通の状態だと表には顕れないはずの部分だと思うんだ。
だから自分なりにバランスとって普通に存在してるはずの
ゲイナー自身とはちょっと違うよね。
- 833 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 01:49 ID:???
- 普通って決めるのはむつかしいニャア
- 834 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 01:59 ID:???
- 832と833の普通の意味合いは別物でしょ
- 835 名前:833 :03/03/17 03:14 ID:???
- そ、そうでした?
”普通の状態”の振れ幅をどこまでとするかって
ムズイって言ったんだけど、別モノか・・・
いや、文脈と関係無いのは確かだけどさ・・・
- 836 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 07:32 ID:???
- アホは本スレに帰ってくれ。
- 837 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 14:09 ID:???
- もうこのスレだめぽ
- 838 名前:833 :03/03/17 17:57 ID:???
- わるかったよ・・・氏ぬからさ
- 839 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 18:09 ID:???
- 本当は最初から冷静に語るような事は無かったからな…
- 840 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 18:15 ID:???
- 「つまらなかった人スレ」でよかったんだよ。
狂信者が変なスレタイにするから終わっちまった。
- 841 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 18:19 ID:???
- 「あえて深読みするスレ」とか
- 842 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 18:32 ID:???
- ヤッサバが消えるところまではいわゆる富野を知らない人間に進められるけど
結局25話まで見なおすとなにか他のアニメと違うかといわれると
コメントに困る作品だよなあ・・・富野信者は楽しんで見れるだろうけど
なんか勢いだけで作ってる感じがする
- 843 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 18:51 ID:???
- >>842
俺も本当の意味で面白かったのはそれくらいだな。
それ以降も面白い話は所々あったけど、そうでも無い話の方が増えてきた。
まぁ俺は富野が次に何をやってくれるのかというのを期待して見てしまった
クチだから、単に普通のアニメとして見ればそこそこの良作だと思うけど。
子供時代に割と昔のアニメの再放送を見て育った人間から見ると微妙だよな。
- 844 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 18:58 ID:???
- なんとなく>>842に同意
全部終わったら友達に見せようと思ってたけど
途中からやっぱ止めようと思った
- 845 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 19:01 ID:???
- で、実際のところ、リアルの一般人はどう評価してるんだ?>キンゲ
>>842>>843、まだいる?
アニオタの「一般人には云々」て理屈より一般人自身の声が聞きてえな。
それか本スレにいた爺ちゃんと見てる人でも良いんだが。
- 846 名前:843 :03/03/17 19:05 ID:???
- 残念ながら俺は隠れヲタなので一般人には大っぴらに聞けないからわからん。
周りでは話なんかそもそも聞かないし、異様に盛り上がってるのは2ch周辺だけ
というイメージが無いこともないなぁ。
- 847 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 19:12 ID:???
- 2chスレでもいわゆるキンゲ専用じゃなく雑談系シャア専以外は
冷静になってる人は、どうも面白くないという意見がちらほら出てるね。
まあキンゲスレじゃあそういうと叩かれるけどそれ以外では
どうもなあ・・・っていう意見が・・・
俺自身としては大きな話になるのかなと思ったらどんどん
精神世界 一人の人間の成長で世界が変わりすぎる話になっててすごい
嫌な気持ちなんですよね言葉にできないような・・・
昔の富野だと例え一個人ががんばっても世界の流れ事態は別で進行してたから
よっかんだけどなあ・・・ブレンあたりからちょっと受けつけん
- 848 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 19:14 ID:???
- >>842
ヤッサバ以降は富野を知らないと楽しめないって事?
他のアニメと違うってのは重要な事かな?
他との比較でではなく、その作品そのものが面白いかが重要なんじゃなかろうか。
私は別に富野信者じゃないけど楽しんでるし、逆にこれまでの富野が好きな人には
違和感があるんじゃないか。富野っぽさ薄いし。
それに勢いだけで作ってても面白けりゃ良いんじゃない。
あれこれ難しく考えるような作品じゃないし。
- 849 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 19:19 ID:???
- >>848
富野知らない人でも面白いと思う人が居ること自体は全然不思議ではない。
ただキングゲイナーには富野という付加価値がどうしても付きまとうので、
全体を見た場合そのネームバリューを無視して語ることは出来ないということ。
- 850 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 19:21 ID:???
- >848?
すれ違いでは?あくまでも冷静に語るスレだから
その場の勢いで面白ければっていうのでは実況スレで
騒いでるのと同じでは?
それとあれこれ難しく考えない作品が増えすぎたからこそ
エクソダスや色々なキーワードでその世界観を構築し視聴者にも
考えてもらうように作ろうとしたのではないのかな?
そしてなんで一般人にもと言葉を出したのかは面白ければいい
っていう作品は人に進められないでしょ?
何を感動したのか、どう胸を打たれたのかそういう作品を知りあいにも
見て欲しいからこそ薦められるわけでただ楽しければいいのは
その一個人が自分で見つけられるよね(っていうか見つけてる)
この「キングゲイナー」の問題はじゃあこの25話の中でそういう話が
果たして多く存在するのか?俺は正直これを進めるなら「クレヨンしんちゃんの
大人帝国」を薦めます
- 851 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 19:23 ID:???
- >>847
キンゲは描いてる世界の範囲が狭いから登場人物が周りに与える影響が大きく
なるんじゃないかな
- 852 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 19:40 ID:???
- >>850
勢いで作るのと勢いで観るのは違うでしょ。
勢いっつっても別に我を忘れて作ってる訳じゃ無いだろうし、実際にホントに
勢いで作ってるのかは分からんし。
キンゲは勿論、色々とキーワードなり、設定なり、作ってあるから、そこを
踏まえながら観る事も出来るけど、やっぱ本筋でない、エンターテインメント性を
前面に出した部分が真骨頂だと思う。とりあえず画面を観てるだけで面白いというか。
面白ければいいっていう作品は人に薦められない、ってのはよく分からんけど。
面白い、ってのは感動って事じゃないの?
面白けりゃ友人に薦めるけどな。
クレしんは私も好きだけど、映画とTVシリーズを比較しても仕方ないかと。
- 853 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 19:59 ID:???
- まあ最終回まで待とう、五味岡巡査部長。
- 854 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 20:02 ID:???
- おれ的にオーバーデビル編?はいらなかったかも。
それまでのお話で積み上げてきた成長や人間関係の上に、クライマックスに向けた
盛り上がりを丁寧に乗っけていってほしかった。
今の展開も面白いは面白いんだけど、急にそれまでとはベクトルの違った面白さに
走っちゃってるような気がするんだよなあ。
20話を境に、もう1パターンクライマックス作ってくれ~、と思っちゃったり
- 855 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 20:07 ID:???
- ロンドンIMA編がよかったな。もし分けるなら。
ゲイン視点の物語がもっと見たい。
- 856 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 20:12 ID:???
- ヤッサバとあの少女の事が最後まで気になって
結局つまらなかったなあ・・・俺はねw
最終回にも出なかったら俺にとっちゃあビデオテープはホコリに埋もれて
次のアニメでも探すだろうなあ記憶の片隅にも残らないと思う
- 857 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 20:15 ID:???
- ザッキが…(ry
- 858 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 20:15 ID:???
- キッズ
- 859 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 20:16 ID:???
- 5話からずっと引きずりつつ、つまんないながらもここまで観てきたってのは凄いなw
- 860 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 20:36 ID:???
- >>856
なんかすれ違いダナ(w
- 861 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 20:39 ID:???
- 2chが無ければ見続けてなかったのは確かだな。
- 862 名前:856 :03/03/17 20:41 ID:???
- いやあどっかでフォローするだろうと信じて25話まできました
たしかに俺ぐらいだね(w
- 863 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 20:56 ID:???
- >>847
個の話で終るのはキンゲらしくないかもね。
でも世界を動かすのは結局個だ、みたいな方向性かもしらんが
キンゲはいろんなゴチャゴチャ感、雑多なトコが良かったと思う
最近はまとめようとし過ぎてて、ちんまりとした話になってるね
5話まで良かったって人がいたけど、多分その時点では残りの話数と
世界観の広がりへの期待感が上乗せされてるからじゃないかな?
が、進んでも物語世界はどんどん人物中心になっていって、
それが尻すぼみのように感じてしまった、とか。
- 864 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 21:11 ID:???
- 世界観が拡散していくような味わいは∀で堪能したから、
今回のキャラの魅力で引っ張っていく作劇もかなり楽しめた。
ただ、今のデビル編は話数の使い方がイマイチもったいないと思う。
もっとあのキャラたちでイロイロやってくれよ~って感じ。
全然冷静じゃないな
- 865 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 21:50 ID:???
- その割には本スレではマンセーが大半なんだよな。どうなってんだか・・・
- 866 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 21:54 ID:???
- いやあそこで少しでもこんな会話したモンなら
(ザクグフゲルググ
- 867 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:05 ID:???
- やっぱり20話から失速してる感がある。今は持ち直してるけど。
- 868 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:10 ID:???
- あくまでも冷静にかたっていいでしょうか?
シンシアいらね
- 869 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:16 ID:???
- 25話を見てて思うんだがゲインとアスハムの絡みはオモロイ。
もしロンドン編に移行するならシンシアは確かにいらない。
冷静じゃないけどね・・・
- 870 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:18 ID:???
- とりあえず冷静に考えると怪我人を放置する衛生兵はどうかと。
自分を元気付けてる場合じゃないっつーの。
- 871 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:20 ID:???
- 限りなく冷静に見ると、彼は既に死んでいたのでしょう。
じゃあせめて片せよカリン、と。
- 872 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:22 ID:???
- あれは怪我人じゃなくて戦死者なので、
必要なのは衛生兵ではなく従軍僧だと思われ。
- 873 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:22 ID:???
- シンシアがいない事によって物語上、どういう良い点があるかって事だよ
冷静に語るなら
- 874 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:22 ID:???
- キッズは「シンシア、シンシア」言ってたが、オーバーデビルの方が大事だったんかい。
- 875 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:23 ID:???
- ロンドン・イマを絡めたら殺伐とした戦争物になるだろうな。
だから終盤の展開としてはありえないと思う。
おまけに味方に死人を出さなければならないだろうし。
初期の富野プロットではそういう展開になっていたかもしれないけどな。
- 876 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:24 ID:???
- >>873
さらに冷静に語るなら、良くなる点と悪くなる点の両方を挙げて、
両者を比較検討して語るべきではないかと。
そんな面倒くさいことしたくないけど。
- 877 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:25 ID:???
- 悪くなる点はライバルのことかな
- 878 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:26 ID:???
- シンシアがいない事によって
オーバデビルもでてこない
そのお蔭でロンドン今にも焦点が当たり
物語は世界規模に広がる 彼らを止めるためにロンドンimaが動き
彼らを助ける為に別の団体が現れるそして別の土地も出てきて
政治的にも戦略的にもおもしろくなると
冷静に語ってみる
あとキッズムントいらね
- 879 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:30 ID:???
- >>878
そこまでやると確実に2クールでは終わらない罠。
あと「東にあるヤーパンの地」を目指す物語なのに、
西にあるロンドンに焦点が当たるのはどうかな? と思う。
- 880 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:30 ID:???
- シベ鉄造反ってのも面白いエピソードだが、デビル無しでやって欲しかったな。
- 881 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:34 ID:???
- >>878
ちゃんと描けるならそれは観てみたいな。
ただ、シベリアの外の話は誰を使って回したらいいのやら。
- 882 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:38 ID:???
- なんだろいわゆるハイネセンが氷山をつかって帝国へ
エクソダスするみたいにかな
そこは決して楽な道じゃなく帝国の抵抗もある
そして帝国にも焦点を当てると
そうだねえ48話くらいでロンドンIMAのボスとかにも焦点を当ててやってほしいね
- 883 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:39 ID:???
- ゲイン・立志編とかね
- 884 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:40 ID:???
- 個人的にはむしろロンドンIMAイラネ、あくまで
ヤーパンの天井のエクソダスVSそれを阻止するシベ鉄に絞って欲しい。
全然冷静な意見じゃないけどなー。
- 885 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:41 ID:???
- 俺はデビル無しは反対だな。
デビルが無くなってしまうと今回のゲイナーの台詞が全てキャンセルになる。
そうなるとエクソダスの真実(負の側面)が見せられなくなりそうだ。
ロンドン・イマがメインだと戦闘が殺伐としすぎる+代わり映えしないという事にもつながる。
最終話でデビルを倒す+ヤーパン到達の方がいいと思うよ。
個人的には政治劇も見てはみたいけど、キンゲでは求められていないだろうな。
基本線はロボットプロレスだろうし。
- 886 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:42 ID:???
- レールがどうのこうので、いきなり世界規模の話にもっていったのには笑っちまった。
そういうことは伏線はっておけばいいのに・・・行き当たりばったり臭い。
- 887 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:44 ID:???
- オレ的には三つ巴が見たかったわけよ
- 888 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:46 ID:???
- ロンドンイマがメインだと、毎週毎週ゴレームが襲ってくるんだろうなw
- 889 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:49 ID:???
- シベ鉄に絞ったのって失敗じゃないか?
エクソダスがそれほど緊迫感がなくなった気がする後半
もっと殺伐として欲しかったそりゃあもうシュラク隊並に
>887三つ巴激しく見たかったねえ・・・
結局ロボットプロレスじゃあ我慢できんよ
あれだけの緻密な設定を作ったのなら作品も視聴者を置いてきぼりにするくらいの
政治 戦略作品が見たかった・・・(過去形だが
- 890 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:50 ID:???
- >個人的には政治劇も見てはみたいけど、キンゲでは求められていないだろうな。
>基本線はロボットプロレスだろうし。
そこだ。
律儀に最初の狙い通りロボットプロレスで行き過ぎてんジャネ?
そこから脱却する気はなさそうだし
キンゲ独自の味みたいのを切り開ければ勝ちだろうけど
いまんとこ面白アニメ程度の枠は出れていない
個人的には大河内脚本の回は、既存から出ないように出ないようにっていう
ベクトルを感じてしまうのだが
- 891 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:51 ID:???
- キッズが何考えてたのかがいまいちわかりづらかったと思う
- 892 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:51 ID:???
- 世界凍結保存らしいがな
- 893 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:53 ID:???
- ゴレームばかりで飽きるというのなら、それこそオーバーコートでごまかす。
パワーゴレームもっと見たかったんだよ~
- 894 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:57 ID:???
- 俺は1話が出発の話だったから、てっきり旅物語だと思ってたよ。
シベ鉄でも倫敦今でもいいけど、大移動をする人間とそれを阻止する組織の対立になると思ってた。
- 895 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:58 ID:???
- オーバーコートシステムはもっと使って欲しかったな
いくらでも面白いコトできそうなのに
- 896 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 22:59 ID:???
- >894
まさかそれがゲームオタクの童貞喪失までの
出会い系サイトの実践日記とはだれもが予想しなかった・・・
- 897 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 23:00 ID:???
- 前のエクソダスでは互いを殺しあうほどおかしくなっていた。
ここまでとは言わんが暗の部分をもっと見たかったかな。
- 898 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 23:03 ID:???
- 俺の個人的な嗜好はどちらかと言えば殺伐としたシリアス劇なんだけど、
キンゲ本編はロボットプロレスでいいと思う。あくまで映像作品なんだし。
殺伐とした話は小説で充分。実際ガエラの首は飛んでるわけだから。
出来れば∀みたいに御大初期プロットで大河内に書いて欲しい。
小説版08小隊のような感じで。
- 899 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 23:09 ID:???
- そのロボットプロレスが結局既存で見たネタなんだよね・・・
大体がJOJOでもう見飽きてるし・・・
もっと上のレスでも言ってる人がいるけど
これがキングゲイナーだ!?っていうかんじのロボット対決が見たかったわけよ
ロボプロでこだわるならね正直漫画で散々使われたネタをアニメで見せられてもなあ・・・
- 900 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 23:30 ID:???
- >>899
せっかくのオーバースキルを使った戦いがジョジョほどトンチが効いてるわけでもないしな
よくわからんが後ろの手すり引っ張ったら何時も勝つみたいなのがちとガッカリ
- 901 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 23:31 ID:???
- 漫画映画なんだからある意味王道な気もするけどな。
殺伐な政治劇ってまさにZガンダムでやってたことじゃないかと思うが。
逆シャアまでいっても収束できなった話をキンゲでやり直しても、それこそ
信者御用達にしかならんのじゃないか?
正直俺、あのシリーズかなりつまらなかったんでそっち路線はイラネ。
やっぱり2クールじゃきつ過ぎたんだろうな。詰め込みすぎなのは良いけど、
消化不良を起こしてるようじゃな。
WOWOWなんだから、星界シリーズみたいに間を空けて第2シーズンとか
時間的に余裕のある進行でやってほしかったな。
もっとも、それやるとテンションが維持できないかも知れんが。
ところで、シンシアを捨てるとあの14話も無くなるわけだが、「ウケ」を取ると言う
意味ではちともったいなくないか?
- 902 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 23:52 ID:???
- ゲイナーしかない世の中ならゲイナーは良作になったと思う
でも皮肉な事に別文化の漫画は生き残る為にあの手この手の
戦闘漫画を世に出してるんだよね
つばぜり合いを決してしない「あずみ」人の行きつく先を求める「jojo」
雷自身になる「OP」漫画というコマの中に人を喜ばせる為に
いろいろな方法論をだしているでもアニメにはそれがなかったんだよね
だからいきなり戦闘に理論を見せようとしても結局培ったものがないから
漫画に頼るそうするとこっちとしては「はあ?」っとなるのでは?
- 903 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/17 23:59 ID:???
- そもそもオーバーマンを乗り物にする必要がなかったんじゃないか?
操縦者が乗り込まずにどこか外部からコントロールするようにすれば
キンゲ動かしてるあいだ無防備になる生身のゲイナーをゲインが守るという構図にできて
二人三脚感が増してくるし
お互いが「お前を守ってるんじゃない」っていうように話の種にもつかえる
- 904 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 00:16 ID:???
- 鉄人じゃないんだから
漫画との比較って意味があるのか?
表現方法も楽しみ方も違うし
てかそこまで行くとスレ違いだな
- 905 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 00:32 ID:???
- >>903
それだと作劇上不都合も多いのだろう。
でも絵面をかえるにはそれくらい根本に立ち返るべきだな。
今のロボットアニメはボールとバットを使った新しい球技を考えましょう、
っていうようなもんだからな。
名前だけじゃなくてまず道具の使い方を改めないと。
- 906 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 00:41 ID:???
- リモートコントロールダンディはゲームのシステムとしては面白かったけど、
あれは完全に主人公の視点から見られるから面白いのであって、アニメ作品と
してはどうだろうか。
やっぱロボに乗り込んで操縦するっていう高揚感はあるし。
子供はリモコンロボアニメに熱中できるのだろうか。
戦闘シーンになってしまえばどっちでも同じなような気もするな…
- 907 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 00:44 ID:???
- それゲームの物語になっちゃうじゃん。
- 908 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 01:51 ID:???
- 監督曰く「バカアニメ」ということだがバカになりきれなかった印象。
もう少し視聴者に歩み寄っても良かったのではなかろーか。
とは言え王道路線のロボットアニメをやろうとしたのならこういう展開もやむなし、か
まあ尺が足りないから120分のVHSに30分アニメ5話標準録画してしまうような
詰め方になっちまったんでしょうがちと勿体無いですな。
後は最終話。兎に角最後さえ奇麗に締めてくれれば自分としては許せてしまうかも、だ
乗り切れない所もあったけど楽しい所も多くあった訳だし、完全無欠なもんでも無いですからなぁ
- 909 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 02:13 ID:???
- そうだな最後だよ結局 ザッキとヤッサバこの2りをどうしたのか
ださなきゃ駄作決定だな
- 910 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 04:19 ID:???
- まだ最終話が残っているのに、もう既に終わったかの様な意見ばかりですね。
- 911 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 05:25 ID:???
- >>909
いや、それはほとんど関係ないし。
出てほしいけどさ。一ファンとしては。
- 912 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 08:44 ID:???
- 全然冷静じゃないな。
自分の願望に適当な理屈つけて垂れ流してるだけじゃん
- 913 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 08:53 ID:???
- 議論するネタもないから空想で我慢
- 914 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 08:57 ID:???
- 最終回見る前に結論出そうとしている時点で冷静でなくなってる罠。
- 915 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:16 ID:???
- 「つまらなかった人スレ」でよかったんだよ。
狂信者が変なスレタイにするから終わっちまった。
- 916 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:20 ID:???
- じゃあ次にはスレタイかえるか
キングゲイナーをつまらなく感じた人「だけ」あつまるスレ
- 917 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:34 ID:???
- >>915は>>840のコピペ
なぜ今更文句を。スレタイ変わる前後に言えば良かったのに。
つまらなく感じた人がひたすら文句言ったり毒吐いたりガス抜きするスレを
作ったら良いんじゃないか。
- 918 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:34 ID:???
- 「キングゲイナーを冷ややかな目線で見るスレ」とか。
- 919 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:35 ID:???
- >>917
お前1スレ目のスレタイ知ってるのか・・・?
- 920 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:36 ID:???
- 正直そんな生産性も何も無いスレなんざ立てるだけ邪魔。
- 921 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:40 ID:???
- >>919
>1に書いてあるじゃん
文句を好きなだけ書いて、しかもそれを誰にもツッコまれない、そういうスレが良いの?
- 922 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:46 ID:???
- むしろなぜ現在のスレタイになったか考えないのかとk(ry
- 923 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:50 ID:???
- >917>921
マンセーは本スレでできるだろ
そういう書き込みがあるからこそ次スレでは叩きスレに変えるべきでは?
上のスレでもこの作品が微妙に感じてる人もいるわけだから、正直気持ち悪状況だよ
叩いては行けないという空気がね。
>文句を好きなだけ書いて、しかもそれを誰にもツッコまれない、そういうスレが良いの?
っていうけどさ文句の一つでも書いたら叩かれるスレのほうもおかしくないかな?
- 924 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 09:53 ID:???
- スレタイが変化するなら戻ってもいいんじゃないのかな、
その場その時に臨機応変にする為に人間がいるんだし
変わったら変えちゃいけないって理由はないだろうに。
- 925 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:02 ID:???
- ここには叩きスレとしての空気は残ってると思うよ。
「叩いてはいけないという空気」なんて無いと思うし、文句を書いたからって
叩かれるって事も無いと思うけど。
ただ、煽ってるとしか思えない書き込みとか、ただ文句を言ってるだけの
書き込みはどうかと思うけどね。
- 926 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:03 ID:???
- まあ、そろそろ次スレを考えたほうがよさそうだし本編も
今週の土曜で終わるんだから、つまらなかったスレで
良いんじゃないか?
個人的には無理難題を吹っかける愚痴みたいなスレに
なったら消えるだけだし。
- 927 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:04 ID:???
- 冷静ではなくとも真実を語っているレスはあるだろうに。
それを「冷静でないから」といって排除しようとするのは異常だよ。
- 928 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:05 ID:???
- まあ、冷静に問題点を指摘するとかでもいいんじゃね?
- 929 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:08 ID:???
- まぁただのアンチスレはマンセースレと同じくらい要らないな。
- 930 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:09 ID:???
- 「複雑な気分で語り合うスレ」
- 931 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:12 ID:???
- 埋めるから
- 932 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:12 ID:???
- >>927
冷静でなく語られた真実なんて本人以外にはなかなか理解できないよ。
とは言っても、何か感じるものがあればちゃんとレスはするけど。
マンセーもアンチも寄っといで、ただし感情ではなく冷静に語ってね、っていう
のが好きだったんだが、まあ放送が終わってしまえば役目は終えるかな。
- 933 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:13 ID:???
- スレタイどうしましょ
- 934 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:14 ID:???
- まぁだだのマンセー本スレは アンチスレと同じぐらい要らないな
っていう煽りはやめてまあ確かに冷静につまらないと感じたら
それをどこが問題なのか語るスレタイに変えるのもいいね。
好きな人間はいくらでも本スレで長文書き込みできるわけだし
一つくらい肌に合わない人間が書きこめる場所があってもいいよ
あくまでも冷静に語るスレだとマンセーもくるからなあ・・・
- 935 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:14 ID:???
- 馬鹿が寄ってこない名前がいいなあ
- 936 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:18 ID:???
- 『キングゲイナーを、あくまでも冷静に叩く』
きついかな(W
- 937 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:18 ID:???
- そもそも立てる必要が?
- 938 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:19 ID:???
- おまいはバカじゃないつもりの坊やちゃんですか?
- 939 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:19 ID:???
- >930
のスレタイいいな
- 940 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:20 ID:???
- 「キングゲイナーは失敗作」
直球で。
- 941 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:23 ID:???
- 直球いいね。
- 942 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:24 ID:???
- でもまだ終わってないから「キングゲイナーは失敗作?」くらいで良いような。
- 943 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:24 ID:???
- >>940
アンチ直球タイトルだと、これまでの数々のアンチスレと同じ末路になっちゃうんじゃないか
あとこのタイミングでたてると、ただの総括スレになってしまう気が…
- 944 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:25 ID:???
- キンゲを陵辱するスレ
- 945 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:25 ID:???
- 「キングゲイナーは失敗作だったのだろうか」
- 946 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:27 ID:???
- ただのアンチスレにしてしまうと信者とアンチの実のない煽りあいだけで
スレが終わってしまうのがなぁ。
- 947 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:28 ID:???
- 実が無いのは此処も同じさ
- 948 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:28 ID:???
- 「キングゲイナー 朝生討論『問題点はなんなのか?』」
- 949 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:28 ID:???
- >>950
スレ建てよろしく
- 950 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:29 ID:???
- 駄スレ立てるくらいならいっそ、放送終了と共にこのまま消えた方が。
- 951 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:29 ID:???
- まだ早いわ、スレ鯛決まってないし。
- 952 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:30 ID:???
- 本スレでやればいいよ。
信者との激論を見せてくれ。
- 953 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:30 ID:???
- 「キングゲイナーを冷静に振り返ってみる」
- 954 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:31 ID:???
- 「キンゲをスタッフに代わって猛省するスレ」
- 955 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:33 ID:???
- キングゲイナーをあーだこーだ言うスレ
- 956 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:35 ID:???
- 【原点回帰】キングゲイナーがつまらなかった人が集まるスレ
- 957 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:35 ID:???
- 954のスレタイでよくない?
叩くとかじゃなくこっちで反省するwすでに上でも問題点が出てるわけだし
最終回は除いて話数ごとにいらない話やもっとよくできた話を語り合う
- 958 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:38 ID:???
- >956でいいよ
もう残り少ないしこれでいこう異存ある人だけ名乗り出てなければ
たてちゃえば?
- 959 名前: ◆SObFA03kjc :03/03/18 10:41 ID:???
- 954でチャレンジしてみる。
- 960 名前:959 :03/03/18 10:42 ID:???
- ダメポ、次の方どうぞ。
- 961 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:46 ID:???
- 種失敗スレの住人に刺されそうだな。
- 962 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:48 ID:???
- テンプラ揚がりましたー
前スレ
キングゲイナーを、あくまでも冷静に語る 5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046020994/
キングゲイナーがつまらなかった人が集うスレ
http://comic.2ch.net/shar/kako/1037/10374/1037441407.html
キングゲイナーがつまらなかった人が集うスレ 2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1037527534/
キングゲイナーに納得いかない人が集うスレ 3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1038058045/
キングゲイナーを冷静に語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040922495/
キングゲイナーを今また冷静に語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042219704/
キングゲイナーを三度冷静に語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043168988/
キングゲイナーを四度冷静に語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044707507/
- 963 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:52 ID:???
- ,、
/ |
i ヽ,
iー __/ヽ
ヽ.ト、__  ̄`─-、_
-、_ー- 、__ /`'ヽ
_ >T7n,i7、 // 'ヽ
ヽ.'ー- 、_,.-‐' ̄ ̄ i __/ ヽ.´ ',
ヽ-_, |__,. --t-_,.ニt, i ヽ ヽ
'ー--'、_,.- '´ ̄ i l :i ヽ ヾi アデットがカラッと埋め立てー
/イ ヽ'l _,.⊥___l
(`´ \ /ヽi ヽ r- 、_i
iヾ ヽ- 'ヽ.ヽi l |
\ ヽ ヽ ヽ_/ l
ヽi| |ヽ /
r-- 、_,/ //'´ /
/ | / ノ ゙̄フ_ _ /
i |_/ ̄ /  ̄ i´/'-┤ ̄`゙'77 ─r- 、_
,.......,;;`´`'-'''-,..|-ラ‐'_´i ヽ ヽi  ゙̄i | | _|_ 三
Z;,,,,,,,,,,,,;;;,,,:::::::,´´'亠'亠'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
`´゙`´゙`´
- 964 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:55 ID:???
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047952454/
立てちゃったけど問題あるかな?
- 965 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:56 ID:???
- 乙カレー。
ってよりにもよってスレタイそれかよw
- 966 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 10:58 ID:???
- 959がこのスレタイで挑戦してたからw
- 967 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:00 ID:???
- 建ったか。
実質的に次スレが最終ステージになりそうだな。
- 968 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:08 ID:???
- 冷静に考えると、途中で視聴停止したほうがよかったかも。
- 969 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:16 ID:???
- 可もなく付加もない話だったな最終回除くと・・・
シンシアのVRと現実の区別の話も散々どっかのアニメや漫画で語られたネタだし
他とは違うのが富野のよさだったのに・・・
- 970 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:23 ID:???
- 早速向こうはマンセーに荒らされてるわけだが
使い切るまでここで語るか
- 971 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:25 ID:???
- めっちゃ叩かれてますが?
マンセーの影も形も見えませんが?
- 972 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:26 ID:???
- >>1-971
おまえらホントあの禿好きだな
- 973 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:29 ID:???
- >>972
俺は嫌いだよ。
- 974 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:31 ID:???
- > 散々どっかのアニメや漫画で語られたネタだし
具体的には?
それに実際に話を観ていくと、単にシンシアのキャラの為のネタとして使ってる
だけですぐ終わっちゃったし。
「VRと現実の区別」ってで話をずっと引っ張っていったらさすがにどうかと思ったけど。
- 975 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:43 ID:???
- シンシアと言うキャラを立てるときに散々既出なネタを使われたのが不満な>>969。
散々既出であることも知らず、「それがこのアニメの本質ではない」とか的外れなことをぬかす>>974
- 976 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:43 ID:???
- 結局アンチがガス抜きしたいだけなんだよ。
理屈を云々してもしかたがない。
生暖かい目で放置汁。
- 977 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:45 ID:???
- 「散々既出」のサンプルをあげられない>>975。
- 978 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:46 ID:???
- それで本スレがギスギスしないならいいか。
- 979 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:47 ID:???
- >>977
北の国からの携帯少年をサンプル1として受け取ってくれい。
- 980 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:48 ID:???
- 仮想現実の驚くべき実態!!
http://monoki.fc2web.com/MMR/MMR10.html
- 981 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:51 ID:???
- ネタ板で冷静とか言ってるアホどものスレはここですか?
- 982 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:52 ID:???
- -‐‐- 、
ノ人ヽヽヽ ヽ 妄言振りまいてるだけで
||( X )-| l l 議論してる気になってるあなたがたには
ヽ ー ノノノ ほとほと呆れ返っておりますよ。
/ll ̄ ヽ
| || | |
| || |__|
| ̄「 ̄|∪
/ /| |
|___| |__(
(____} (_)
- 983 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 11:58 ID:???
- >>982
・・・上手いね。
- 984 名前:誘導 :03/03/18 12:00 ID:???
- 新スレが建ちました。
キングゲイナーをスタッフに代わって猛省する
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047952454/
- 985 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:01 ID:???
- 議論する事が無いからね、今
20話とか、本スレの進行を妨げるような話題が出た時の隔離スレとして良かったよ、ここ
- 986 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:02 ID:???
- >>981
板の性格ですべてのスレを定義できると考えてる坊やちゃんなのか?
>>982
黒ゲイナー大活躍だな(w
リビドーのためすぎは体によくないぞ。
- 987 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:03 ID:???
- スレタイだけど
, - - 、
, ´馬鹿じゃヽ
;´ ネーノ `;
jr三ミ__r;三ミ_ r-,
,iヾ二ノ ヽ二 ノ ゞ)
l r、_,っ、 し
! rrrrrrrァi! ノ キングゲイナーは嫌でしたね(ワラーイ
ゝ、^'ー=~''"' ;,
>、__,r i
r´::::::::::::::::::::ヽ
./:::::::::::::::::::::::::::::`、
ぐらいの方が良かったかな
- 988 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:04 ID:???
- >>987
それ良いね。
次はそれでいこう。
- 989 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:07 ID:???
- >987
富野いいそうだな(w
つうかいいだしたらゲイナー好きはどうするんだろ
「シンシア?あああれは2クールで終らせられないから出張ったんですよ
VR?くだらないですねオ○ンコなめた方がいいよアンナキャラ好きなやつは気がしれん」
- 990 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:07 ID:???
- マンセーが押し寄せる悪寒
- 991 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:10 ID:???
- >>989
俺富野信者だしキンゲ好きだがどーもしネー。
黒富野がフカーツしたら間違いなく言いそうだしな。
- 992 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:10 ID:???
- 本来、アニサロ向きなのに、アニサロでは富野というだけで嫌がられてしまう。
- 993 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:14 ID:???
- 富野「実はあの当時ゲイナーという作品は私の知名度だけで
いかに手を抜いた既存のコピーで人が楽しめるか作ったんです(藁
案の定かなりの受けでねやはり人には自主性がないということがわかりました」
- 994 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:18 ID:???
- 本スレのマンセーはすべて日の出社員の自作自演。
- 995 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:19 ID:???
- もうね、信者の中では「面白さ=富野臭さ」になってるの。
だから、富野が作ればすべて名作なの。わかる?
- 996 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:22 ID:???
- 住人の仲が良い、雰囲気が良いスレに限って、
否定意見が出たらムキになって排他しにかかるけどな。
ああいう中に居たら、言いたいことも言えないよ。
マーそういうスレは、本当の意味ではよくない雰囲気なんだと思うけど。
- 997 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 12:59 ID:???
- キンゲのキャラ好きー
- 998 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 13:16 ID:???
- レッテル貼りが好きな奴が多いな
- 999 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 13:30 ID:???
- ::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :. ー―--、、___ .::::::/
:::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :. // Τ",ー、__/
:::::::::::::::::::::::: ::: :: :. .//_,//,// ヽ
:::::::::::::::::::::::: :: :: :. //‐'ー''  ̄ / ヽ
:::::::::::::::::::::: ::: :: :. .//―┬―-彡/\ .|
:::::::::::::::::::: ::: :: :. /~/  ̄`┴―'' ./彡 |
::::::::::::::::: ::: :: :. /~/~ | l |
::::::::::::::::: ::: :: :. / / | / /
::::::::::::::: ::: :: :. | | |//
::::::::::::: ::: ::. :. | l ,,=、、. |/
:::::::::::::: ::: :: :. ヽ ヽ (( .ヽヽ |
::::::::::::: ::: :: :. ヽ ヽ / .|. |
:::::::::::::: ::: :: :. ヽ、__/ /. _」
::::::::::::::::: ::: :: :. /| ‐-/ ̄ メーテルが容赦なく999ゲット
::::::::::::::::: ::: :: :. / / /
- 1000 名前:通常の名無しさんの3倍 :03/03/18 13:30 ID:???
- 東方腐敗
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。